いや~
民主大勝って言うよりは自民大敗の影で高知は全区自民独占。
2・3区は当然の帰結なんでしょうけど
1区に関してはH氏優位だと思ってたんですがねぇ・・・
金曜日の地元紙の記事が効いたかな?
知事時代から「反H」だった地元紙の、
情報操作だと僕は見てるんですがどうでしょう・・・。
それにしてもですねえ、
「なんとかこの高知を良くしなければならない」
な~んて当選後第一声を発した現職がいたんですが
これってどう思います?みなさん。
あなた、初めて通ったわけじゃないんだよ。
しかもあなたが属してる政党が戦後何十年も政権を握っていたんですよ。
今まで何をしてたのよ?
無責任なんじゃないの?
って思ったのは、私だけでしょうか・・・
民主大勝って言うよりは自民大敗の影で高知は全区自民独占。
2・3区は当然の帰結なんでしょうけど
1区に関してはH氏優位だと思ってたんですがねぇ・・・
金曜日の地元紙の記事が効いたかな?
知事時代から「反H」だった地元紙の、
情報操作だと僕は見てるんですがどうでしょう・・・。
それにしてもですねえ、
「なんとかこの高知を良くしなければならない」
な~んて当選後第一声を発した現職がいたんですが
これってどう思います?みなさん。
あなた、初めて通ったわけじゃないんだよ。
しかもあなたが属してる政党が戦後何十年も政権を握っていたんですよ。
今まで何をしてたのよ?
無責任なんじゃないの?
って思ったのは、私だけでしょうか・・・
午前8時の時報代わりとなってた選挙カーの当日第一声ですが、
それも今日を最後に終わってしまいましたね。
筆山歩いてると、下の方から各候補者の訴えというか名前の連呼というか、
そういったものが良く聞こえます。
○○○、○○○、○○○、○○○、○○○、○○○、○○○、○○○、
と、くどいくらいに名前を言ったあと
ナニナニナニナニ
と、政策でもなく、なんと言いましょうか、何か、
名前以外のことをワンフレーズ言う選挙カーがありました。
リズミカルだし、けっこう面白かったので聞きながら歩いてますに、
○○○、○○○、○○○、○○○、○○○、○○○、○○○、○○○、
パフォーマンスより実行力!
って聞こえて来た時には含んでた水を吹き出しちゃいましたよ、ホントに。
12円返して下さい。
だって、彼はパーフォーマンスで有名だった元首相と同じ政党なんですもん。
しかも、その首相ったら、
「公約を守らなくったってどうってことはない」
とつい本音も言っちゃった人としても有名だし。
実行力と言う前に、公約を実行する気もない政党ってことでしょ?これは。
それに、高知1区でパフォーマンスに長けた候補者なんかいないと思いますけどね。
小選挙区の政党候補者と、比例区の政党を違えて書くようにお願いする。
これはパフォーマンスではないのかな?
それも今日を最後に終わってしまいましたね。
筆山歩いてると、下の方から各候補者の訴えというか名前の連呼というか、
そういったものが良く聞こえます。
○○○、○○○、○○○、○○○、○○○、○○○、○○○、○○○、
と、くどいくらいに名前を言ったあと
ナニナニナニナニ
と、政策でもなく、なんと言いましょうか、何か、
名前以外のことをワンフレーズ言う選挙カーがありました。
リズミカルだし、けっこう面白かったので聞きながら歩いてますに、
○○○、○○○、○○○、○○○、○○○、○○○、○○○、○○○、
パフォーマンスより実行力!
って聞こえて来た時には含んでた水を吹き出しちゃいましたよ、ホントに。
12円返して下さい。
だって、彼はパーフォーマンスで有名だった元首相と同じ政党なんですもん。
しかも、その首相ったら、
「公約を守らなくったってどうってことはない」
とつい本音も言っちゃった人としても有名だし。
実行力と言う前に、公約を実行する気もない政党ってことでしょ?これは。
それに、高知1区でパフォーマンスに長けた候補者なんかいないと思いますけどね。
小選挙区の政党候補者と、比例区の政党を違えて書くようにお願いする。
これはパフォーマンスではないのかな?
雨、でしたねえ・・・
13日間続いた筆山早朝散歩も、2週間目を目前にあえなくストップ。
明日からも雨は残りそうなのでどうなることやら。
私が歩いてる筆山山頂への道、なんて名前かご存知ですか?
「筆山ドライブウエー」って言うんです。

