** 新・コバッチョ日記+++☆2012年04月
2ntブログ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
30年前、つうと・・・
家電メーカーが赤字になるのが
一目で理解できる画像だそうで・・・

20120429c.jpg

30年でこれだけの進歩。
1980年当時の重装備もそれはそれで
楽しかったわけなんですけど、
技術革新ってのはスゴイですね。

30年前に脱原発し、
いろんな自然エネルギーにシフトしてたら
今頃どうなってたんだろうね。
晴れの日にはソーラーパネル付きの帽子かぶって
自転車に乗ってスイスイ走ってたかもしれないね。
もち、蓄電池もそれなりに開発されてたことでしょう。
要はどこに金をつぎこむか、ですからね。



時をかける少女・・・ではないなw
ちょっと未来に行ってきました。
未来といっても一日だけだけどね。
正確に言えば数分かな?
つまり今日29日に明日の30日に行ってたんです。
証拠写真。

20120429w1.jpg

携帯では小さすぎてなにや分からんでしょうけど
今日(29日)23時59分撮影のファイルの下に、
明日30日の00時00分以降に撮ったファイルが並んでます。
つまり、今日はまだ29日なのに
30日(未来)撮影のデータがあるってことです。
不思議でしょ?
もちろん画像修正なんか加えてません。

トリミングして少し大きくしてみますね。

20120429w2.jpg

ね?
実はタイムマシーン作ったんですよ。
たまには本格的な工作をしようと、
GW中を狙ったんだけどもうできちゃった。

乗ってみたい方、お貸ししますよw



感じ悪ぅ
LPガスの請求書がわからなくなったので
ボンベに書かれてる電話番号に電話した。
漢数字で書かれている。
が、ひとつの数字がボンベの継ぎ目みたいなところに
書かれていて「二」か「三」か判断しづらかった。
「二」かな?と判断し
088-882-◯☓◯☓に電話した。

「◯◯協会です」

と電話の女性は言った。
早口で聞き取りづらかったけど確かに「協会」と聞こえた。
ひょっとしてガスの協会につながったのかな?と思い

「すみません◯◯ガス・・・・・」

聞き終える前にガチャンと電話は切られた。
感じ悪ぅ。
いくらこちらに非があるとはいえ

「いいえ違います」

くらい言えんのかいな?
しかも何とか協会と名乗ったけどひょっとして法人?
電話に残る履歴で検索をかけると、

日本下水事業団高知事務所という立派な法人だった。







あのカメラ、どうしたでせうね?
今日の高知新聞に、

約2240万円をつぎ込んで高知市が制作した
JR高知駅周辺土地区画整理事業に伴うビデオ映像などが、
十分に活用されることなく「お蔵入り」している。


という記事が載ってました。
業者とは随時契約で、何年間か頼んだらしいのですが

業者さんは儲けて良かったねや・・・

という具合にはいきませんね。
僕なんかも役所をはじめいろんなとこの仕事をするんですが、
努力の成果を生かされないことくらい腹立たしいことはない。
金は貰えてもそんな問題じゃないですよね。
ですからこれを撮影した業者の方も脱力してることでしょう。


南国市の田村遺跡が発掘されたころ写真屋でバイトしてまして、ちょうどその年、バイト先の店が県に写真関係のいろんな物を納入してたんだけどその中に4×5のカメラがありました。4×5のカメラってのはデジタル世代の若い方にはピンとこないかもしれませんが昔、学校なんかのクラス写真撮る時、写真屋さんが黒い布を被ってカメラを覗いたりしてたでしょう?あれです。

いかにもメンドクサソウなあのカメラ、県庁のド素人職員に手におえるシロモノじゃないですよ。なにせフルマニュアルw そのころはオートフォーカスのカメラなんてまだ出てなかったと思いますがライカ判のカメラでピント合わすのとは大違い。構造上画面の右でピントが合ってても左側も合ってるとは限らない。撮影手順を少しでも間違えると写ってないこともしばしば。二重露光なんて日常茶飯事。いわゆる写す前に「儀式」をしなきゃいけないカメラですね。

そんなものを何故に必要としたのか。
ペンタの6×7も同時に購入したからそれで十分なはずだけど、お偉いさんに写真の趣味でもあって、4×5、使ってみたかったのかな?w

