今日の昼は先日のベーコンの残りがあったのでスパゲッティ。
ニンニクとベーコンで作りました。
具沢山のスパよりシンプルスパが好きです。

ところで昨日は高須方面に行きました。
高須といえばもちヴィレヴァンです。
けど、目新しい物はなく、ちょっとした物を買っただけでお隣のツタヤでCDを物色。
ありましたよぉ、いいのが。

「THE PARLOR MOB」と「LEONA LEWIS」のを買いました。
前者の宣伝コピーに
「ツェッペリンが好きか⁈ ならこれはどーだッ‼」
と書かれてまして、ほんなに言うなら買わんといかんろぉ…と思い、買っちゃいました。
下になってるのがそうです。
「LEONA LEWIS」の方はまやちゃんも買おうかどうしようか迷ったあげく買わなかったそうなので、ダビングをして、あげました。
CDメディアは太陽誘電のに決めてます。
CD-Rの上に乗っかってるのはUSBフラッシュメモリーです。
ブレイクナイトへの入稿は以前CD-Rで行ってたのですが、
最近はフラッシュメモリーでしております。
1枚数十円のCD-Rですが、使い捨てるのももったいないかなあと思ったもので…。
でもそのCD-R、お役目が終わった後もちゃんと役に立ってますよ。
ちょい大きめのコースターとしてね。

ニンニクとベーコンで作りました。
具沢山のスパよりシンプルスパが好きです。

ところで昨日は高須方面に行きました。
高須といえばもちヴィレヴァンです。
けど、目新しい物はなく、ちょっとした物を買っただけでお隣のツタヤでCDを物色。
ありましたよぉ、いいのが。

「THE PARLOR MOB」と「LEONA LEWIS」のを買いました。
前者の宣伝コピーに
「ツェッペリンが好きか⁈ ならこれはどーだッ‼」
と書かれてまして、ほんなに言うなら買わんといかんろぉ…と思い、買っちゃいました。
下になってるのがそうです。
「LEONA LEWIS」の方はまやちゃんも買おうかどうしようか迷ったあげく買わなかったそうなので、ダビングをして、あげました。
CDメディアは太陽誘電のに決めてます。
CD-Rの上に乗っかってるのはUSBフラッシュメモリーです。
ブレイクナイトへの入稿は以前CD-Rで行ってたのですが、
最近はフラッシュメモリーでしております。
1枚数十円のCD-Rですが、使い捨てるのももったいないかなあと思ったもので…。
でもそのCD-R、お役目が終わった後もちゃんと役に立ってますよ。
ちょい大きめのコースターとしてね。

ここ数日ヒマだけど、お客さんから嬉しいお言葉をいただきました。
まずは初めてのご利用で、えりちゃんを呼んで下さったお客さんは
「小さな店で、名前も知れてないから期待してなかったけど、いい子が来てくれてよかった」
とおっしゃってくださったそうです。
ちょい複雑な心境^^;・・・・・・アハハ。
小さなお店といえば、あいりちゃんなんか、元いた店がなくなっちゃってますが、
こんないい子がいたのになんでつぶれちゃったの?
なんて思ったりします。ホントにいい子です。
大きな店で、有名だからいい子がいる、とは限らないみたいですねえ。
小さな店もあなどれませんよぉ(笑)
続いてりこちゃんがお世話になったお客さんには、
(辞めてる子も含め7人くらい呼んで下さったそうです)
「ここはレベルが高いねぇ。この前呼んだ○○ちゃんも優しかったよ」
と。
恐縮です(m_m)
まずは初めてのご利用で、えりちゃんを呼んで下さったお客さんは
「小さな店で、名前も知れてないから期待してなかったけど、いい子が来てくれてよかった」
とおっしゃってくださったそうです。
ちょい複雑な心境^^;・・・・・・アハハ。
小さなお店といえば、あいりちゃんなんか、元いた店がなくなっちゃってますが、
こんないい子がいたのになんでつぶれちゃったの?
なんて思ったりします。ホントにいい子です。
大きな店で、有名だからいい子がいる、とは限らないみたいですねえ。
小さな店もあなどれませんよぉ(笑)
続いてりこちゃんがお世話になったお客さんには、
(辞めてる子も含め7人くらい呼んで下さったそうです)
「ここはレベルが高いねぇ。この前呼んだ○○ちゃんも優しかったよ」
と。
恐縮です(m_m)
ではここで(何がではなのかよぉ分かりませんが、誰もいなく暇なので…)
今まで撮影したはいいけど、アップしていない賄い料理をご紹介しましょう。
もちろん撮影し忘れてるのもたくさんあるので、これが全てではありませんよ^^

