2本分の仕事の処理をし納品しました。
9月末が楽しみですw
D800E買えるかなぁ?
で、しつこく・・・
先日のCDには女の子のイメージソングが3曲入ってます。
つまりは3人のイメージソングってことです。
紹介した事もあるけど再度ここで・・・
YouTubeになので携帯の方はゴメンナサイです。
まず1曲目の「バス通り」。
甲斐バンドのデビュー曲ですが
いろはちゃんのイメージソングにいただきましたw
面接で初めて会った時、
まさしくこんな情景が浮かんできました。
かばんは持ってなかったけどね(笑)。
2曲目の「Legs」。
ZZ-Topです。
最近全く出勤のないりおちゃんです。
脚が綺麗な子だからねぇ・・・
で、飛びまして14曲目「Wot's...Uh the Deal」。
Pink Floydの詩がいいです。
もちろん日本語訳ですが。
で、CDには入ってないですが
まだ見ぬさきんちょ姫のイメージソングもあります。
実はこれをアップしたかったわけで、今までのはオマケですw
<替え歌>
ローション一本 片手に持って
旅へ出るのも デリジョの修行
待っててたろさん そのうち会える
さきんちょ、決してお笑い系ではないです。
ノリのいい綺麗な子です。
そのノリの良さから「永遠の26才」と呼ばれています(笑)
「びすけっとをほおばって2」というタイトル名が
パソコンによっては表示されてしまいます。
表示されるとヤバイかも?ですがw
ウチのでは作ったMacAirではもちろん表示されますが
MacProでは表示されずただの「オーディオCD」です。
曲名なんかも「トラック01」とかになります。
パソコンのOSはMacAirが新しくiTunesはどちらも同じ「10」です。
なのでおそらくWin使いの方は表示されないと思います。
ですが念には念を入れてタイトルを「2.」に変えました。
ではレーベルにタイトルも入れようということで
さっそく入れてみました。

金魚の上方に薄〜く「2.」、
その下に小さく「ニ ドット」と入ってます。
薄く入れたのは水の中に浮かんでるように見せるため。
成功してるとは言えませんが(笑)
ついでに金魚も少し沈んでもらいました。
若干派手目だったもんでね。
これが「金魚」バージョン。
もうひとつ「りこ」バージョンも作りました。
こちらの方が当初のに近いです。

りこバージョンはレーベルにはタイトルは入ってません。
ご希望の方はどちらのバージョンがいいかおっしゃって下さい。
お伺いする時お持ちします。
直前ではなく早めにお願いします(笑)
コメント欄に書き込んでくださってもかまいません。
無料です。
今日も一日頑張るぞ〜
とバッグのチャックを勢いよく閉めたところ
ファスナーから金具(*)がすっぽ抜け

「閉まった」まま抜けてしまったのでさぁ大変。
金は全てバッグの中。
ホテル代、払えねえ・・・
でも、ファスナーこじ開けたらなんなく開きました。
開いたのはいいけど閉まらない。
清水では開けっぱにしてましたがそれも困るし
高知に帰ってき、なんとかこんな状態です。

ファスナーの始まり部分ですね。
なんとかツマミ部分は入れることができ、
固いながらも途中まで閉まるには閉まるのですが
良く見るとファスナーの先っちょについてる
ちっちゃな金具がありません。
なので始まりの部分は完全に閉じてなく半開き状態です。
せっかく閉まってるのにそこから開いたら困るので
開かないように元を糸で縫い付け、
そこまでツマミ部分が行き、糸切りを防ぐため
写真の様なものでストッパー代わりにしています。
安全ピンでしたっけ?