まんま、ですけどね。
1958年から工事にかかり1968年に完成しております。
当時もテープカットのあと、オープニングドライブみたいな事をしたのでしょうか?
だとしたらブル510や箱スカなんかが颯爽と走ったのかな?
110サニーはまだ出てませんでした。
でも、この頃の日産車って、本当に名車ばかりですよね。
1年後の1969年にはフェアレディZ、1970年にはB110のサニーも出ます。
カッコいい車ばかりでした。
対するトヨタは1970年発売のセリカが衝撃的でしたね。
特にバンパーの処理がお見事!でした。
オリジナルはメッキ仕様ですが、
車体と同色に塗った車のカッコいいことったらなかったです。
大の510ファンで日産党だった僕も、セリカだけは別格的に好きでした。
そんな昔のことを思い出しながら歩いてるわけでもありませんが、
たま~にへんてこりんな落とし物を見つけます。
こんなものが上り右コーナーに落ちてました。

ナンバープレートです。
追っ手に見られないよう、プレートを折り曲げたり元に戻したりしてるうちに
金属疲労で弱くなり、振動でカラ~ンと千切れ落ちたのでしょうか?
ひっくり返せば町名とナンバーが書かれてました(当たり前ですね^^;)。
ちっくと遠くから来てますねえ。
そこからわざわざ筆山ロードを攻めに来たのか、
はたまたこちらに住み着いているのか、
その辺のことは僕には分かりません。
ここに置きっぱなしにしてると他の車に踏みつけられたり、
あらぬ方向に飛んで行く恐れもあります。
ですから路肩の、ブロックみたいなのの上に置いておきました。
2日後なくなってたから持ち主の元に無事戻ったようです。
良かった良かった。
で、今日はブレイク締め切り日。
こんな感じになりました。
って、あまり変わってないですが(笑)。

13日間続いた筆山早朝散歩も、2週間目を目前にあえなくストップ。
明日からも雨は残りそうなのでどうなることやら。
私が歩いてる筆山山頂への道、なんて名前かご存知ですか?
「筆山ドライブウエー」って言うんです。

まんま、ですけどね。
1958年から工事にかかり1968年に完成しております。
当時もテープカットのあと、オープニングドライブみたいな事をしたのでしょうか?
だとしたらブル510や箱スカなんかが颯爽と走ったのかな?
110サニーはまだ出てませんでした。
でも、この頃の日産車って、本当に名車ばかりですよね。
1年後の1969年にはフェアレディZ、1970年にはB110のサニーも出ます。
カッコいい車ばかりでした。
対するトヨタは1970年発売のセリカが衝撃的でしたね。
特にバンパーの処理がお見事!でした。
オリジナルはメッキ仕様ですが、
車体と同色に塗った車のカッコいいことったらなかったです。
大の510ファンで日産党だった僕も、セリカだけは別格的に好きでした。
そんな昔のことを思い出しながら歩いてるわけでもありませんが、
たま~にへんてこりんな落とし物を見つけます。
こんなものが上り右コーナーに落ちてました。

ナンバープレートです。
追っ手に見られないよう、プレートを折り曲げたり元に戻したりしてるうちに
金属疲労で弱くなり、振動でカラ~ンと千切れ落ちたのでしょうか?
ひっくり返せば町名とナンバーが書かれてました(当たり前ですね^^;)。
ちっくと遠くから来てますねえ。
そこからわざわざ筆山ロードを攻めに来たのか、
はたまたこちらに住み着いているのか、
その辺のことは僕には分かりません。
ここに置きっぱなしにしてると他の車に踏みつけられたり、
あらぬ方向に飛んで行く恐れもあります。
ですから路肩の、ブロックみたいなのの上に置いておきました。
2日後なくなってたから持ち主の元に無事戻ったようです。
良かった良かった。
で、今日はブレイク締め切り日。
こんな感じになりました。
って、あまり変わってないですが(笑)。