まずはさざえです。
昨年暮れ、ゆうきちゃんが持って来てくれたんですが、もっとたくさんありました。
量はあっても、このままでは料理ではありませんね(笑)
タカシくんが料ってくれました。

待ちかねて、すでに爪楊枝の魔の手が伸びております。
誰のでしょう?
さてさて年も改まり新ジャガが登場すると、タカシくんお得意の料理です。
去年も作ってくれましたがおいしいんですよね、これが。
私、じゃがいも大好きです。でも、カレーには「入れない派」です。

かほちゃんから「雑炊」のリクエストがあったのでこの日は雑炊がメインです。
生春巻き?も添えられました。

これはなんだったかな?
お任せ料理で、ハンバーグやったような?
肉団子やったかな?

次のは凄いですよ、次のは。

なんだ、ホットドッグじゃん、と思わないでください。
ただのホットドッグじゃないんですから。
なんと、りこちゃん作なのです。
ソーセージもボイルしただけで炒めてなく、よってキャベツも「生」。
しかもパン、焼いてません。
したがってそんなに「ホット」ではないんですが「ホットドッグ」でいいんです。
りこちゃんの気持ちがホットですから^^;
で、僕がそれを指摘すると自分の作る時はパンだけですがちゃっかり焼いてました。
失敗をすぐに生かす……うぅん、素晴らしい。
次の料理は結構手が入ってます。
大根を薄く剥き、それでエビを包んでいます。
短時間でパッパッと、こんなことまでやってしまうのがタカシくんのすごいところです。
職業間違ってない?って、時々思ってしまいます。

最後に紹介するのは昨日食したばかりの料理です。
名付けて「ガッテン風焼きそば」。
TVの「ためしてガッテン」で紹介されたものらしく、
焼きそばの麺がカラッと焼けた(揚がった?)とこと、
普通の、べちょっとしたとこが混在する不思議な食感の焼きそばです。

これもかほちゃんのリクエストですが、
食材を切るのはタカシくんが、調理はかほちゃん担当でした。
こういった絶妙のコンビネーションを見ると、
以下の歌詞が僕の脳裏をよぎります。
このリンゴは昨日二人で買ったもの
僕の方がお金を出してぇおつりは君が貰って♪
(吉田拓郎・りんご)
古いですね(笑)
今まで撮影したはいいけど、アップしていない賄い料理をご紹介しましょう。
もちろん撮影し忘れてるのもたくさんあるので、これが全てではありませんよ^^

まずはさざえです。
昨年暮れ、ゆうきちゃんが持って来てくれたんですが、もっとたくさんありました。
量はあっても、このままでは料理ではありませんね(笑)
タカシくんが料ってくれました。

待ちかねて、すでに爪楊枝の魔の手が伸びております。
誰のでしょう?
さてさて年も改まり新ジャガが登場すると、タカシくんお得意の料理です。
去年も作ってくれましたがおいしいんですよね、これが。
私、じゃがいも大好きです。でも、カレーには「入れない派」です。

かほちゃんから「雑炊」のリクエストがあったのでこの日は雑炊がメインです。
生春巻き?も添えられました。

これはなんだったかな?
お任せ料理で、ハンバーグやったような?
肉団子やったかな?