知事さん、県のあのカメラ、どうしたでせうね?
ええ、昔、田村遺跡を撮るのに必要とかいって、
県民の税金で買ったあのシノゴのカメラですよ。

知事さん、あれは難しいカメラでしたよ、
僕はあのときすいぶん驚いたものでした、
だって、僕でもまだ使いこなせてはないカメラだったもんだから。


もちろん西条八十のパクリです。



PS:スーパータクマーは良く写りますよ




ビュランの彫りはかぼそい
今日は女の子もいないことだし、
目の保養に行ってきました。
といってもナイスなバディのデリ嬢呼んだわけではないですよ。
美術館です。

日和崎尊夫さんの作品展見に行ってきました。
氏とは面識ないですが、
氏の元カノと版画仲間は良く存じています。
なのでいろいろと話しは聞いてたので
どんな作品やろうと興味津々だったわけですよ。
そりゃあ挿絵になったものや喫茶店なんかに
飾られてる作品をちょこちょこ見たことはありますが、
まとめてデーンと、それも年代を追って
見れるチャンスなんてめったにないですからね。

県民の税金で買い上げた美術品を
その主人公たる県民が見るのに金がいる。
そのおかしさはまぁ横に置いといて、
見てきました。

スゴイですねえ。
あんな堅ったい木を彫刻刀で彫ること自体驚きですが、
それがまた緻密なことってないです。
僕なんかマジック渡されて書いてみろって言われても
とてもじゃないが書けません。それをねぇ・・・
彫るんですから。しかも堅い木を。

1969年の作品が多かったこともあるけど
その辺の作品が充実してるように感じました。
木口木版を独学で学び技法も上達し、
よって勢いもあり最も充実した時期だったんでしょうね。
展示されてた中で一番好きな作品はコレです。

20120424.jpg

「像」と名付けられてました。
いくらくらいするのかな?と思いネット検索してみるに
某画廊サイトにあるにはあったんですが

「お問い合わせください」

でした(笑)
時価・・・ですねw
こういったものは見当もつかないのですが
別の作品がネットオークションで2万円で出されてたので
そんなものなのかな?
でも、画廊なんだからもっとするだろうな。

ところで、中学の授業で彫った手の彫刻が、
母校の玄関に飾られてます。
20人くらいのと一緒に、ですけど
僕もまんざらではないでしょ



タイトルは氏の

時の流れは早く、
ビュランの彫りはかぼそい。
だが、たとえこの星が微細なまばたきであれ、
けっしてその光を消してはならないー。


から拝借しました。
ビュランとは木口木版で使う道具で、彫刻刀みたいなものです。



ハイソだけどいつもより安くついた日
昨日は美人アシスタントのくぅちゃんと
昼のお仕事に行ってました。
くぅちゃんの役割は荷物運びと
横でニコニコしてることですねw
荷物といっても女性なので
僕のほうが重いものを運びます。
なのでメインの仕事は「ニコニコ」ですw
僕が少々ミスっても、
横で美人がニコニコしてたら大目にみてくれるかな?
という下衆い作戦なのです

で、バイト料は出ないんで昼飯がバイト代に化けるわけです。
メシ代の上限は決まってませんが、
僕の行くところだからそんなにリッチなところには行きません。
でも、昨日はちょっぴりおしゃれな店に行ってきました。

最近見だしたブログの影響と、
夜のお仕事でタマーにお世話になってるので
行ってみようかな?と思った次第です。
世話になってるといっても直接ではありません。
お客さんがね、そこを利用してウチがお伺いするってわけです。

昨日のランチはこれでした。

20120423a.jpg

メインは海老フライです。
肉でなくてくぅちゃんよかったね、
ってとこですが、ただボリュームが・・・(笑)
手前に写ってるんでご飯は普通にあるみたいですが
くぅちゃんに言わせれば

