X70をドレスアップしてみました。

カメラの下にあるのは充電器。
オリンパスもそうだったけど、
基本セットに充電器は付きません。
電池をカメラに装填したまま、
カメラにコードを繋ぎ充電しなくちゃいけません。
それだと予備の電池充電するのがメンドイ。
なので買わな仕方ないですね。
カメラの下方左は「フード」です。
これはX100用のです。
X70専用のもあるのですがカッコが悪い(笑)
いろいろ見てみるにX100用のが装着できるそうで、
しかもケラレもないとか(X100は換算35ミリ)。
右のはモニター保護のためのフィルム。
D500にkenkoのを付けたけど、貼りやすかったので
今回もkenko。
で、こんなになりました。

スリットフードがカッコいいですね。
ファインダーはニコン製。GRに付けてたヤツです。
以前にも書いたけどこのカメラ、
ホールディングに難があるわけです。
なのでハンドストラップにしました。
ギュッと絞って持てば片手でも写せます。
GRは良く考えられたカメラで、
あのサイズ、あの薄さでホールディングは抜群でしたね。
片手でさっと構えて何の不安もなく写せました。
X70やオリンパスは左手を添えてないとブレそうで不安です。
でもなんとなくストラップが大げさすぎますね。
ネットで検索したらステキなストラップが見つかりました。

tetoteという、個人作家さんの作品を仲介してるサイトで見つけました。
送料込み500円。プラス仲介手数料79円。
本来ならカメラ女子さん向けに作られたものでしょうけど、
使うのは孫もいるカメラじぃw
ま、いいか。

カメラの下にあるのは充電器。
オリンパスもそうだったけど、
基本セットに充電器は付きません。
電池をカメラに装填したまま、
カメラにコードを繋ぎ充電しなくちゃいけません。
それだと予備の電池充電するのがメンドイ。
なので買わな仕方ないですね。
カメラの下方左は「フード」です。
これはX100用のです。
X70専用のもあるのですがカッコが悪い(笑)
いろいろ見てみるにX100用のが装着できるそうで、
しかもケラレもないとか(X100は換算35ミリ)。
右のはモニター保護のためのフィルム。
D500にkenkoのを付けたけど、貼りやすかったので
今回もkenko。
で、こんなになりました。

スリットフードがカッコいいですね。
ファインダーはニコン製。GRに付けてたヤツです。
以前にも書いたけどこのカメラ、
ホールディングに難があるわけです。
なのでハンドストラップにしました。
ギュッと絞って持てば片手でも写せます。
GRは良く考えられたカメラで、
あのサイズ、あの薄さでホールディングは抜群でしたね。
片手でさっと構えて何の不安もなく写せました。
X70やオリンパスは左手を添えてないとブレそうで不安です。
でもなんとなくストラップが大げさすぎますね。
ネットで検索したらステキなストラップが見つかりました。

tetoteという、個人作家さんの作品を仲介してるサイトで見つけました。
送料込み500円。プラス仲介手数料79円。
本来ならカメラ女子さん向けに作られたものでしょうけど、
使うのは孫もいるカメラじぃw
ま、いいか。
今日も梨ジャム作りました♪
2個あったので、砂糖の量は10%と5%。
5%が丁度かな?

後ろに写ってるのはヨシダナギさんの写真集。
この方、写真は独学だそうで、
独学で良かったのだと思います。
こんなに彩度あげてたら、
写真の「先生」はきっとこう言うでしょう。
彩度あげすぎて不自然。
それにバックが飛んでる。
もっと出すように。
コントラストも彩度も高すぎ。
ってね。
そうなるとフラットな、その辺にある写真になって、
ナギさんの世界は見えてこないんじゃないかな?
M浦クン、
頭の固い「選者」の言うことは無視しましょう。
金澤翔子さんのお母さんがこんなこと語ってました。
運動会で、(翔子は)ビリとか1等賞がわからないから
嬉しそうに走る
人と競わず、比べず、自分を楽しむ。
素晴らしいです。
しかも自然体だし。
そういえば藤原新也も独学だった。

僕はボケ味とかあまり気にしてないけど、
X70ってけっこう綺麗なボケ具合じゃないかな?
反射してるとこも「円形」ボケだし。
2個あったので、砂糖の量は10%と5%。
5%が丁度かな?