次のは凄いですよ、次のは。

なんだ、ホットドッグじゃん、と思わないでください。
ただのホットドッグじゃないんですから。
なんと、りこちゃん作なのです。
ソーセージもボイルしただけで炒めてなく、よってキャベツも「生」。
しかもパン、焼いてません。
したがってそんなに「ホット」ではないんですが「ホットドッグ」でいいんです。
りこちゃんの気持ちがホットですから^^;
で、僕がそれを指摘すると自分の作る時はパンだけですがちゃっかり焼いてました。
失敗をすぐに生かす……うぅん、素晴らしい。
次の料理は結構手が入ってます。
大根を薄く剥き、それでエビを包んでいます。
短時間でパッパッと、こんなことまでやってしまうのがタカシくんのすごいところです。
職業間違ってない?って、時々思ってしまいます。

最後に紹介するのは昨日食したばかりの料理です。
名付けて「ガッテン風焼きそば」。
TVの「ためしてガッテン」で紹介されたものらしく、
焼きそばの麺がカラッと焼けた(揚がった?)とこと、
普通の、べちょっとしたとこが混在する不思議な食感の焼きそばです。

これもかほちゃんのリクエストですが、
食材を切るのはタカシくんが、調理はかほちゃん担当でした。
こういった絶妙のコンビネーションを見ると、
以下の歌詞が僕の脳裏をよぎります。
このリンゴは昨日二人で買ったもの
僕の方がお金を出してぇおつりは君が貰って♪
(吉田拓郎・りんご)
古いですね(笑)
PCモニター買いました。
アップルからの新製品を待ってたのですがもう限界です。
買ったのはナナオのFlexScan SX2461Wというヤツ。

先日、高知市西方のPCショップに注文してたのですが、
今日入荷したということなのでさっそく受け取りに行って来ました。
今まで使ってたアップルの20インチシネマディスプレイに比べコントラストが高く、
画面も大きいので断然見やすいです。
自宅にあるCRTのフレックススキャンもそうですが、
ナナオのモニターは使用用途によって表示モードを切り替えられるのがいいですね。
当然僕は「Picture」モードにしています。
DVDを見るときには「Movie」モードです。
標準設定ではPictureモード時よりも色温度が3000ケルビン弱高くなり、
画面は青っぽくなります。
したがって長時間画面を見続けても目は疲れにくいようです。
各モード時の色温度や画面の明るさも変更できます。
アップルのにはこういった機能はなく、画面の明るさだけでしたね、調整できたのは。
新製品には期待してるのですが、いつのことやら……。
まさかPCみたく2週間後に出てくるってことは、ないですよねえ……。
アップルからの新製品を待ってたのですがもう限界です。
買ったのはナナオのFlexScan SX2461Wというヤツ。