「お雛様飾りのごはんみたい」

ですとw
それはまぁ大げさですが

「電気ジャー横に置いちょってもらいたい」

と言うのにはうなずけました。
ご飯のおかわりは自由です。
なので当然おかわりはしたのですが
座った場所が悪かった。

元々はテラスだった場所に
後からガラス屋根をはめ込んだのじゃないかしら?
と思われるスペースの席に座ったんですよね。

細長い空間で壁はコンクリートの打ちっぱなし。
天井は高いんだけど隣の席のお客さんの話し声が
壁や天井に反射してBGMも聞こえないありさま。
おまけに混んでるので店員も辺りを見渡す余裕もなさそう。
こちらの「おかわりシグナル」に気づかず、
声をかけても反響した他のお客さんの声で打ち消されてしまう。
5分くらいは待ったでしょうか・・・

客層は女性がだんぜん多く、
話し言葉もオシャレーな感じで
どちらかといえばハイソなマダム?って人たちばかりでした。
2名を除いて・・・だけど(笑)
でもねえ、声が反響してるのは分かるだろうに
なぜに声量落とさないの?
小声で喋らないのはどうかと思うよね。

20120423b.jpg

デザートです。
なんていうのか忘れました。
もちろん珈琲(or紅茶)付きです。
デザートは2種類あり、
くぅちゃんはチーズケーキをチョイス。
僕は初めて耳にする菓子名だったのでこれにしました。

食事の方はくぅちゃんなら2人前ペロリの量だったし
デザートも小ぶり。
でも、デザートまで食べたらお腹は十分張りました(くぅちゃんもですw)。
これで1000円(ランチ800+デザート200)は
食事もおいしかったし、ホテルだということを考慮すれば
お得かな?と思いましたね。
普段2000円じゃあすまないし(笑)

くぅちゃんの感想
食事もデザートも小ぶりだったけど
珈琲だけはやけに多かった。

ちなみに珈琲の量は「普通」です。
デザートに付いてくる珈琲は「スモール」
という思いがくぅちゃんの中にはあるわけです。
思い込んだらそれまで・・・の人ですからw


緑の鯉のぼり大作戦
5月5日はこどもの日であると同時に、
日本列島で稼働している原子力発電所が
ゼロになる日でもあります。

そこで、「子どもに原発ゼロをプレゼントしよう」と、
表題の「緑の鯉のぼり大作戦」を加藤登紀子さんが発案。
全国的に広まってるようです・・・(まだかな?w)

デモとかに参加できない人も緑の鯉のぼりを掲げ
原発ゼロの意思表示をしましょうってことでもあるらしく、
その鯉のぼりはコチラでダウンロードできます。
何種類かありますので気に入ったのをどうぞ。
僕はこんなのを・・・

20120421.jpg




当たりました♪
サントリーのプレミアムモルツを買ったら
三角くじを引かせてくれ、なんとB賞でした。

20120419.jpg

筆記用具好きなんでうれしいです。



世もすなる塩麹といふものを使いてみむとて・・・(以下知らない)
塩麹というものが流行ってるようで、
固いお肉が柔らかくなったりと、
万能調味料らしい。

で、モノは試しとさっそく買って来て
豚肉に塗りたくり、二晩ほど寝かせて
豆と一緒に煮込んでみました。

20120417d.jpg

煮込むんだから骨があった方が
ダシが出ていいかな?
と軽く考えスペアリブを使用。
骨さえ付いてればなんでも良かったけど
それしかなかったのですw
豆は以前買ってた白いんげんの水煮。
ちっちゃな玉ねぎも何日か前に買ってました。

豚肉に焼き色を付け、
出てきた油で粗みじん切りした
玉ねぎ(普通のヤツ)とニンニクを炒め
水1カップと白ワイン大さじ2、
適当にハーブ類(乾燥)を放り込んで
沸騰してから弱火でことこと1時間弱。
白いんげん投入しなお20数分。
なかなかおいしくできましたよ



PS:タイトル、おかしいですかね?英語もダメなら古文もダメな私ですw
まぁ、世の中で流行ってる「塩麹」というものを、私も使ってみようと思う・・・てなことです



お花の季節になりました
昨日はちょい肌寒かったけど今日はあったかですね。
こんな日は日の当たる縁側で日向ぼっこでもしたいんですが、
あいにく待機所に「縁側」なんてものはなく、
日の当たる「玄関」で、ちょこっと工作しましたw
まぁ、いつものように「工作」ってほどでもないんですが・・・

昨日不燃物の日で、例によって早起きして出したんですが
空き缶がね、一番多いですよね。
で、これをどうにかしたら毎月出さんでもえいんやないか?
とか思いまして、そこで今日の工作なんです。