後ろに写ってるのはヨシダナギさんの写真集。
この方、写真は独学だそうで、
独学で良かったのだと思います。
こんなに彩度あげてたら、
写真の「先生」はきっとこう言うでしょう。
彩度あげすぎて不自然。
それにバックが飛んでる。
もっと出すように。
コントラストも彩度も高すぎ。
ってね。
そうなるとフラットな、その辺にある写真になって、
ナギさんの世界は見えてこないんじゃないかな?
M浦クン、
頭の固い「選者」の言うことは無視しましょう。
金澤翔子さんのお母さんがこんなこと語ってました。
運動会で、(翔子は)ビリとか1等賞がわからないから
嬉しそうに走る
人と競わず、比べず、自分を楽しむ。
素晴らしいです。
しかも自然体だし。
そういえば藤原新也も独学だった。

僕はボケ味とかあまり気にしてないけど、
X70ってけっこう綺麗なボケ具合じゃないかな?
反射してるとこも「円形」ボケだし。
飛蚊症になってしまったオリンパス、
昨日無事直って来ました。
もちろん保証内です。
こういった、レンズが出たり入ったりする、
いわゆる「沈胴式」タイプのカメラは、
そうでないコンデジに比べ、
レンズ内にホコリが入りやすいみたいですね。
レンズ交換しないから大丈夫だと思ってましたw
ホコリはデジカメの天敵です。
で、X-Pro2がいいな、と思ってその後
フジのカメラをいろいろ調べた結果、
X70にしました。値段もレンズ込みだと
3分の一くらいだし、軽いし小さいし、一石三鳥w
昨日の段階ではキタムラ店頭価格は同店ネット価格よりも高く、
そのネット価格はAmazonnよりも若干高かったので、
Amazonにしようかな、とも思ったけれど、
オリンパスのこともあったのでカメラ本体は地元が安心だな、
けど、せめてネット価格にならないかと、今日交渉に行ってきました。
すると・・・
な、なんと、表示価格が60000切ってるじゃありませんか。
5万キュウセンペケペケペケ。
当然ネット価格よか安いし価格コムでもこんな値段見たことない。
しかも「1台限り」。こりゃ買い!買い!買い!
急いで店員さんを呼び即購入。
で、私「ネット価格より安いとはスゴイですね」
店員さん「え?これ(表示価格)は税抜きです。税込みだとコチラ・・・」
なんだ、ネットと同じじゃん。
しかし、税抜きと税込みで表示が5000円近くも違うなんて、
消費税、高いよなあ・・・と改めて思った次第です。

左が復活したオリンパス。
真ん中がX70。
右がGR3。
同じようなカメラを3台持ってどうすんだ・・・
という気がしないでもないですが、
ワタシ、コンパクトカメラが好きなんですよね。
手軽だし。押したら写るし。
ホールディングはX70が一番悪く、
そこが購入を躊躇わせ、
数日間考えたところなんだけど、
買っちゃえば今後X70をどうオシャレさんしようかと、
いろんなサイト見て楽しんでます。
昨日無事直って来ました。
もちろん保証内です。
こういった、レンズが出たり入ったりする、
いわゆる「沈胴式」タイプのカメラは、
そうでないコンデジに比べ、
レンズ内にホコリが入りやすいみたいですね。
レンズ交換しないから大丈夫だと思ってましたw
ホコリはデジカメの天敵です。
で、X-Pro2がいいな、と思ってその後
フジのカメラをいろいろ調べた結果、
X70にしました。値段もレンズ込みだと
3分の一くらいだし、軽いし小さいし、一石三鳥w
昨日の段階ではキタムラ店頭価格は同店ネット価格よりも高く、
そのネット価格はAmazonnよりも若干高かったので、
Amazonにしようかな、とも思ったけれど、
オリンパスのこともあったのでカメラ本体は地元が安心だな、
けど、せめてネット価格にならないかと、今日交渉に行ってきました。
すると・・・
な、なんと、表示価格が60000切ってるじゃありませんか。
5万キュウセンペケペケペケ。
当然ネット価格よか安いし価格コムでもこんな値段見たことない。
しかも「1台限り」。こりゃ買い!買い!買い!
急いで店員さんを呼び即購入。
で、私「ネット価格より安いとはスゴイですね」
店員さん「え?これ(表示価格)は税抜きです。税込みだとコチラ・・・」
なんだ、ネットと同じじゃん。
しかし、税抜きと税込みで表示が5000円近くも違うなんて、
消費税、高いよなあ・・・と改めて思った次第です。

