** 新・コバッチョ日記+++☆2010年05月
2ntブログ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
金で動く者は自由になれない
デニス・ホッパーが亡くなったそうです。
デニス・ホッパーといえば僕にはやはりこれ、
イージー・ライダーです。
ワイアット(ピーター・フォンダ)の相棒、
ビリー役で登場しました。



監督と衝突ばかり繰り返してた彼ですが、
この映画では監督になっちゃったから衝突はできませんでしたねw

そのイージーライダーで良く覚えてるシーンがあります。
ジャック・ニコルソンがホッパーに「自由」について語ったシーンです。

自由を説く事と自由であることは別だ。
金で動く者は自由になれない。

アメリカ人は自由を証明するためなら殺人も平気だ。

個人の自由についてはいくらでも喋るが・・・
自由な奴を見るのは怖い。


つまり ビリーの中にみる自由を認めるのが怖い ってことです。
この時の会話がラストシーンにつながってるんですね。
若いころ感銘を受けた映画や音楽、はたまた書物は
いつまでも心のなかに残ります。

PS:上記「自由」について語るシーンのYouTubeがありましたが字幕なしです。雰囲気だけお楽しみください(m_m)




次は立体テレビだ!
待機所のガスコンロが寿命でした。
着きも悪く火力も弱った。
昨日、LPガス保安調査センターの方が点検に見え、
左側のガス噴出し口の穴が大きくなってるとのこと。
買い替えた方がいいみたいだったので今日買いに行ってました。
TV買った時のエコポイントもあったしね。

で、買った後某電器店店長に

「コレ覗いてみて」

って言われ覗いたのが今流行りの立体テレビ。
女子ビーチバレーの映像が流れてましたが
覗いたときちょうど選手真後ろからのアップ。
形のいいおしりがドーンと

「おお!こりゃスゴイ!」

って感じでしたね。

「来月からAVも解禁になるき」

とか言ってましたが凄い迫力でしょうねえ。
オ◯ン◯ン勃つ過程を正面から撮ったら面白そう。
◯吹きの場面は思わず身体を避けたりして(笑)
どうせ買えないからどうでもいいんだけど。

で、設置したばかりのコンロで作ったのは
「たこと新じゃがいものソテー」です。

20100530.jpg

器が器なので煮っころがしみたく見えますが、
立派な洋風です。
オリーブオイルとタコにトマト・・・イタリアンかな?w

味付けは淡口醤油とバター・・・和風じゃんw
塩胡椒も使ってます。
具材はタコ+じゃがいも+ミディトマト+グリーンアスパラガス。
レシピではミニトマトになってましたが買い物したスーパーにはなく、
ミディトマトというのがあったのでそれにしました。

なかなかおいしかったですよ。
間違いなくビールがすすみます


静かな夜には森田童子が良く似合う
約束守ろうとしてる人が干され、
約束を反故にしようとしてる人たち、
つまりは嘘つき達が跋扈し、
しかもその筆頭責任者は
そんな約束した覚えはないと白を切る
政府与党って何なんだろうと、
不思議な思いで見てるコバッチョです、こんばんは。

しかしハトユキさんはなんで政治家してるんでしょ?
大金持ちの長男に生まれ、金に困ってもないだろうし、
それほど信念があるようにも見えないし、
野心とかもありそうにない人だから、
こんな気苦労をあえてしなくてもよさそうなものなのにと、
苦労が嫌いな僕なんかは思います。
政治家という家業を継がなきゃ
お母様からの子ども手当がもらえないんでしょうかねえ・・・
よく分かりませんが。

で、今日は買い物にいくヒマがありませんでしたので
「今日の晩飯」コーナーはお休みです。
そのかわり「今日のCD」です

20100529.jpg

森田童子の「ラストワルツ」。
もう廃盤になってるのでオークションで購入しました。
7800円プラス送料800円。
合計8600円です
2200円のCDなんですがないものはない。
また、いつオークションに出てくるかも分かりませんので
高いとかなんとかいう前に欲しいならある時に買っとかないとね。
写真をご覧になれば分かりますが帯付きです。
しかもCDの状態もすこぶるいい。
高かったけれど良い買い物をしました。
以前紹介した「みんな夢でありました」は収録されています。
ドラマ「高校教師」の主題歌「たとえば僕が死んだら」も含まれてます。
静かな夜に、似合います。