20120417a.jpg

くぅちゃんが昨日置いていった空き缶です。
コレの上部を切り抜いて下部に穴を開けるだけ。
使う材料というかなんというか、そんなものはコレ。

20120417b.jpg

工程写真はなくて
早くも完成写真です。
あまりにも簡単なのでねw

20120417e.jpg

なかなか可愛いでしょ?
花も土も小石も合わせて330円でできました。
小石と土はたくさん残ってるので後は花代だけ。
みんなさっさとジュース飲んでくださいね。

作ってから思い出したんだけど、
昔、音楽に合わせてクニャクニャ曲がる
空き缶のおもちゃってありましたよね?
それより可愛いと思いますが欠点は安定が悪いこと。
そこはまだ改良の余地がありますが
コレのいいところは缶を潰した時のクチャ度でいろんな表現ができるのと、
缶の背丈によって段差がつき変化をもたせられること。
いっぱいできたらバイクの廃棄タイヤをもらってきて
それに敷き詰めようと思ってます。
そうすると「安定」の悪さも解決されるしね。



高知は「B」です
こんなん見つけたけどバストの平均値かな?

e7d2b604.jpg

高知は「B」のようです。
「ビスケットは貧乳の宝庫」とか言われたことあるけど、
なんだ平均やんw

おっぱい星人の方は岐阜・京都の女性が狙い目のようですね。
古都に住む(=古風)女性のバストが大きいとはちょい意外。

詳しくは→コチラ




買いだね、コレ。
20120415.jpg

サントリーから写真のようなお酒が発売されるようですね。
ストーンズバー、6月19日発売だそうです。
酒は飲めないけど買いますよ、コレは
いろはちゃんも欲しいって(笑)

僕は仕事でお世話になった某酒屋さんの
-あ、仕事といってもデリじゃないです(笑)-
ブログで知ったんだけど、テレビでCMやってます?
やってたら見てみたいですね。
お客さん(デリですw)とも話したんだけど、
ミックが出てたりしたらスゴイね。
サントリーだから可能性はなくもない。
ベロマークの使用許可ももらってるようだしね。



タケノコのビール煮?
昨日ベルの下で横を通ってったレイラちゃんが
その後待機所に寄り、タケノコをくれました。
で、昨日アク抜きしてて今日「土佐煮」にしました。

20120412b.jpg

アク抜きにしろなんにしろ、
初めてのわりには上手くできましたよ。
僕は先っちょの柔らかいところはもちろん好きなんだけど、
根本の方のカッタイところも大好きです。
なので捨てるところは「皮」だけですね。

鍋に入ってるタケノコを目ざとく見つけたくぅちゃんが、
送迎中にその話をしてきたので

「レイラちゃんにもろうたがよ」

と言うと

「レイラちゃんが掘ってきたが?」

「違う違う。レイラちゃんももろうたがやけど
多すぎて鍋に入らんきもろうて、
いうて持ってきてくれたが。
なんでレイラちゃんが堀ったと思うたが?」

レイラちゃんやったら掘りそうなき
こう、ザクッザクッと」

クワを振り下ろす手真似をしてますが、
とりあえず返事は保留・・・です。

「・・・・・・」

呆れ気味だけど、会話再開です。

「いろんなサイト見て、
キリンビールのがで作ることにした」

ビール入れるが?

「え?ビールらぁ入れるわけないやいか。
キリンビールのサイトにあったレシピで作るだけよえ」

「ビール入れるタケノコらぁどんながやろと思うた」

もうね、くぅちゃんは思ったことストレートに言っちゃいますから、
退屈しませんね。





ある雨の日の情景
今日は美人アシスタントに手伝ってもらったので、
バイト代かわりの昼飯ゴチはS食堂のラーメン。
くぅちゃんの要望です。
かなり早めに着いたので30分ほど車の中で寝てました。
二人とも寝不足気味なんです。

開店となり、もちろん一番乗り。
店長さんが丁寧に出迎えてくれ、
まるでホテルに入ってったような感じでした(笑)