画面真ん中辺りに写ってる「ツマミ」が行き過ぎ抜けたんですが、
また抜けるといけないので終点側にもストッパー付けました。
おかげでなかなかユニークなバッグになりましたが
写真以上は固くて閉まりません。
CRCガンガンに吹きつけてるんだけどね。
ってことは、終点ストッパーは
いらないっちゃあいらないよね(笑)
で、話は変わり・・・
焼き付け用のCDがなくなったので買いに行ってきたんですが
「写真画質」というヤツが売りだされていて今回それにしました。
メーカーは太陽誘電です。DVDも全てそう。
ここ以外のメーカーは買ったことありません。
貰った事はありますw
で、できました。

「写真画質」というだけあってなかなか綺麗です。
以前作った「びすけっとをほおばって2」から
アデルの曲を一曲にし、その分他を入れてます。

01.バス通り / 甲斐バンド
02.Legs / ZZ Top
03.Runaway / Bon Jovi
04.Love Will Keep Us Alive / Scorpions
05.流星のターミナル/浜田裕介
06.More Than This / Roxy Music
07.Lovesong / Adele
08.Human / The Killers
09.Hotel California / The Eagles
10.鳥籠の宇宙 / 中谷美紀
11.結婚しようよ / 吉田拓郎
12.まつりばやし / 中島みゆき
13.みんな夢でありました / 森田童子
14.Wot's...Uh the Deal / Pink Floyd
15.おやすみ / 井上陽水
レーベル写真は夏なので涼しく、金魚にしました。
綺麗な青は仁淀ブルーならぬ「イタリアン・ブルー」。
カプリ島「青の洞窟」のブルーです。
撮影は次男w
(*)指でつまんで開け閉めするあの金具です。
共産党以外の政党がハゲタカみたく山分けしている政党助成金ですが、
いなくなった議員分も貰えるようですね。
東京新聞からです。
民主に離党者分交付金
年内解散なければ10億円
相次ぐ離党者に苦しむ民主党が、実は「離党者分」の政党交付金を受け取り続けている。年内に衆院選がなければ、その額は10億円を超える。消費税増税で国民に負担を強いる前に、身を切る改革が求められる中、焼け太りともとれる現状を放置している姿勢が問われる。 (安藤美由紀)
政党交付金は全額税金でまかなわれ、総額は320億円。半額の160億円を党所属の国会議員数に応じて配分。残る半分を直近の衆院選、直近2回の参院選の得票率によってそれぞれ配分している。各党は4月、7月、10月、12月にそれぞれ四分の一ずつ受け取っている。
「議員数割り」は毎年1月1日の所属議員数に応じて配分され、2012年度は一人当たり約2306万円。1月段階の民主党所属議員は397人だったので、約91億5700万円が民主党の「取り分」になった。
民主党からは4月の1回目の交付以降、7月の2回目までに小沢一郎元代表ら58人が離党。7月以降も2人が離党表明している。
だが現行法では、離党者が出ても、衆院、参院選が行われない限り、1月段階での議員数に相当する交付金が政党に交付され続ける。このため、7月には「58人分」の約3億3400万円が民主党に交付。今後、衆院選がなければ10月、12月分は60人分の交付金が自動的に民主党に入ることになる。その額は約10億2600万円に上る。
「得票率割り」については単純計算できないが、こちらも離党者が出ても額は変わらず支給される。
国会では、野党議員から離党者分の返納を求める意見が出た。それに対し、野田佳彦首相は「(返納は)政党助成法で想定されていない」と述べるにとどめた。
返納をめぐっては、政府内では「公職選挙法(寄付の禁止)違反に当たる」との見方がある一方「交付金の使途は自由なので、国への返還は可能だ」(総務省関係者)との指摘もある。
消費税消費税消費税消費税消費税消費税・・・・
ああ、消費税。
これも法律、消費税も法律。
決めたのはどこの誰だ?
俺一応クリスチャンだけど、新約聖書の中で、
「イエスは、故郷の街にいるときは奇跡を行わなかった」
って逸話が結構好きだ。
なんで、って弟子に聞かれて、
「あいつら俺のこと大工の息子のイエス坊主ってバカにして信じねーんだもん」
とか答えるんだよね。
似た様な話が孔子にもあって、
「普段は偉そうに色んなことべらべら喋るけど、自分の田舎に帰ったときは超大人しかった」
とか史記に書かれてるw
生まれ故郷の駐在に派遣されるおまわりさんもやりにくいらしいですね。
だっておまわりさんがハナタレ小僧の時から知ってる
ジサマとかが大勢いるんだから
「シートベルトシートベルト」
なんて注意しても聞きゃしないw
私の生まれた町には秋の神祭で、
みなと一緒になって盛り上がってたおまわりさんが、
「じゃ、僕は仕事がありますので」
と一足先に帰り、
飲酒検問をしていたという言い伝えがあります(笑)
「点数稼いで栄転した」というおまけ話もついてます。
ホンマかどうか知りませんが・・・
ちなみにそのおまわりさん、
仕事中だからかお酒は飲んでなかったそうです。
拡散希望だそうなので微力ながら協力しますw
だからおいら、最初っから「コレはアメリカの陰謀だ」と言ってるじゃないか。尖閣に上陸した話題の「活動家」なんだが、立派すぎるひげの目立つ親父いたよね。アレが以前、香港のデモで中国国旗を燃やしていた事が判明。中国にも、アメリカの手羽先になって反日デモとか仕掛ける連中がいるわけです。北京や上海では警察が強くてちゃんとマークしているので、地方都市で反日暴動を仕掛ける。ロシアの反プーチンデモみたいなもんだ。地方は民度が低いので、煽れば騒ぎたいヤツがいっぱい。中国政府もコイツはずっとマークしていて、今回も人民解放軍のスタッフが同行している。中国政府は馬鹿じゃないです。ネトウヨは馬鹿です。すぐに騙される。
時節柄、
日本侵略されちゃったら困るから
オスプレイいるだろ?ってことですかねw
しかしあれですね、
日本が中国や韓国と仲良くするの、
アメリカさん気に入らないみたいだね。
ちなみに「保釣行動委員会」の本部は「アメリカ」にあるそうです。
疲労困憊だったもので途中で寝ちゃいました。
で、続きを書いて今日アップです(m_m)
先方のHPには高知から3時間と書いてあったのに
1時間も早く着いちゃって、
車の中で寝てたらあまりの暑さに起きちゃった私ですが、
みなさんお盆はいかが過ごしでしたか?
お盆や年末年始の帰省時に来て下さる常連さんにも
最近は女の子が減ったのでご迷惑おかけしております。
なかなか女の子とのタイミングが合いません(m_m)