撮影風景です
20100528c.jpg

女の子が

「ショボックスが邪魔」

だというんで邪魔にならない机の横に定位置を作りました。
で、撮影用バックの板をブリコで買ってき、
コロのついた引き出しの上にそれを置き、
撮影の時転がしてきてライトの近くまで持ってきております。
そしてライティングっつうほどのことはないんですが、
角度調整もライトは動かさず被写体の方を動かしてます
通常と逆ですね
写真を見てもらうと分かりますが
レフ板まで作っております
スゴイですねえ。

◯◯◯ゃさんもお店の片隅にどうですか?
メニュー写真がすぐ撮れますよ


天ぷらに初挑戦
街によさこい祭りのポスターが貼り出されてました。

yosa.jpg

いいですか?コレ
なんだか証明写真みたいですね。
「ハイ!撮ります!」ってな具合で・・・

修正のしすぎで週刊誌巻末のエッチ広告のような写真にされちゃってる女性もいるし、トリミングし過ぎて画像がイカれてるようなカットもあります。演舞中のスナップ写真だろうからある程度はトリミングしなきゃ仕方ないとは思いますが、こんな躍動感のない写真で、しかも全て切り抜くんであればスタジオ撮りした方がマシだと思うんですがねえw そうしたら目一杯大きく撮れますんで少なくともも少しキレェな写真にはなるとは思いますよ。現場の写真を使うんであれば臨場感がなくっちゃダメだと思いますね。カメラマンがヘタでこれ以上いい写真がないのか、デザイナーの写真選びにセンスがないのか分かりませんが・・・w

それに比べ、こっちはイイ!

kimi.jpg

踊り手プロだから・・・でしょうか?w
「君が踊る、夏」、ですが、去年待機所の近所でロケしてました。

kimi2.jpg

イケメンでしたよぉw
誰かにこの写メ送った記憶があります。

ってとこで本日の料理。
昨日いただいたウドとキクラゲを使いました。

20100528.jpg

20100528b.jpg

当然ですけど天ぷらなんて揚げたことありません。
したがって初挑戦。
温度や、揚がったかどうかなんてさっぱり分かりませんが、
天ぷら粉の袋に説明書きがあったので助かりました。
フィルムの時、箱に、天気だといくら曇だとどうのと、
露出を書いてくれてましたがあんな感じですね。
露出計なんてなくってもあの箱の通りに撮ればなんとかなります。
経験つめばその時のお日様の具合を見て修正できるようになります。
料理も同じですね。
写真はとにかく撮らなきゃ上手くならないし
料理もトライしなきゃ始まりません。
トライしているうちに応用がきくようになります。

でも、やっぱ、ウドの天ぷらはウマイは。


夏はさっぱり「冷製スパ」
私が最近料理に凝ってるのが
次第に周囲に漏れ伝わり、
知人の中華屋さんに今日行くと、
キクラゲとウドをくれました。
採ったばかりだそうです。
キクラゲは乾燥ではなく生なので
あまり手に入らないらしい。
立派に料理できますか・・・
少々不安です(笑)

最近豚バラとか肉が続いたので
今日はさっぱり「冷製スパ」です。

友人◯×の妻、通称「◯×ママさん」に教えてもらいました。

①茹であがったスパゲティにオリーブオイルを投入し
②軽く混ぜ合わせたあと塩胡椒し、
③バジルやパセリのみじん切りをまぶし冷蔵庫で冷ます。
④その間に茹でダコとトマトを適当な大きさに切りボールに入れ、
⑤イタリアンドレッシングを合わせる。
⑥適当な時間にスパゲティを取り出しタコたちと合流。
⑦ドレッシングが足りなければ追加投入。
・・・で、出来上がり。

何を何カップとかはなく、
◯×ママらしくいたってアバウトですがおいしいですよ。

で、写真です。

20100527.jpg


圧力鍋シリーズ第2弾
今日の昼はくぅちゃんだけだったし、
ず~っと入りっぱなしだったもんでゆっくり作れました。
ゆっくり作れてちゃあいかんのやけど(笑)