先日、高知市西方のPCショップに注文してたのですが、
今日入荷したということなのでさっそく受け取りに行って来ました。
今まで使ってたアップルの20インチシネマディスプレイに比べコントラストが高く、
画面も大きいので断然見やすいです。
自宅にあるCRTのフレックススキャンもそうですが、
ナナオのモニターは使用用途によって表示モードを切り替えられるのがいいですね。
当然僕は「Picture」モードにしています。
DVDを見るときには「Movie」モードです。
標準設定ではPictureモード時よりも色温度が3000ケルビン弱高くなり、
画面は青っぽくなります。
したがって長時間画面を見続けても目は疲れにくいようです。
各モード時の色温度や画面の明るさも変更できます。
アップルのにはこういった機能はなく、画面の明るさだけでしたね、調整できたのは。
新製品には期待してるのですが、いつのことやら……。
まさかPCみたく2週間後に出てくるってことは、ないですよねえ……。
くぅちゃん復帰で、「MY ROOM」がなくなっているにも関わらず
リンクコーナーに残っている事に今さらながら気づき、
削除しようと管理画面に入りリンク関係はどこかいな?
と捜していると「ブログ拍手」というのがあるのを発見。
中を覗いてみると、
な、なんと「拍手コメント」というのを残してくださってるではありませんか^^;
今初めて知りました。
お返事も書かずに失礼しました(m_m)。
拍手アイテムがいつのころか加わってるのは知ってましたが、
まさかこんなしくみになってたとはねえ。
「FC2ブログ」恐るべし……って、当たり前なのかな?こんなの。
リンクコーナーに残っている事に今さらながら気づき、
削除しようと管理画面に入りリンク関係はどこかいな?
と捜していると「ブログ拍手」というのがあるのを発見。
中を覗いてみると、
な、なんと「拍手コメント」というのを残してくださってるではありませんか^^;
今初めて知りました。
お返事も書かずに失礼しました(m_m)。
拍手アイテムがいつのころか加わってるのは知ってましたが、
まさかこんなしくみになってたとはねえ。
「FC2ブログ」恐るべし……って、当たり前なのかな?こんなの。
昨日(月曜日ネ)は夜の女の子がいなかったので早々と店じまいし、じっくり寝ました。
で、気分爽快に起き、
「昼の仕事半分くらいやっつけてやる」
と張り切ってたんですが、
こちらの仕事が昼前からてんてこ舞いで結局何もできず・・・です^^;
やっぱりくぅちゃんですね、何も変わってない。
今日突然やってきました。道に迷った末(笑)
そしてくぅちゃんが辞めたのを期に、
風俗を卒業してたと思ってたお客さんから思いもかけないうれしい指名電話。
あまりにも驚いたので開口一番
「サイト見てくれてたんですか?」
と聞いてしまいました(笑)
パソコンで仕事をする傍ら、2~3日に一度は見ててくださってたそうで、
たまたま今日がその日だったのか、タイミングが良かったようです。
これからもこんな感じで出勤するでしょうけど、よろしくお願いします。
で、気分爽快に起き、
「昼の仕事半分くらいやっつけてやる」
と張り切ってたんですが、
こちらの仕事が昼前からてんてこ舞いで結局何もできず・・・です^^;
やっぱりくぅちゃんですね、何も変わってない。
今日突然やってきました。道に迷った末(笑)
そしてくぅちゃんが辞めたのを期に、
風俗を卒業してたと思ってたお客さんから思いもかけないうれしい指名電話。
あまりにも驚いたので開口一番
「サイト見てくれてたんですか?」
と聞いてしまいました(笑)
パソコンで仕事をする傍ら、2~3日に一度は見ててくださってたそうで、
たまたま今日がその日だったのか、タイミングが良かったようです。
これからもこんな感じで出勤するでしょうけど、よろしくお願いします。
こんなに早い時間に日記を書くのも久しぶり…
今日の昼間はひっきりなしって言っても過言でないほど電話が鳴ってましたけど
18時以降はシ~ン^^;
だから日記も書けるのです。
ところでPCサイト、ちょっとづつ変わってるでしょう。
ホントはがらっと変えたいんだけどアイディアが…
それと某元姫から
「またバイトしたいなぁ」
ってメールが朝方来てました。
「いつでも来(き)いや」
って返してますので、そのうち復帰するかもしれません。
その際はよろしくお願いしますネ。
目覚め夢……だったらゴメンナサイ(笑)
今日の昼間はひっきりなしって言っても過言でないほど電話が鳴ってましたけど
18時以降はシ~ン^^;
だから日記も書けるのです。
ところでPCサイト、ちょっとづつ変わってるでしょう。