頼んだのはコレ

20120411a.jpg

半チャンセットに唐揚付き。
僕は醤油でくぅちゃんは味噌で同じセット。
いつもながらよく食いますねえ、くぅちゃんw

20120411b.jpg

チャーハンも肉を除いて完食。
チャーシューの煮汁を入れて炊いたご飯で作ったチャーハンは
ご飯一粒一粒に味が染みこんでとっても美味。
僕が作ったのは少し濃ゆかったから次は煮汁少なめでやってみよう。

おいしかったぁ。
あんなにふんわりしたチャーハンは初めて食べた。
しかもお肉が大きいきのけやすいし。


くぅちゃんの感想です。
お肉云々がいかにもくぅちゃんらしく、
常人にはない感想ですね(笑)
食後のデザートは北海道産ミルク100%のアイスクリーム。

20120411c.jpg

これもおいしかった。

久しぶりに行ったら小柄な可愛い女の子が入ってまして、
テキパキと動き、注文を復唱する声も聞き取りやすいし、
字もしっかり書いてて読みやすい(笑)

20120411d.jpg

なかなかいい感じの子で、100点満点ですね。
いい大将の元にはいい子がやって来るんでしょう。
ウチもそうです(笑)
いや、そうでしょ?

まあしかし、今日はスゴイ雨やったですね。
昼の仕事も荷物を運び入れる時に限って大雨。
くぅちゃんを港に送ってった時も嵐のような雨だったんで
帰るのがめんどくさくなり波止場で寝て待つことにしました。

20120411e.jpg

こんな雨だったんでね、
車の乗り降りだけでずぶ濡れになりそうですもんね。

で、波止場に車を停めてしばらくするとくぅちゃんから時間コール。
90分だそう。

12時57分の着信だから13時27分の出だな。
と出勤表を更新しタイマーを13時17分にセット。
よっしゃ80分寝るぞ・・・
とシートをリクライニングさせ寝る体制に。
寝たか寝ないか、というころに電話。

「くぅちゃん13時半ころ出てきますのでその時間でよろしいですか?」

などと応対し、ホテルも港に入ってくださるというので

じゃ、帰ろうか・・・

とエンジンをかけると車の時計は13時14分。

え?もう迎えか?
90分近くも寝てたのか?
おかしいぞ、こりゃ。

と、やっと間違いに気づき先程のお客さんに大慌てで電話。
1時間も出る時間が違やぁお客さんの都合もつかないかもしれないし、
すでにホテルに向かってたらホント、申し訳ない。

幸い14時半でもよいとのことなので待機所に。
結果的には港が満室で入れず、ベルになったので
またまた大慌てで迎えに行ったんだけどね(笑)
しかもベルでくぅちゃん待ってたら
横をレイラちゃんが車で通って行くし、
なかなか楽しい雨の一日でした。






ADELEはいいわぁ
友人にもらった「ADELE19」と「ADELE21」がなかなかいいです。
今年のグラミー賞6部門受賞らしいので知ってる方多数
だと思いますが僕はまったく知らなかった(笑)
僕みたいな方のために、YouTube3連発でどうぞ。







いずれも「ADELE21」に入ってる曲ですが、
上から「Love Song」「SetFire To The Rain」「Someone Like You」。
好きな順に並べてみました。

「Love Song」は何歌ってるのか詳しくは分かりませんが、
「SetFire To The Rain」は捨てられた女の情念を歌ったものらしい。
よっちゃん先生によると

でも わたしは この雨に
火をつけて 燃やしたの

そして わたしたちを
その 炎の中に 投げ込んだのよ

そう 感じたわ
何かが 終わったって

だって わかっていたの
それが 最後のときだって
最後の ふたりのときだって


のような事を歌ってるようです。
情熱的ですねえ。

3番目の「Someone Like You」。
弁当屋の友人はこれを「誰かがあなたを愛してる」
と訳しましたが、学生時代、英語がまるでダメだった
私にも「おまんそりゃおかしいろうがよ」とすぐ分かります。
「like」もそりゃ「好き」に違いないけど、likeの後に来るのは
「baseball」とかですね。人間は来ない。
「I like baseball」とか、中学入りたてで習いました。
人間を好きとかいうのやったら間違いなく「love」を使うでしょう。
なので、この場合は「あなたのような人」ですね。
「きっとあなたのような素敵な人をまた見つけるわ」と
いうようなことを言外に匂わせてるんでしょう。