正確で間違いのない医療
十分に説明をする医療
透明性を大切にする医療
患者さんの希望を大切にする医療
昨日お伺いした病院の基本方針です。
政党でいえばマニュフェストってとこですか?
違うかな?
どっちにしろ病院としては当たり前のこと。
正確でなく間違った医療をしてもらったら困りますし
十分な説明を受ける前に腹かっさばかれたらかないません。
以下メンドイので略w
で、病院名はボカしましたが仮にこの病院が
「十分に説明をする医療病院」だったらどうです?
おかしいよね(笑)
そういったことを乙武洋匡さんがツイッターで呟いたら炎上したんだって。
かなり前の話だけどこの基本方針見て思い出しちゃった次第です。
乙武さんは、
新しい飲食店ができて
「おいしくて安全な食べ物を出す店」
って名前だったらそりゃおかしいでしょ?
だってそれは全ての飲食店の務めであるはず。
それと同じで「国民の生活が第一」って政党名はおかしい。
すべての政党の努めであるはずだから。
というようなこと書いてたんだけどね。
宇多田ヒカルは
ついに政党の名前にもキラキラネーム来たか
って書いてました。
キラキラネームねえ(笑)
ちなみにキラキラネームとは
「常識では考えられない名前」だそうです

今美術館で「ミロ展」が開かれてるんだってね。
情薄の私はちっとも知りませんでした。
見にいかなきゃね。
その情報を一度くらいは新聞で見た記憶はうっすらあるんだけど、
「情報」の少なさ故か、すっかり忘れてました。
思えば数カ月前の「シャガール」は
高知新聞にイヤというほど掲載されたけど
今回はちっとも載らないね。
それもそのはずシャガールは高知新聞も主催者の一角に鎮座してたけど
ミロ展はさんさんテレビが関係してるんだとか・・・
あの真面目な女性カメラマンのいるさんさんテレビですね

「シャガール展」を掲載してた場所は「広告欄」であって「記事」ではない。
掲載してもらいたくば「金」よこせってことでしょうけど、ううううん・・・
新聞を教材として取り入れるんだったらそこまで教えてね、先生方。
つまりは
新聞といえど大人の事情もあります。
そのことを考えながら読むといっそう楽しめます。
ってことを。
ちなみに私、高知新聞関連からはお仕事いただいてますけど、
さんさんTVおよびテレビ高知関連の仕事はしておりませんので念のため