女子マラソンの尾崎選手、感動ものでしたねえ。
最後の、白雪選手を気力で追うけど差が縮まらない、
悔しそうな表情も良かったです。
ところで、TVを見てて気になったことをひとつ。
リレーで「4×100Mリレー」とか「4×400Mリレー」とか表示されます。
それぞれ400メートルリレー、1600メートルリレーのことだと思うんですけど、
この書き方っておかしくないですか?
最初の「4」は4人のことですよね、誰がどう考えても。
つまり略さずに書くと「4人×100Mリレー」「4人×400Mリレー」となります。
でも、この式の答えが「400M」「1600M」にはならないことは小学生でも知ってます。
答えは「400人」「1600人」ですね。
小学校で習いましたよね?
こういった場合、求めたい単位の方を左にもってくるって。
つまり、解をメートルで求めたい時はメートルの方を左にもってこなければなりません。
「100M×4」「400M×4」です。
今は違うのかな?って思い側にいたゆぅなちゃん20才に聞いてみるに、
ゆぅなちゃんもそう習ったって。
どこのテレビ局か存じませんが、
「ヨンカケルヒャクメートルリレーケッショウデス」
「ヨンカケルヨンヒャクメートルリレーケッショウデス」
なんて、大声で叫ばないで下さい。
恥ずかしいですから。
最後の、白雪選手を気力で追うけど差が縮まらない、
悔しそうな表情も良かったです。
ところで、TVを見てて気になったことをひとつ。
リレーで「4×100Mリレー」とか「4×400Mリレー」とか表示されます。
それぞれ400メートルリレー、1600メートルリレーのことだと思うんですけど、
この書き方っておかしくないですか?
最初の「4」は4人のことですよね、誰がどう考えても。
つまり略さずに書くと「4人×100Mリレー」「4人×400Mリレー」となります。
でも、この式の答えが「400M」「1600M」にはならないことは小学生でも知ってます。
答えは「400人」「1600人」ですね。
小学校で習いましたよね?
こういった場合、求めたい単位の方を左にもってくるって。
つまり、解をメートルで求めたい時はメートルの方を左にもってこなければなりません。
「100M×4」「400M×4」です。
今は違うのかな?って思い側にいたゆぅなちゃん20才に聞いてみるに、
ゆぅなちゃんもそう習ったって。
どこのテレビ局か存じませんが、
「ヨンカケルヒャクメートルリレーケッショウデス」
「ヨンカケルヨンヒャクメートルリレーケッショウデス」
なんて、大声で叫ばないで下さい。
恥ずかしいですから。
現在2時26分です。
10分前コールであかねちゃんが1時間の延長となり、
上がりが3時36分。
明日の早朝散歩は諦めようかな?
って思ってるコバッチョですが、皆様方におかれましてはもう寝てるのかな?
ま、今日は明日の分まで歩いたからまぁいいかな・・・
などと思ったりもしているのです。
いつものコース+皿が峰ちょい向こうまで2時間弱、
「南峰ハイキングコース」なるものがあることを知り、歩いて来たのです。

歩いてる途中にあった、文化13年に亡くなった方のお墓です。
何年前になるのでしょうね。
全く持って、ピンとも来ません。
調べますと文化13年は1816年ですから今から193年も前です。
よくもまぁ立派に残っているものです。
驚きます。
でも、元号ってホントに不便です。
この時代ならいざ知らず、今の時代にはそぐわないと思いますけどねえ。
役所の公文書なんて全て「元号」ですもんね、イヤになります。
僕は西暦で記入しますけど、何か言われたら
「『元号法は、その使用を国民に義務付けるものではない』
との政府答弁がありますが、あなたは僕に強要するおつもりですか?」
と、何とかコクバラ知事のごとくバカ丁寧に聞くつもりですが、
いまだかつてそのようなことはございません。
「国際社会の標準語」ということで英語を小学校から教える学校もあるようですが、
そんなことより「時代」の共有を計る方が先でしょうに。
英語圏の方に「あの事件は平成○年に起こったのだぞ」な~んて、
いくら流暢な英語で言ってみたところで、通じないでしょ。
10分前コールであかねちゃんが1時間の延長となり、
上がりが3時36分。
明日の早朝散歩は諦めようかな?
って思ってるコバッチョですが、皆様方におかれましてはもう寝てるのかな?
ま、今日は明日の分まで歩いたからまぁいいかな・・・
などと思ったりもしているのです。
いつものコース+皿が峰ちょい向こうまで2時間弱、
「南峰ハイキングコース」なるものがあることを知り、歩いて来たのです。