そう思いながらよっちゃん先生に教えを乞うとその通りで、
なおかつよっちゃん先生の対訳によるとこんなこと歌ってるようです。

何にも 比べることなんて できないわ
心配したり なぐさめたり しなくていいのよ

後悔したり 過ちをおかしたり
すべては もう 記憶の中の ことじゃないの

でも その思い出が こんなに
つらく切ないものになるなんて 思いもしなかったわ

大丈夫よ 気にしないで
あなたのような 人を 見つけるから

わたしは ただ あなたの 幸せを
祈っている だけだから

分かれた恋人への一途な思いが伝わってきます。
歌も上手いので聞き飽きません。
2枚のアルバムを交互に、一日中流してます。

歌が上手いといえばこの方も凄い。
まだ高校生ですが、これほど上手い「君が代」を、
僕は過去に聞いた事がありません。



手もちゃんと横につけ気をつけの姿勢だし、
H市長の横にいるM知事も見習いなさい(笑)



ところで、決まりを守らん教師はクビだそうだけど、
なら当然暴力教師もクビだわな。
だって体罰は法律で禁じられてるからね。
「体罰も教育の一貫」という人もいるが、
大阪市ではそういった個人的「心情」は通らず、
「決まり」優先だそうだから。

今日はYouTubeばかりで携帯の方、ゴメンナサイです



「学校教育法第11条」
校長、教員は教育上、必要があると認めるときは監督庁の定めるところにより、学生・生徒および児童に懲戒を加えることができる。ただし、体罰を加えることはできない。



やりたいことは先延ばしにしない

(前略)

(*避難所は)人でいっぱいになり、
横になることもできない状態だった。
なんとか身体を折って寝たが、床が固くて冷たい。
余震が起こるたびに、暗闇の中に悲鳴が響いた。

どうしても眠ることができない。
昨日までの何事もない日々を思い出すと
涙が出た。こんなことになるなら、
もっと勉強しておけばよかった。
旅行にも行きたかった。
もっともっと人にやさしくすればよかった…
後悔しか浮かんでこない。
余震のたびに緊張が走り、
その夜はほとんど眠れなかった。


(中略)

3月11日の夜、それまでの自分を
後悔して眠れなかったことを今も思い出す。
もう後悔しないように、
やりたいことは先延ばしにしない。

(後略)



先日注文した「3.11キヲクのキロク」が今日来ました。
引用は後半の「3.11を文字で残す」
というコンテンツからの抜粋ですが、
女子学生が書いたものです。
文章もうまいし、素晴らしいですね。

僕は好き勝手生きてき、
「悔い」というほどのものはない人生なんですが
まだまだやりたいこと、撮りたいものはたくさんあります。
僕もガンバロウっと



(*避難所は)
は、文意を明確にするためコバッチョが追加しました。
なお、避難所は小松島小学校です。


写真は「日常」
「3.11キヲクのキロク」という記録集の存在を知りました。
東日本大震災の被災者達が携帯やデジカメで撮ったものだそうです。
欲しくて検索かけてると「NPO法人20世紀アーカイブ仙台
というところが出版しているとのこと。
そしてそこから「3.11市民が撮った震災記録」というHPに飛びました。
おそらくこのサイトに掲載されてるものが
記録集となってるんだと思われるけれど、
マスコミの写真とは違い狙ったところがなく、
各人の素直な「心情」が写し込まれていて大変いい。

「大変有り難かった炊き出し」だとか「瓦礫の中のつくし」なんか見てると、
撮影された方の心の中にスッと入っていけるような気がします。
狙いすました「決定的瞬間」(ブレッソンの言うそれとは違います)よりも
僕はこういったなにげない「日常」写真のほうが好きです。
1枚1枚を丹念に見ていくと、マスコミにより「切り取られた断片」
では気付かされない何かが見えてきます。
それは「社の意向」だとか「こういうものを撮ろう」
という邪念が撮影者にないからだと思います。

炊き出しをいただくとそれを作ってくれた方に感謝しシャッターを押す、
瓦礫の中につくしを見つけると、つくしだって頑張ってるんだからオレも・・・
って思って撮ったのかもしれません。
言い換えれば「肩に力が入ってない」写真、ですかね。
だからこそ1枚1枚の写真にものすごくドラマがあると思いませんか?