そのへん義理堅いんです、私

明日は5時起きで、8時半現地集合

現地の場所は、秘密です(笑)
最近野菜をよく貰い助かってます。
野菜ってけっこう高いですよね。
特にトマトなんか1個が100円もしちゃうしね。
何とかトマトっていう、有名なトマトより
貰うトマトの方がずっとおいしいんですよ。
昔、測量会社でバイトしてたころ、
測量に行った現場のすぐ横にトマト畑がありまして、
時は真夏だったもので喉がよく渇きます。
そんな時はもいでいただいてたわけなんですが、
それはそれはおいしかったですね。
その時以来のトマトのおいしさを実感してます。
スーパーで売ってる有名な産地のトマトも、
トマト特有のおいしさがないような気がするんだけどな・・・
あ、くぅちゃんちのトマトもおいしかったですね。
先日モロヘイヤ貰いました。
絶対買わないような野菜ですね。
だって食べ方が分からない(笑)
若かりし頃流行ったような記憶があるんですが
見た事はもちろん食べた事もなかったです。
で、昨日、スープにしてみました。
2回目です。

もちろんネットで検索して作ったわけですが、
知らないものを貰うと、
そういった事も楽しみのひとつでもありますね。
ネバネバ感と、モロヘイヤの香りがよく出ておいしかったです。
今日はすまし汁にしましたよ。

おくらは茹でてマヨネーズで食べてみました。
胡瓜と人参はサラダに。

この人参、甘みがあって小ぶりなので
生で一本は軽く食べれます。
茄子は焼くのが一番。

焼きナスは嫁に食わすなって言うでしょ?
あ、あれは「秋」ナスか・・・
秋ナスと言えば二宮尊徳さんは「夏」に茄子を食べて、
それが「秋ナス」の味がしたことから「今年の夏は寒い」
つまりは「冷害」が来ると直感したそうですね。
夏なのに「秋」の味→今は秋だと自然は言っている→今年、夏はない
という論理展開です。
もちろん茄子だけでは確証もてなかったので
他の自然現象を注意深く見て見るに、
「今は秋」だと多くの自然が言っている。
それで確信を持ち村人を集め、植えたばかりの米を引き抜かせ、
寒さに強いあわやひえに植え替えさせたそうです。
その英断と対策がそれから3年続く天保の大飢饉を逃れたとか。
洞察力のある方は違います。

尊徳さんのころは茄子を焼くにも苦労は
なかっただろうけど今は苦労します。
「安全装置」付きのガスコンロじゃ網が使えませんから。
で、私はこんな対策を

尊徳さんの村民を救った対策とは比べようもないけど
焼きナス食うために頭を捻りました。
ぼくの生まれたまちには
船乗りのおじさんがいまして
いろんな話をしてくれました
潜水艦島でのお話を
ぼくらも太陽に向かって船出した
ついに緑の海を見つけた
ぼくらは波の下で暮らした
黄色い潜水艦の中で
ぼくらはみんな潜水艦の中
黄色い、黄色い、潜水艦の中
友達もみんな乗ってる
隣の船室にはもっと沢山
バンドの演奏が始まる
ぼくらはみんな潜水艦の中
黄色い、黄色い、潜水艦の中
ぼくらは楽に生きていて
みんなが必要なものを持ってる
青い空、緑の海
ぼくらはみんな潜水艦の中
黄色い、黄色い、潜水艦の中

以前にも書いたけど、
僕はマイナー指向なもんで
お仕事いっぱいしたい、
お金いっぱい稼ぎたい・・・
という女の子はウチには向きません。
ひっそりと、そこそこでいいや
ていう女の子向きです(笑)
なので面接の時必ず聞くセリフ
「なんでウチなが?」
電話が鳴り止まないで困ってます、とか、
お仕事いっぱいあります・・・なんて、
結構自信満々な店が多いこの業界、
そんな中で自信なげに聞かれるこの問いに
面食らう子もいます(笑)
ま、そんな性格なので、
静か〜に静か〜に潜行していたいです