歩いてる途中にあった、文化13年に亡くなった方のお墓です。
何年前になるのでしょうね。
全く持って、ピンとも来ません。
調べますと文化13年は1816年ですから今から193年も前です。
よくもまぁ立派に残っているものです。
驚きます。
でも、元号ってホントに不便です。
この時代ならいざ知らず、今の時代にはそぐわないと思いますけどねえ。
役所の公文書なんて全て「元号」ですもんね、イヤになります。
僕は西暦で記入しますけど、何か言われたら
「『元号法は、その使用を国民に義務付けるものではない』
との政府答弁がありますが、あなたは僕に強要するおつもりですか?」
と、何とかコクバラ知事のごとくバカ丁寧に聞くつもりですが、
いまだかつてそのようなことはございません。
「国際社会の標準語」ということで英語を小学校から教える学校もあるようですが、
そんなことより「時代」の共有を計る方が先でしょうに。
英語圏の方に「あの事件は平成○年に起こったのだぞ」な~んて、
いくら流暢な英語で言ってみたところで、通じないでしょ。
昨日今日と、早々と終了しちまってるビスケットでございます。
お客さんからも
「はや終わった?」
と、ビックラこかれている次第、
皆様方におかれましてはお元気でお過ごしでしょうか?
てな殊勝な挨拶どころではございません。
実は私、只今「痛さ継続中」なのです。
ブリコでちっちゃい観葉植物を買って来、それを入れるため待機所にあったガラスの容器を洗っていたところ突然破壊!左右から押さえつけながら洗ってたものだから力学的関係か、右手所持の鋭利な破損物が私の左手親指の付け根にブスっと。
痛いってなもんじゃなかったですね。咄嗟に吊るしてあったタオルで押さえつけ、救急箱からカットバンを取り出し絞るように貼付けました。急がないと血が吹き出て来ますから急を要します。一人でなかなか大変でしたよ。
それからタオルを縛り付けるように左親指周辺に巻き付け、右手で傷口当たりを押さえて頭のてっぺんに乗せてました。何故頭のてっぺんかといいますと、こういう時は心臓より高い位置に傷口を置いたらいい、と聞いてたからです。
でも、よく考えるに鼻血はどうなんでしょうね。心臓より下に「鼻」が位置してる人なんかいません。ということは逆立ちしていない限り鼻血はすぐ止まりそうなものだけどそうはいかない事も多いです。僕はちっちゃいころしゅっちゅう鼻血出してましたからよく知ってます。エッチな本ばかり見てたわけじゃありませんよ。心臓もね、ポンプで血を押し出してるわけですから傷口がどこにあろうが関係ないと思いますがねぇ・・・まぁ、どちらにしろこの痛さの真っ最中にのんきに考察するような事項じゃないことだけは確かです。
そんなわけで、痛さにのたうち回っていた日中ですが、
ここにきてちょっと余裕が出て来ましたので写真を撮ってみました。
心臓の弱い方は見ないで下さい(笑)
って、カットバンが写ってるだけですけどね

お客さんからも
「はや終わった?」
と、ビックラこかれている次第、
皆様方におかれましてはお元気でお過ごしでしょうか?
てな殊勝な挨拶どころではございません。
実は私、只今「痛さ継続中」なのです。
ブリコでちっちゃい観葉植物を買って来、それを入れるため待機所にあったガラスの容器を洗っていたところ突然破壊!左右から押さえつけながら洗ってたものだから力学的関係か、右手所持の鋭利な破損物が私の左手親指の付け根にブスっと。
痛いってなもんじゃなかったですね。咄嗟に吊るしてあったタオルで押さえつけ、救急箱からカットバンを取り出し絞るように貼付けました。急がないと血が吹き出て来ますから急を要します。一人でなかなか大変でしたよ。
それからタオルを縛り付けるように左親指周辺に巻き付け、右手で傷口当たりを押さえて頭のてっぺんに乗せてました。何故頭のてっぺんかといいますと、こういう時は心臓より高い位置に傷口を置いたらいい、と聞いてたからです。
でも、よく考えるに鼻血はどうなんでしょうね。心臓より下に「鼻」が位置してる人なんかいません。ということは逆立ちしていない限り鼻血はすぐ止まりそうなものだけどそうはいかない事も多いです。僕はちっちゃいころしゅっちゅう鼻血出してましたからよく知ってます。エッチな本ばかり見てたわけじゃありませんよ。心臓もね、ポンプで血を押し出してるわけですから傷口がどこにあろうが関係ないと思いますがねぇ・・・まぁ、どちらにしろこの痛さの真っ最中にのんきに考察するような事項じゃないことだけは確かです。
そんなわけで、痛さにのたうち回っていた日中ですが、
ここにきてちょっと余裕が出て来ましたので写真を撮ってみました。
心臓の弱い方は見ないで下さい(笑)
って、カットバンが写ってるだけですけどね