ホントはがらっと変えたいんだけどアイディアが…
それと某元姫から
「またバイトしたいなぁ」
ってメールが朝方来てました。
「いつでも来(き)いや」
って返してますので、そのうち復帰するかもしれません。
その際はよろしくお願いしますネ。
目覚め夢……だったらゴメンナサイ(笑)
今日は、先日注文してたDVDが来たのでそれを見てました。
「LA VALLEE」と「MORE」です。
いずれもPINK FLOYDが音楽を担当した物で、1972年と1970年の作品です。
「LA VALLEE」の方はりこちゃんが「こんなん出てるよ」とメールで教えてれ
「MORE」はそれを捜す過程で見つけました。
やっぱあの頃の映画や音楽はえいワ^^
「MORE」の方は麻薬に溺れ、希望のない終わり方をするのだけれど、
「LA VALLEE」はそれとは反対に、
死の直前にあった人達に希望の光が差し込んだところで終わります。
今の僕は、どちらかというと後者の終わり方が好きです。
「LA VALLEE」と「MORE」です。
いずれもPINK FLOYDが音楽を担当した物で、1972年と1970年の作品です。
「LA VALLEE」の方はりこちゃんが「こんなん出てるよ」とメールで教えてれ
「MORE」はそれを捜す過程で見つけました。
やっぱあの頃の映画や音楽はえいワ^^
「MORE」の方は麻薬に溺れ、希望のない終わり方をするのだけれど、
「LA VALLEE」はそれとは反対に、
死の直前にあった人達に希望の光が差し込んだところで終わります。
今の僕は、どちらかというと後者の終わり方が好きです。
ヒマでしたねぇ。
夜は女の子も少なく早々と店じまい。
ウチも世間並みにGW休暇ってとこでしょうか^^;
ヒマなもんで夕方リコちゃんと二人でTV見てました。
CMしてまして
家庭はイエ(家)とニワ(庭)で出来ています・・・
というナレーションが流れてきました。
続いてアメリカとおぼしき外国の「家」が映し出され、
その「家」の前に「家族」が現れました。
「家」とともに「庭」が映っていたかどうかは定かではありません。
その後なんだかんだ言ってくだんのCMは終わったのですが、おかしいと思いません?
確かに「家庭」という単語は「家」と「庭」という単語の組み合わせでできてます。
それはまぎれもない事実でしょう。
でもねえ、英語で「家庭」をなんて言うか知りませんけど、
外国の「家」や「庭」や「家族」を使用したって、
それはあくまで「house」であり「garden」であり「family」。
漢字の持つ意味合いとはまったく違います。
中学に入学し、初めての英語授業のとき英語教師が以下のような事をいいました。
英語を覚えるとき、日本語から変換していてはダメです。
たとえば家を見て「家……あ、houseだ」となるのではなく
家を見た瞬間「house」という単語が先に出てこなければいけません。
細部は違うかもしれませんが、おおよそ以上のようなことを…。
なかなか面白い授業だったので成績は良かったです。
でも、中2になり教師が替わり一気に下降線(笑)
僕は気分屋ですから。
夜は女の子も少なく早々と店じまい。
ウチも世間並みにGW休暇ってとこでしょうか^^;
ヒマなもんで夕方リコちゃんと二人でTV見てました。
CMしてまして
家庭はイエ(家)とニワ(庭)で出来ています・・・
というナレーションが流れてきました。
続いてアメリカとおぼしき外国の「家」が映し出され、
その「家」の前に「家族」が現れました。
「家」とともに「庭」が映っていたかどうかは定かではありません。
その後なんだかんだ言ってくだんのCMは終わったのですが、おかしいと思いません?
確かに「家庭」という単語は「家」と「庭」という単語の組み合わせでできてます。
それはまぎれもない事実でしょう。
でもねえ、英語で「家庭」をなんて言うか知りませんけど、
外国の「家」や「庭」や「家族」を使用したって、
それはあくまで「house」であり「garden」であり「family」。
漢字の持つ意味合いとはまったく違います。
中学に入学し、初めての英語授業のとき英語教師が以下のような事をいいました。
英語を覚えるとき、日本語から変換していてはダメです。
たとえば家を見て「家……あ、houseだ」となるのではなく
家を見た瞬間「house」という単語が先に出てこなければいけません。
細部は違うかもしれませんが、おおよそ以上のようなことを…。
なかなか面白い授業だったので成績は良かったです。
でも、中2になり教師が替わり一気に下降線(笑)
僕は気分屋ですから。
| ホーム |