よろしくお願いします

まずモニターとPCの電源を入れ、
事務所と待機所の窓を全開し、
立ち上がってるPCの、メールとFireFoxを
起動させるんだけど、新着メールの差出人に
辞めた女の子の名前があった。
なんでパソコンに?と訝しく思いながら件名欄を見ると
迷惑はかけません!家に居させて下さい…
おおの

困ったもんじゃとメール内容を見る。
親と喧嘩してネカフェにいます。
携帯をもっていません。
家に泊めてください本当に困ってます。
パソコンのサイトを利用してメールを送らせて頂いてます。
http://☓☓◯☓◯◯☓☓.mobi/◯☓◯◯☓☓
コチラの掲示板から連絡下さい。
もうお金が4000円しかありませんので至急連絡頂けたら幸いです...
そこで初めて気づきました。
なんや、エロサイトへのお誘いかよ

差出人名がね、あの子ならさもありなん・・・
と思ったけん、内容をもう少し考えて書かれてたら
ひっかかってたよw
コワイコワイ。
ピピピピピーーーンと閃きました。
くぅちゃん杏里ちゃんがオリンピックにもし出たら、
くぅちゃんは競泳水着着た「水泳」選手で
杏里ちゃんは「新体操」の選手やな、と。
くぅちゃん競泳の選手みたくマッチョでないですが、
お二人呼ばれたお客さん、どうですかね?
このインスピレーションは?
くぅちゃんは「競泳水着」というところが味噌です。
なんか似合ってると思いません?
スク水はだめですよ(笑)

杏里ちゃんは控えめではあるけど華やいだとことか
目がね、印象的だから。
雨になってしまいましたねえ。
しかも雷雨。
雷さんに打たれたら一大事。
おへそは隠しましたか?

この方、おへそのちょい上に燦然と輝く金メダル保持者です。
矢印んとこですね。
でも、赤枠で囲った「手」を見て下さい。
鳴子を持ってないです。
携帯の方のためにその部分のアップです。
優しいですねえw

↑鳴る子が写ってますが後ろの方の鳴子です

鳴子を持たずに踊るのはルール違反じゃなかったっけ?
何年か前にこんなルールができたはず。
(まといとかフラフ持ちは別です)
まあね、持たずに踊るのは勝手です。
でも、そんなのにメダル贈与はないんじゃないの?
十人十彩には厳しいのにね(笑)
まあ、あげたい気持ちは分かります。
僕でもあげたい(笑)
しかしルールを守ってない踊り子にあげるのは
ホントどうかと思いますよ。
ルールを守らない踊り子がいて困る・・・
なんて言えませんからね。
だって運営側が「お墨付き」与えちゃったようなものでしょ。
過去において鳴子の代わりに「扇子」持って踊ったグループにも
賞あげちゃったこともあるし、こんなことなら
「鳴子必須」なんてルールなくしちゃえばいいのに、と思います。
運営側が守れないルールなんて必要なし。
この場合、貰った踊り子さんには貰ったことに対しての
責任は一切ないですから、念のため。
そういうルールがなくなってたらゴメンナサイです。
なにせ追手筋通っても知ってるカメラマン
一人しかいなかった老いぼれですから。
みんなよさこいは飽きちゃったのかな?
それとも年寄りに炎天下はキツイか?
なんにしろ明日も雷雨があるだろうから、
へそ出しルックの方は気をつけてくださいね。
楽なんですよね。
配達してくれるし送料いらないし。
価格comの最安値より少々高くてもAmazonnで買ってます。
価格comだと買うたびに業者が違えば
いろいろ打ち込まなきゃなんないけど
Amazonだと記憶してくれてるから手間が省けるよね。
で、昨日今日でふたつ到着。

左がDVDプレーヤーで右が1.5合炊きのライスクッカー。
炊飯器ですね。五勺から炊けます。
炊けてもブザーは鳴らないし、
コンセント抜かなきゃ電源は切れないなど
機能的には不便なんだけど
一人暮らしにはなかなか便利ですね。
なんてったって五勺でもちゃんと炊けるのが凄い。
五勺だと炊けるのに15分かかりません。
でも炊く前の30分の吸水、炊けてから蒸らし15分と
基本的なことはちゃんとしてるので合計1時間はかかります。
でも、これの最大の欠点はコレ。