踊りも終わり、花火も終わると
「夏が終わった~」
って感じですよね、高知では。
その花火、以前は9日だったのがいつの間にか13日になり、
去年も確か13日でした。
それがどういう分けか今年は9日に戻り、
雨天順延のため昨日花火を上げたわけですが
やっぱ9日がいいです、僕は。
ヨサコイの前だと「明日からやったるでぇ~」ってなもんですが、
それが終わってからでは冒頭に書いたような気分に陥ってしまい、
なんだか寂しいのです。
まぁ、そんなことは誰が決めてるのか知らないので
私がとやかく言ってもどうしようもないんですが、
今日、筆山最上段駐車場までちょっくら歩いてみました。

待機所から往路に30分、復路は25分くらいかかりました。
歩くのってけっこう気持ちいいですね
ヒマを見て時々歩こうと思ってます。
それにしても、お店を閉めてから電話が鳴ること鳴ること^^;
ウチはあまり遅くまで残ってないので、
みなさん、もうちょい早めに切りあげて来て下さいね
「夏が終わった~」
って感じですよね、高知では。
その花火、以前は9日だったのがいつの間にか13日になり、
去年も確か13日でした。
それがどういう分けか今年は9日に戻り、
雨天順延のため昨日花火を上げたわけですが
やっぱ9日がいいです、僕は。
ヨサコイの前だと「明日からやったるでぇ~」ってなもんですが、
それが終わってからでは冒頭に書いたような気分に陥ってしまい、
なんだか寂しいのです。
まぁ、そんなことは誰が決めてるのか知らないので
私がとやかく言ってもどうしようもないんですが、
今日、筆山最上段駐車場までちょっくら歩いてみました。

待機所から往路に30分、復路は25分くらいかかりました。
歩くのってけっこう気持ちいいですね

ヒマを見て時々歩こうと思ってます。
それにしても、お店を閉めてから電話が鳴ること鳴ること^^;
ウチはあまり遅くまで残ってないので、
みなさん、もうちょい早めに切りあげて来て下さいね

今日はレイラちゃんが久しぶりに出勤してました。
ヨサコイでも見に帰って来たんでしょうかねえ・・・
いやいやそれは、・・・ありえないと思います
で、そのレイラちゃんを送ってマイス秦泉寺に行きました。
秦の交差点を通過し、JAコープを左手に見、
さ、これから本格的な坂だというところに「通行止め」の立て札が・・・
僕の前に走っていた車2台は左折しました。
迂回だったのか、元々そちらに行きたかったのかは定かではありません。
通行止めったってレイラちゃん、あなたここから歩いて行くのかい?
オレは迂回路なんて知らないゾ。
この上から花火でも上げるんかいのぉ。
それにしても、お客さんが通ってから「通行止め」になったんかな?
いやいや、お客さんは山の方から下りて来たに違いない。
などと瞬間的に思考を巡らしました。
気がつけば傍らにはガードマンの姿が・・・
年の頃は30過ぎくらいか?
「通行止めなんで通れないんですよ」
「通れん言われても、すぐそこのホテルに行かないかんがやけど」
などとやりとりしますと、ガードマンが
「ホテル?ですか」
と、首をかしげます。
あっと何かに気づいたように
「あぁ、そこにあるモーテルですね。
あそこなら大丈夫です。どうぞ」
と、通してくれました。
「モーテルっておまん、いつの時代の話よ」
と、僕がレイラちゃんに言うと、
「ねえ、昔はそぉ言いゆったらしいですね」
「まぁ、僕らぁが若い頃は言いゆったけど、あのガードマン、そんな年やないろ」
「そぉですよ。カップルをアベック言うようなもんです」
すんません、私、今も時々「アベック」って言うとります
レイラちゃんも珍しかったですけど、○○ちゃんも久々に来ました。
まぁ、彼女の場合、出勤表ではしょっちゅう「来る」ことにはなってますが・・・アハハ
で、港に入りました。
レイラちゃんも仕事中でしたので岸壁で、昼寝をすることにしました。
出勤姫は彼女ら2人だけでしたのでね
波止場にも立て札が立っていました。

「20世紀少年」の、ヴァーチャルアトラクションに迷い込んだのかと思いました。
わずか2年前ですけど・・・
ヨサコイでも見に帰って来たんでしょうかねえ・・・
いやいやそれは、・・・ありえないと思います