左が復活したオリンパス。
真ん中がX70。
右がGR3。
同じようなカメラを3台持ってどうすんだ・・・
という気がしないでもないですが、
ワタシ、コンパクトカメラが好きなんですよね。
手軽だし。押したら写るし。
ホールディングはX70が一番悪く、
そこが購入を躊躇わせ、
数日間考えたところなんだけど、
買っちゃえば今後X70をどうオシャレさんしようかと、
いろんなサイト見て楽しんでます。
今日は女の子がいなかった(殆んどの日、いないけどw)ので、
県外に住む知人や息子に、新高梨を送りに行ってきました。
梨農家の方から年数回来る通信によると、
今年は収穫が例年より早く、糖度ものっているとか。
なので早めに行ったわけですが、一番乗りでしたw
例年収穫は10月1日くらいからなんだけど、
今年は今月末くらいから始まりそうだ、とのことです。
で、帰りに今収穫真っ盛りの豊水と、
新高梨のハネを貰ってきました。
豊水は贈答品にはならんけど家で食べるには上等というヤツ。
新高梨のハネは落下してたヤツで、一部が若干腐りかけていて、
ジャム用ですね。
なのでさっそくジャムを作りました。

レシピは300グラムの梨でしたけどそこは新高梨。
腐ったとこや皮、芯をのけても1玉500グラム強w
砂糖やレモン汁は1.7倍しなくちゃなりません。
けどなあ・・・・新高梨やけん砂糖は減すか、
ということで、梨の3割と書かれていた砂糖を
16%にしてみました。結果、それでも甘いw
新高梨、恐るべしです。
あと2玉あるので砂糖をより減して作ります。
一応、3日以上留守になることはないかどうか、
確認をとってから送るようにしてます。
留守するようだったらそれを外して送るように、
生産者の方に頼みます。
昔いた女の子にラインすると
「私、いま家ないぜ」
との返事w
家がないってどういうこと?
どこに住んでるんだ?
彼氏でもできたのか?
もし連れ合いとかができたのなら
送るわけにはいきません。
誰から?とか問い詰められたらヤバイしw
「私いまイタリアにおる。
もうすぐしたらベルギーに行く」
ですとw
どうやら一ヶ月くらい前からいるそうで、
日本のアパートは引き払ったそう。
どのくらいイタリアにおるか知らんけど、
家引き払って帰ってからどうする気?
と聞きますに、
日本帰ってから考える・・・
そうで、楽しくっていいですねえ。
イタリアにもベルギーにも日本で知り合った友人(*)がいて、
その友人の家で家政婦しながら
きれいな風景見て癒やされてるそうです。

(*)友人と言っても結構年配らしい。
県外に住む知人や息子に、新高梨を送りに行ってきました。
梨農家の方から年数回来る通信によると、
今年は収穫が例年より早く、糖度ものっているとか。
なので早めに行ったわけですが、一番乗りでしたw
例年収穫は10月1日くらいからなんだけど、
今年は今月末くらいから始まりそうだ、とのことです。
で、帰りに今収穫真っ盛りの豊水と、
新高梨のハネを貰ってきました。
豊水は贈答品にはならんけど家で食べるには上等というヤツ。
新高梨のハネは落下してたヤツで、一部が若干腐りかけていて、
ジャム用ですね。
なのでさっそくジャムを作りました。

レシピは300グラムの梨でしたけどそこは新高梨。
腐ったとこや皮、芯をのけても1玉500グラム強w
砂糖やレモン汁は1.7倍しなくちゃなりません。
けどなあ・・・・新高梨やけん砂糖は減すか、
ということで、梨の3割と書かれていた砂糖を
16%にしてみました。結果、それでも甘いw
新高梨、恐るべしです。
あと2玉あるので砂糖をより減して作ります。
一応、3日以上留守になることはないかどうか、
確認をとってから送るようにしてます。
留守するようだったらそれを外して送るように、
生産者の方に頼みます。
昔いた女の子にラインすると
「私、いま家ないぜ」
との返事w
家がないってどういうこと?
どこに住んでるんだ?
彼氏でもできたのか?
もし連れ合いとかができたのなら
送るわけにはいきません。
誰から?とか問い詰められたらヤバイしw
「私いまイタリアにおる。
もうすぐしたらベルギーに行く」
ですとw
どうやら一ヶ月くらい前からいるそうで、
日本のアパートは引き払ったそう。
どのくらいイタリアにおるか知らんけど、
家引き払って帰ってからどうする気?
と聞きますに、
日本帰ってから考える・・・
そうで、楽しくっていいですねえ。
イタリアにもベルギーにも日本で知り合った友人(*)がいて、
その友人の家で家政婦しながら
きれいな風景見て癒やされてるそうです。

(*)友人と言っても結構年配らしい。
ぶんぶんぶんハチが飛ぶ♪
じゃないけれど、虫が跳んでるようです。
目の中やないです。
目はすでに経験済み。
カメラの中です。
オリンパス。