水蒸気を出す穴からの吹きこぼれ。
この時は1合でしたが炊飯器置いてた
テーブルの上にまでべったりと糊状のものが・・・

イヤラシ・・・

今日は五勺で、少しだけ吹きこぼれてました。
テーブルの上まではなかったです。
で、左のDVDプレーヤー。
わすか2500円でしたがリージョンフリーという優れ物。
正面はミラー仕立てでカッコイイです。

ピカピカです。
イケメンカメラマンも写り込んでます。
で、ワイドレンズ側で近距離で撮ったので歪みがひどく、
フォトショップで修正しました。修正前は・・・

修正前は樽型収差がでて丸っこく写ってますね。
これがチョチョイのちょいで直るんだから
フォトショップ恐るべしです。
これのカッコイイのはミラー面だけでなくイルミネーションです。

青いイルミネーションが青い照明とよくマッチしてます。
流してるDVDはリージョン1のため
今までのプレーヤーでは再生できなかった
シャキーラの「LIVE & OFF THE RECORD」。
さて、何年で壊れますことやら。
TUTAYAで買ったのは6年で2台壊れたけどね。
11時オープンの店に11時10分ころ入ったんだけど
その時すでに5組12人がいてビックリ

で、僕がラーメンとミニチャーシュー丼食って帰る
ほんの30分くらいの間に5組7人増えた。
僕を入れるとオープン40分で20人

流行ってるねえ・・・
で、僕が食べたミニチャーシュー丼です。

見た目ショボそうに見えるけど、
ネギをのけたらこんな感じ。

大きなチャーシューが3枚。
しかもぶ厚いです。
ラーメンに入ってるチャーシューより厚いです。
320円なのに「炙って」さえいます。
かなりお得です。
「ミニ」だからご飯の量は少ないけど
ラーメン一緒に食べたら腹はりすぎですね。
で、夜はもらってたゴーヤの本命料理、ゴーヤチャンプル。
初めて作ったけどもちろんおいしかったですよ。

初めて食べたのは東京での学生時代。
沖縄出身の子によく作ってもらいました。
もちろん女の子です。
可愛かったですよ。
あ、買ったばかりの僕のF2落っことした子です(笑)
「脱原発四万十行動」の面々が、
東京さ行って来ました。
行ったのは先週の金曜日(7.29)ですが
YouTubeがアップされてたのでパクリンチョですw
歌ってる歌の元歌であるメルトダウンブルースの作詞作曲者は
病気で参加できなかったようですが、アドリブで歌詞を変え、
「メルトダウンパクリブルース」として祐子さんという女性が
暑い中、ギター伴奏なしで頑張ってます。
昼飯は銀龍閣の「焼きそば」。
さすがに今日はラーメンはいいですw
ま、似たようなものではあるけどね。

ラップ被せてるので上がつえてるし、
ライトの入り具合が全然なので
おいしそうには写ってないけど美味いです。
オイスターソースの微妙さが絶妙だし、
油にちょっと味付けしてるのかな?
そんな感じです。
でも、てっぺんに乗ってるスイートコーンが
なぜかムカデに見えました

で、晩飯はもらった野菜で・・・

おひたしです。
これは菜の花?
なんであるかは聞いたんだけど忘れちゃった。
「おひたしにすればおいしいです」
って言われたのは覚えてるんだけど(笑)
で、つぎはゴーヤの天ぷら。

ついでにシシトウも揚げてみました。
今日は女の子いないのでビールがおいしいです。
でも、天ぷらにしろフライにしろ、油の温度がよぉに分からん。
なんじゃかんじゃと温度の見方は一応は知ってるんですが
それが実践になるとうまくいかない。
森山が現像液の温度を確認するために
指を浸けて確かめてたそうだけど、
まさかそんなことするわけにもいかないしね。
で、蝉の脱皮です。

週間モーニングの「う」っていう漫画、
うなぎネタばかり毎週よぉ書けるなぁと
感心しきりなんですが、今週号は
天然うなぎの食べ比べ。
しかも琵琶湖と四万十川・・・
でも、ちょっとおかしいぞ。