で、そのレイラちゃんを送ってマイス秦泉寺に行きました。
秦の交差点を通過し、JAコープを左手に見、
さ、これから本格的な坂だというところに「通行止め」の立て札が・・・
僕の前に走っていた車2台は左折しました。
迂回だったのか、元々そちらに行きたかったのかは定かではありません。
通行止めったってレイラちゃん、あなたここから歩いて行くのかい?
オレは迂回路なんて知らないゾ。
この上から花火でも上げるんかいのぉ。
それにしても、お客さんが通ってから「通行止め」になったんかな?
いやいや、お客さんは山の方から下りて来たに違いない。
などと瞬間的に思考を巡らしました。
気がつけば傍らにはガードマンの姿が・・・
年の頃は30過ぎくらいか?
「通行止めなんで通れないんですよ」
「通れん言われても、すぐそこのホテルに行かないかんがやけど」
などとやりとりしますと、ガードマンが
「ホテル?ですか」
と、首をかしげます。
あっと何かに気づいたように
「あぁ、そこにあるモーテルですね。
あそこなら大丈夫です。どうぞ」
と、通してくれました。
「モーテルっておまん、いつの時代の話よ」
と、僕がレイラちゃんに言うと、
「ねえ、昔はそぉ言いゆったらしいですね」
「まぁ、僕らぁが若い頃は言いゆったけど、あのガードマン、そんな年やないろ」
「そぉですよ。カップルをアベック言うようなもんです」
すんません、私、今も時々「アベック」って言うとります

レイラちゃんも珍しかったですけど、○○ちゃんも久々に来ました。
まぁ、彼女の場合、出勤表ではしょっちゅう「来る」ことにはなってますが・・・アハハ
で、港に入りました。
レイラちゃんも仕事中でしたので岸壁で、昼寝をすることにしました。
出勤姫は彼女ら2人だけでしたのでね

波止場にも立て札が立っていました。

「20世紀少年」の、ヴァーチャルアトラクションに迷い込んだのかと思いました。
わずか2年前ですけど・・・
頼んでた撮影用のバックの布がやっと来ました。
アメリカから着いたばかりで、
まだ少し、異国の匂いがしております
・・・んなわけないか(笑)
ホテルでの撮影も飽きてきたし、
撮影に適した部屋もなかなか空いてない上、
ある程度時間もかかりますから
女の子にも撮影用に時間を作ってもらわにゃなりません。
また、せっかく撮影にだけ来てもらっても
夜は部屋がふさがってる場合も多いですからね。
なかなか大変なんですよ。
これだと待機所でヒマな時間を見計らって撮れるので
時間を効率よく使えます。
仕事が入ってもすぐ行けるから
撮影にだけわざわざ来てもらう必要もありません。
いいことづくめなんですがただひとつ、
バックが1種類のためワンパターンになりすぐ飽きそう(笑)。
色の種類としては14種類あるのですが、
なにせ高いんですよ、この布。
で、さっそくテスト撮影。
テストは毎度の事ですが、
ノリが良い上に身体が柔らかいりこちゃんです。
無理な注文にも笑顔で応え、
撮影の未熟さをカバーしてくれます。
りこちゃんはどっちかいえば爽やか路線
セクシー路線では決してないんですが
今日は少しだけセクシーポーズで撮ってみました。

アメリカから着いたばかりで、
まだ少し、異国の匂いがしております

・・・んなわけないか(笑)
ホテルでの撮影も飽きてきたし、
撮影に適した部屋もなかなか空いてない上、
ある程度時間もかかりますから
女の子にも撮影用に時間を作ってもらわにゃなりません。
また、せっかく撮影にだけ来てもらっても
夜は部屋がふさがってる場合も多いですからね。
なかなか大変なんですよ。
これだと待機所でヒマな時間を見計らって撮れるので
時間を効率よく使えます。
仕事が入ってもすぐ行けるから
撮影にだけわざわざ来てもらう必要もありません。
いいことづくめなんですがただひとつ、
バックが1種類のためワンパターンになりすぐ飽きそう(笑)。
色の種類としては14種類あるのですが、
なにせ高いんですよ、この布。
で、さっそくテスト撮影。
テストは毎度の事ですが、
ノリが良い上に身体が柔らかいりこちゃんです。
無理な注文にも笑顔で応え、
撮影の未熟さをカバーしてくれます。
りこちゃんはどっちかいえば爽やか路線