画像だけだとセンサー上?とも思えるんですが、
カメラ内で黒い物体が飛んでますw
したがってセンサー上ではなくレンズ内ですね。
しかもワイド系では現れず、
35mm換算300ミリ当たりから出ます。
ということは、ゴミの在り処は2段階ズームの
2段目ロケット発射装置あたりか?
画面内でピコピコ動くので、
手振れ補正装置と関係あるのかもしれません。
ま、まだ保証期間内だったので
とりあえず買った店に持って行きました。
保証で直らなかったらどうしましょうねえ?ってことで、
ちょいカメラを物色。
フジのX-Pro2がいいな、と思いました。

以前、オリンパスのペンFがカッコいいと思ってたけれど、
今日実機を見たらそれは前面だけ。

上から見た軍艦部は各種ダイヤル類が大きすぎて不恰好ですね。
特にシャッターボタン回りが大きい。


ダイヤルだけではなくてそれに刻まれてる文字も大きい。
こういった懐かしの名機、
みたいなのを欲しがるのは年寄りが多いだろうから
ダイヤルの文字も大きくしとかな売れませんわなあ・・・w
前面と上面のバランスがとれてないな、と僕には思えました。
それに比べX-Pro2はそれほどカッコイイカメラではないので
そこそこにバランスが取れてます。

オリンパスもそこに気づいているのか、フジみたく、
上面からのカタログ写真はweb上にはありませんでした。
撮影する時は前からではなく上からカメラを見、
ISOとかシャッタースピードを確認するので、
軍艦部がダサかったら興ざめですw
で、X-Pro2にはレンズは付いてなく、
別に買わなければなりません。
人気の(らしい)XF23にするか、
不人気の(らしい)XF27にするか迷い中。
XF23みたいなレンズは使い飽きたし、
XF27はパンケーキ型なので携帯性もいいし、
なんといってもその焦点距離(27mm)が魅力です。
6×6判換算で75mm。
ローライやんかw
じゃないけれど、虫が跳んでるようです。
目の中やないです。
目はすでに経験済み。
カメラの中です。
オリンパス。

画像だけだとセンサー上?とも思えるんですが、
カメラ内で黒い物体が飛んでますw
したがってセンサー上ではなくレンズ内ですね。
しかもワイド系では現れず、
35mm換算300ミリ当たりから出ます。
ということは、ゴミの在り処は2段階ズームの
2段目ロケット発射装置あたりか?
画面内でピコピコ動くので、
手振れ補正装置と関係あるのかもしれません。
ま、まだ保証期間内だったので
とりあえず買った店に持って行きました。
保証で直らなかったらどうしましょうねえ?ってことで、
ちょいカメラを物色。
フジのX-Pro2がいいな、と思いました。

以前、オリンパスのペンFがカッコいいと思ってたけれど、
今日実機を見たらそれは前面だけ。

上から見た軍艦部は各種ダイヤル類が大きすぎて不恰好ですね。
特にシャッターボタン回りが大きい。


ダイヤルだけではなくてそれに刻まれてる文字も大きい。
こういった懐かしの名機、
みたいなのを欲しがるのは年寄りが多いだろうから
ダイヤルの文字も大きくしとかな売れませんわなあ・・・w
前面と上面のバランスがとれてないな、と僕には思えました。
それに比べX-Pro2はそれほどカッコイイカメラではないので
そこそこにバランスが取れてます。

オリンパスもそこに気づいているのか、フジみたく、
上面からのカタログ写真はweb上にはありませんでした。
撮影する時は前からではなく上からカメラを見、
ISOとかシャッタースピードを確認するので、
軍艦部がダサかったら興ざめですw
で、X-Pro2にはレンズは付いてなく、
別に買わなければなりません。
人気の(らしい)XF23にするか、
不人気の(らしい)XF27にするか迷い中。
XF23みたいなレンズは使い飽きたし、
XF27はパンケーキ型なので携帯性もいいし、
なんといってもその焦点距離(27mm)が魅力です。
6×6判換算で75mm。
ローライやんかw
ちょっと忙しく過ごしてました。
そんな時でもお気ブログのチェックは欠かしませんw
2日くらい前に見つけ、2014年からの日記を
飛ばし飛ばし読んでる方のブログの、
コメント欄にこんな投稿がありました。
その方もどこかで目にした一文らしいですけど・・・
『吐くと言う漢字は口に+ーと書きます。
マイナスな言葉を言わなければ必ず叶います』
漢字って、楽しいなーって思いました♪
そんな時でもお気ブログのチェックは欠かしませんw
2日くらい前に見つけ、2014年からの日記を
飛ばし飛ばし読んでる方のブログの、
コメント欄にこんな投稿がありました。
その方もどこかで目にした一文らしいですけど・・・
『吐くと言う漢字は口に+ーと書きます。
マイナスな言葉を言わなければ必ず叶います』
漢字って、楽しいなーって思いました♪
| ホーム |