琵琶湖はいわば天然のいけすのようなもので
脂が乗って非常に大きくなります
一方四万十川は流れが速いので
身がしまり筋肉質になります
琵琶湖はいいとしても四万十川って、流れは速くないよね。
しかも矢印で示されたあたりは口屋内の辺りかな?
だったら中流域で非常にゆったりと流れています。
それと、細かいこというようだけど僕が赤で囲った部分は
四万十川本流ではなく支流の梼原川だよね。
その川に小さなダムがあり、そのダム湖となったあたりの
ホタルの群れはそれはそれは綺麗です。
湖というほどでもない堰き止められた川の両岸には木が生い茂り、
それにホタルが密集し点滅する。
湖状なので川の流れもなく、したがって
川面に写ったホタルの光はさほど揺らめかず、
吊り橋中央から見ると非常に幻想的です。
だってね、目の前左右、生い茂った木々にホタルの群れ。
なおかつそれが川面に写り込んでいる。
上下左右全て光の点滅です。
巨大なクリスマスツリー。
想像しただけでもスゴイでしょ?
でも、もう10数年も前の光景だから今はどうなんだろ?
同行した高知大学の老教授は非常に感動してましたが
僕ももう一度見たいなあ・・・
毎年今年こそ・・・とか思うんですが、
来年こそは、・・・ですね。
3-0で負けてたのが0-3で勝ちになったり、
4位だったのが2位になったり、
遠くに行きたくないのでわざと引き分けたり、
負けたらゴネて1時間も座り込み特別賞もらったり、
対戦チーム両方共が「負け」を狙ったり・・・
と、私らぁにはちんぷんかんぷんです。
ゴネて座り込むなんて、欲しい物買ってもらえなくて
デパートで座り込んで泣いてる子どもみたいだし、
もってる力を出しきらず、わざと引き分けるなんて
「なでしこ」の名が泣くんじゃないの?
あ、「サムライ」じゃないのでいいのか(笑)
でも花言葉にもあるような「純粋さ」はないよね。
ナデシコの花言葉は純愛・無邪気・純粋な愛・いつも愛して・思慕・貞節・お見舞・女性の美・など女性的なイメージが強いが、才能・大胆・快活なども。ヤマトナデシコ(カワラナデシコ)の花言葉は、可憐・貞節である。
いろいろ雑用を片付けてました。
消費税の計算を間違ってた請求書も届け直しましたよ♪
で、そのついでに近所で昼飯。

またまたラーメンですが
今日のは「牛すじラーメン」とちと濃厚。
柔らかく煮込まれた牛筋がたくさん入ってました。
写真のように麺が見えないほどの牛筋ですからね、
まずはスープをいただき牛筋をひとかけら。
ついで麺・・・
と思ったけどはて、麺は?
もやしもたくさん入ってて、
スーパーでよく「根切りもやし」とか売ってるけど
ここのもやしにはなんだか「根」が付いてるような・・・
と思ったらそれが「麺」でした。
もやしの「根」と間違えたということは「細麺ストレート」。
細麺ストレートはとんこつラーメンの代名詞。
やはり濃厚なスープにはよく合います。
「細麺ストレート」の潔さが好きです。
九州の「暖暮」って店では「バリカタ」で頼んでました。
ハリガネはちょっと怖くてね(笑)
カップ麺も2分あげで食べてます。
いや、ここのはそんなに固くはないんですが
いい感じにスープと馴染んでますね。
そして今日はこんな珍しい車も見ましたよ。