セクシー路線では決してないんですが
今日は少しだけセクシーポーズで撮ってみました。

想像しなさい。
千の太陽が
いっぺんに空にあるところを。
一時間かがやかせなさい。
それから少しずつ太陽たちを
空へ溶けこませなさい。
ツナ・サンドウイッチをひとつ作り
食べなさい。
オノ・ヨーコの詩集「グレープフルーツ・ジュース」に影響を受け
ジョン・レノンは次の曲を作ったそうです。
ここでいつものごとくYouTube。
携帯の方、毎度毎度ゴメンナサイ(m_m)
天国なんてないと思ってごらん
やってみれば簡単だよ
僕達の下に地獄も無くて
僕たちの上に空があるだけさ
すべての人がこの日のために生きていると思ってご覧よ
国なんてないと思ってごらん
難しい事じゃないよ
国の為に殺す事も死ぬ事も無い
宗教なんてものもいらないんだよ
みんなが平和に暮らしていると想像してご覧よ
僕を夢想家だと思うかな
でも僕だけじゃないんだよ
いつか君も加わって欲しいんだ
そうすれば世界は一つになるだろう
君だけの物なんてないって想像できるかな
欲張る事も飢える事もいらないよ
人はみんな兄弟なんだから
みんながこの世界を分かち合っている事を想像してご覧よ
僕を夢想家だと思うかな
でも僕だけじゃないんだよ
いつか君も加わって欲しい
みなが同じ世界で生きていけるように
【訳詞 : Kei】
出入りする小さなドアをつくりなさい。
出入りするたびに、あなたは
かがんだり、縮んだりしなければならない。
これはあなたに
あなたがどのくらいのサイズなのか
出ること、入ることとは何か、を
気づかせてくれる。
【グレープフルーツ・ジュース/訳 : 南風椎】
千の太陽が
いっぺんに空にあるところを。
一時間かがやかせなさい。
それから少しずつ太陽たちを
空へ溶けこませなさい。
ツナ・サンドウイッチをひとつ作り
食べなさい。
オノ・ヨーコの詩集「グレープフルーツ・ジュース」に影響を受け
ジョン・レノンは次の曲を作ったそうです。
ここでいつものごとくYouTube。
携帯の方、毎度毎度ゴメンナサイ(m_m)
天国なんてないと思ってごらん
やってみれば簡単だよ
僕達の下に地獄も無くて
僕たちの上に空があるだけさ
すべての人がこの日のために生きていると思ってご覧よ
国なんてないと思ってごらん
難しい事じゃないよ
国の為に殺す事も死ぬ事も無い
宗教なんてものもいらないんだよ
みんなが平和に暮らしていると想像してご覧よ
僕を夢想家だと思うかな
でも僕だけじゃないんだよ
いつか君も加わって欲しいんだ
そうすれば世界は一つになるだろう
君だけの物なんてないって想像できるかな
欲張る事も飢える事もいらないよ
人はみんな兄弟なんだから
みんながこの世界を分かち合っている事を想像してご覧よ
僕を夢想家だと思うかな
でも僕だけじゃないんだよ
いつか君も加わって欲しい
みなが同じ世界で生きていけるように
【訳詞 : Kei】
出入りする小さなドアをつくりなさい。
出入りするたびに、あなたは
かがんだり、縮んだりしなければならない。
これはあなたに
あなたがどのくらいのサイズなのか
出ること、入ることとは何か、を
気づかせてくれる。
【グレープフルーツ・ジュース/訳 : 南風椎】
選挙戦たけなわ。
待機所の前を、よく選挙カーが通ります。
ひと月近くありますが、決まりましたか?
まだの方で、東京中野六区にお住まいの方、
こういった候補者はどうでしょうか?
で、YouTubeです。
「愛と平和」を願う、忌野清志郎候補です。
2000年、某新聞の取材に応じ、平和を願う原点について聞かれ
「ビートルズなどのロックの影響と、自分の生い立ちから」
と答え、
「人類の歴史は戦争の歴史。人間同士殺し合ってるなんて、バカげてると思う」
とも。
記事に間違いがないか原稿を確認してもらったとき、1ヶ所だけ注文がありました。
それは88年発表のアルバム「カヴァーズ」の説明部分。
「反核、原発批判のアルバム」と書いたら、マネージャーを通じ
「それに『反戦』を付け加えてほしい」・・・と。
高知1区から出てたら、間違いなく入れます。
待機所の前を、よく選挙カーが通ります。
ひと月近くありますが、決まりましたか?
まだの方で、東京中野六区にお住まいの方、
こういった候補者はどうでしょうか?
で、YouTubeです。
「愛と平和」を願う、忌野清志郎候補です。
2000年、某新聞の取材に応じ、平和を願う原点について聞かれ
「ビートルズなどのロックの影響と、自分の生い立ちから」
と答え、
「人類の歴史は戦争の歴史。人間同士殺し合ってるなんて、バカげてると思う」
とも。
記事に間違いがないか原稿を確認してもらったとき、1ヶ所だけ注文がありました。
それは88年発表のアルバム「カヴァーズ」の説明部分。
「反核、原発批判のアルバム」と書いたら、マネージャーを通じ
「それに『反戦』を付け加えてほしい」・・・と。
高知1区から出てたら、間違いなく入れます。
毎日暑いですねえ。
こういった日はソーメンがおいしいですよね。
ソーメンも、りこちゃんが作ったらこうなります。