2100円だから買える値段ですね(笑)
注文しました。



今更だけど・・・
町村合併で僕の本籍地なんて「郡」まで
変わっちゃってるからよく書き間違えます。
「四万十市」と「四万十町」なんてのも
登場してて旅行者も泣いてることでしょう。

昔、知人のビデオ撮影業者が、
婚礼の撮影が重なったもんで1件を同業者に回したところ
「吾川村」と「吾北村」を間違えて行ってしまい、
現地で気づき慌てて進路変更するも
名前は1字違いでも隣町ってわけではなく当然遅刻。
挙式は撮れず披露宴の途中から参加。
オリンピックじゃないから「参加」に意義があるわけじゃない。
それでも「撮影料」を請求して来たそうだからたいしたもんです。

郵送のために住所を書いていて
「いの町」と「伊野町」があることを今更だけど知り、
まぁこれは「高知県高知市」のような
関連性なんだろうけどやはり間違うよなあ。
なんでこんなことするんだろうと、
不思議に思った今日この頃です。

全国にもこんなのいっぱいあるんでしょうね。



山水
山水がついに潰れちゃったそうで、
といっても皆さんお世話になってる
ラブホの「山水」ではなく
オーディオメーカーの山水電気。

僕はラブホの山水はできた時から
お世話になってるんだけど、
SANSUIの方もアンプを使ってました。
AU-7500ってやつだけど1973年当時75900円。

au-7500.jpg

今からみるとものすごく高いけど、
しっかりした作りだしブラックフェイスのデザインも良かった。
最上位機種は9500でしたね。
他に8500と6500がありました。

水害で浸かったりしてバリ音が出始め
アキュフェーズの中古が出てたので換えましたが
今でも部屋の片隅に埃をかぶってあります。
ニコンF2もそうだけど、
この当時買ったものはなかなか手放せませんね。
苦労して金貯めたし、愛着がこもってます。

で、ついでに当時の「山水」ですが、
こっちは「ラブホ」ね。
非常に人気のホテルでして、
いつも満室。
そんな時は敷地内で待たせてくれるんですよ。
で、待ってる横はたいがいお風呂。
僕の車にはクーラー(エアコンではないw)なんて
高級な物はついていず、夏だと窓は全開。
なもんでもし風呂に入ってたらいちゃつく声が漏れ聞こえてき、
なかなかいい刺激になりました(笑)

そういやあその頃の山水は24時間風呂でいつもお湯がはってて、
即入れたのも便利やったですね。





ついに、カフェビスケオープン♪
最近は女の子の記事がなく
写真と食い物の記事ばかりで恐縮なんですが、
そういう今日も「今日の晩飯」です(笑)

話題提供者のくぅちゃんも最近おとなしくて・・・w

で、りおちゃんに有名な〇〇の「親鳥」をもらいまして、
もらったといっても「できた」ものではなく「鶏」そのもの。
つまりはそこに卸してる業者から買ってきてくれたわけです。
同じブツだといってもどうすりゃ〇〇のようにおいしくできるのか
見当もつかないので、とりあえずイタリアンハーブミックス
塩コショウを多めにすり込んでフライパンで焼いてみました。

20120329a.jpg

ちっちゃーい。
土佐ジロウみたいです。
人間も年とればちっちゃくなるけど鶏の世界も同じなんですね。
これをナイフで切ろうと思ったけどとてもじゃないけど切れません。
お上品なステーキナイフでは手に負えない固さです。
包丁で切りました。

20120329b.jpg

旨そうでしょう。
スパイシーでコリコリ。
噛みごたえもあってムッチャ美味かったですよ。
でも次はこの一切れをなお3つに切り分けようと思いました(笑)

で、今日の昼飯は海鮮スパ。
最近は「パスタ」と呼ぶようですがおじさんはやっぱり「スパゲティ」。

20120401.jpg

味付けはバターと醤油。
次はホウレン草も入れよう。

とういうことで、
「カフェビスケ」に新たなメニューが二つ加わりました。
なお、タイトルはウソです



追伸:くぅちゃんちの明日の晩飯は「スパゲティ」だそうです。マネしなやぁ(笑)