なんの変哲もない軽四ですが
バンパーに「電気自動車」のシールが・・・。
初めて見ました。
で、ちょっと病院に行ってきたんですが
そこの待合にあるテレビでテレビショッピングっていうんですか?
あれをしてまして、某お菓子メーカーが出してる
乳酸菌飲料の宣伝を長々とやってました。
街頭アンケートと銘打って、街頭で4種類の飲料を用意し飲んでもらい、
どれが一番おいしかった、あるいは飲みやすかったかを
ジャッジしてもらうってヤツでした。
菓子メーカーの製品は「D」です。
Aから飲み始め最後に飲んでもらうって段取りです。
もちろんどれがどこの製品であるかは知らないという設定です。
で、みなさん「A」はまずまずという評価。
続いて「B」を飲みます。「何これ?」と少し顔をしかめます。
そして「C」に移ります。「何よこれ!」。まず〜という顔をしてます。
おまたせ「D」です。「ん!これ、いいわね。飲みやすいしおいしい」となります。
Aからだんだんまずくなり、直前のCは超マズイ。
そりゃDが一番になりますわなw
ま、みんなサクラだろうけど、
もう少しうまく作れないものでしょうか(笑)
インタビューに応えてこんなこというおばちゃんもいました。
「子供の頃から〇〇製菓のお菓子がそばにあったので、それへの安心感もありますよね」
そうかなあ?
ヒ素ミルク中毒事件を知らないはずないだろうに・・・
と思ったけど、あれは「乳業」だったね。
昼飯は友人の店に行き出前をとってもらいました。

銀龍閣のみそラーメンです。
写真はあまり美味そうにないけど美味いです。
ここは今の2代目さんが初代から
しっかり味を受け継いでるので何を食っても美味い。
焼きそばとかランチも美味しいし、
冬場はみそちゃんぽんで体を暖めるのがオススメです。
で、夜は冷蔵庫の白菜がやばくなりそうなので
今日も野菜炒め(笑)

1/4カットのを買うんですが1人じゃね、
鍋でもしない限りなかなかなくなりません。
トロミも決まり今日のが一番おいしかったですね。
女の子から貰ったピーマンとシシトウも効いてますw
で、冷凍ご飯が少ししかなかったのでポテトサラダも作りました。

久しぶりに作ったけど、やっぱりおいしいね。
もっともよくない教師は子供を笑う。
和歌山県橋本市にあるフリースクール
「学校法人きのくに子供の村学園」の教育理念だそうで、
まったくもってその通り。
どんな子に育てようとかなんだかんだ、
ごたいそうな「理念」をかかげた学校もありますが、
ここのは単純明快でいいですね。
だいたいね、どんな子に育てようとか、
理念をいくら力んだところで育つのは「子供」。
型にはめ、押しつけで育つわけがない。
ウチの女の子が、ある同業者のオーナーから
「オレがプロデュースしたらもっと稼げるぞ」
と、いわゆる引き抜きにあったことがあるらしいんですが
「プロデュースらぁされとうない。
自分のスタイルは自分で決める。
自由なビスケットがえい」
と断ったそうです(笑)
素晴らしいですねえw
話は少しそれましたが、
なんであんなのが教師になれるのかホント不思議ですよね。
やっぱりコネなのか?
と思わざるをえません。
昔、同じ下宿に女風呂覗きの常習犯がいまして、
ある日、銭湯覗いててバレたんですよね。
昔の事なので平和だったんでしょうか、
学校(高校)への通報は勘弁してもらったようなんですが、
まぁ、風呂覗きの他にもいろいろやってました。
で、数年後、かな?十数年後かな?・・・
街でバッタリそいつに会うと、
なんと小学校の教師になってるそうで、驚くのなんの。
「おまんみたいなががよぉ教師になれたねや。
女の子のパンツ覗きやせんかや?」
当然私は聞きますよね。
「いやぁ、もうそれは言わんといて下さい。
あれは昔の事やき。今は生まれ変わっちゅうき」
などとほざいてましたがそれからまたまた数年後、
地元紙にデカデカと載りました。
「○○郡下の小学教頭が少女売春で逮捕」
子供と「共に」笑える存在であるのか、
常に自分を見つめていただきたいものですね。
おっと、また仕事かいな。
最近調子イイよ。
D800Eもすぐそこや・・・
と、超前向きな姿勢で電話に出るワタシ。
「先日の請求書ですが・・・」
なんや、仕事やないのか・・・
少しガッカリなワタシ
「消費税の金額がおかしいのですが・・・」
「え?そうですか・・・」
そうは言われてもまったく記憶にございません。
「請求2万なので1000円にならなきゃならないのが
1500円で計算されてまして・・・」
少しだけ時代を先取りしてたようですね。