カリカリベーコンが乗ってて、ちょっとユニーク
奥に見えるのは茄子ですね。
まやちゃんが作った超大型元気いっぱい茄子。
でも、もらってしばらく経ったので心なしか元気がありませんでした。
それをりこちゃんが生き返らせてくれました。
なんていう名前の料理だったかは忘れましたが^^;
茄子のもろみ?とか言ってたような気が・・・
そのりこちゃんと先月31日、山水の帰りに宝くじを買いました。
サニーマートの六泉寺店にある販売所ですがバラで10枚。
ここでは以前1万円が当たったことがあります。
今回はもっと上が当たって欲しいんですけど、どうでしょうね。
りこちゃんの話では「金運は西にある」そうですので
以前お客さんにもらってた神様を西方に移しました。
これを聞いたとき、西に金運があるんだったら
神様を西向けたらえいんやろと思ってたらどうもそうじゃなく、
西から東に向けて神様を置くのが正解らしい。
で、待機所の西方といえば角っこになるのでボール紙で
棚を作り、その上に神様を置きました。
軽い神様で良かった
空中浮遊してるんかいな?
宝くじはクリップで神棚に留めちゃいましたが
これで金運が向いて来、無事「大当たり~」となるのかな?

こういった日はソーメンがおいしいですよね。
ソーメンも、りこちゃんが作ったらこうなります。

カリカリベーコンが乗ってて、ちょっとユニーク

奥に見えるのは茄子ですね。
まやちゃんが作った超大型元気いっぱい茄子。
でも、もらってしばらく経ったので心なしか元気がありませんでした。
それをりこちゃんが生き返らせてくれました。
なんていう名前の料理だったかは忘れましたが^^;
茄子のもろみ?とか言ってたような気が・・・

そのりこちゃんと先月31日、山水の帰りに宝くじを買いました。
サニーマートの六泉寺店にある販売所ですがバラで10枚。
ここでは以前1万円が当たったことがあります。
今回はもっと上が当たって欲しいんですけど、どうでしょうね。
りこちゃんの話では「金運は西にある」そうですので
以前お客さんにもらってた神様を西方に移しました。
これを聞いたとき、西に金運があるんだったら
神様を西向けたらえいんやろと思ってたらどうもそうじゃなく、
西から東に向けて神様を置くのが正解らしい。
で、待機所の西方といえば角っこになるのでボール紙で
棚を作り、その上に神様を置きました。
軽い神様で良かった

空中浮遊してるんかいな?
宝くじはクリップで神棚に留めちゃいましたが
これで金運が向いて来、無事「大当たり~」となるのかな?

かほちゃんが1時間の延長となっちゃったものだから僕はすることがないのです。
他の子は上がり、しかもなお1時間の延長があるかもしれないとの事。
例によってYouTube巡りをしてたらいいのがありました。
ジャン・ミッシェル・ジャールの「Equinoxe-軌跡-」。
以前の日記で、タワレコに買いに行ったけどなかったって、
確か書いたと思いますが、それです。
懐かしいですね。
30年くらい前の僕は、ピンク・フロイドやジャン・ミッシェル・ジャール等を聞きながら
夜な夜なトリップしてたのです。健全でしょ?(笑)
他の子は上がり、しかもなお1時間の延長があるかもしれないとの事。
例によってYouTube巡りをしてたらいいのがありました。
ジャン・ミッシェル・ジャールの「Equinoxe-軌跡-」。
以前の日記で、タワレコに買いに行ったけどなかったって、
確か書いたと思いますが、それです。
懐かしいですね。
30年くらい前の僕は、ピンク・フロイドやジャン・ミッシェル・ジャール等を聞きながら
夜な夜なトリップしてたのです。健全でしょ?(笑)
| ホーム |