で、圧力鍋シリーズ第2弾は、
うんめ~~~~ってとこで、豚肉の「トロ~リ角煮」です。

20100526.jpg

圧力鍋の定番ですね。
「トロ~リ」というのはレシピ考案者が付けた名前そのままです。
考案者に敬意を表してってことです。
タレ(?)を味見した時「少し甘いかな?」と思ったんですが、
途中経過で変るのかもしれないと思い
そのまま作りましがやはり甘かったです。
でも、おいしいですよ。
350グラムの買ってきたんですがちっちゃくなりますねえ。
こんな事なら半額だったしもっと大きいの買っとけばよかった。
先日の「マスタード味」よかおいしいです。

角煮はおつまみみたいなもんで、
続きましては「中華飯」です。

20100526tyuka.jpg

おいしそうだし上手にできてるでしょう
実はコレ、AJINOMOTOの「野菜たっぷり中華丼の具」です
量販店で半額セールの時買ってました。
自分で料理するようになって、
このような出来合いの冷凍食品って食べる気にならず、
冷凍室で眠ってたんですが今日使っちゃいました。
健康がどうのこうのとかは考えたこともないんですが
チンしてご飯にかけるだけだから、
ただ面白くないだけです(笑)

でも最近の冷凍食品はおいしいですよね。
食品関係の仕事をしてる友人によると
瞬間冷凍の技術がかなり進んだからだそうです。

続きましては生野菜も摂らなきゃってんで
「大根+にんじん+きゅうり+カニカマのサラダ」です。

20100526sarada.jpg

下に敷いてるのはレタスです。
言わなくても分かるって?

アハハ・・・
ではまた明日


キャベツとピーマン
主夫になりつつあるコバッチョです、こんばんは。
毎日のようにスーパーに買い物にいくと、
野菜なんかの価格変動に気づきますね。
以前だと安いのか高いのか
サッパリ分かんなかったんですけどね。

で、キャベツ半玉が80円になってましたんで
やっと安くなったなぁ・・・
と手にとると・・・

20100524181948.jpg

中味は確かにキャベツなのに表示は

「高知産ピーマン80円」

でっかいピーマンだことw
レジに持ってったらどうなるんでしょうね?
キャベツだからキャベツの値段に訂正されるのか、
仕方ないってんでこの値段そのままで売ってくれるのか・・・

ってとこで「初・圧力鍋」です。
料理名は「鶏の手羽元さっぱり煮」。

20100525.jpg

お酢を使ったせいか、
鶏肉は良かったんですが大根がイマイチ。
酸っぱい煮大根っていただけません

でも材料と調味料を一緒くたに放り込んで
ただ煮るだけ・・・
圧力鍋は便利で簡単です。
えりちゃんありがとう


町へ行けば革命だ♪
陽水の、ギター1本でのライブレコードがあるとの噂を聞きつけ、
YouTube捜してました。
目的のものはありませんでしたがスゴイのがありました。
超レア物ですね。



むかし、漫画家の赤塚不二夫が「漫画ナンバーワン」という雑誌を作ってたんですが、そのおまけとして毎号ソノシートが付いてて、その中に井上陽水の「桜三月散歩道」という歌もあったということは聞いてました。その後アルバム「氷の世界」に収録されそのアルバムは僕も持ってるんですが、どうやらそれとは歌詞が違うらしい。アルバムでは「町へ行けば人が死ぬ♪」というところがソノシートでは「町へ行けば革命だ♪」になっているそうな。で、『革命』というのがレコード倫理協議会かなんかで問題視されて変えられちゃったってわけ。表だっては政治的ではない陽水ですが、これは漫画家の長谷邦夫作詞です。ソノシート音源なのでちょいこもり気味の音ですけどこれが聞けるなんて、ホント、スバラシイです。曲間の台詞もこっちの方がいいです。

ちなみにアルバム収録はこんな感じですね。



日曜日は近所の喫茶店が閉まってるもんで、
ここんとこたも屋でモーニングうどんが定番です。
で、待機所に入る前に買い物を済ます。

知ってる人は知ってると思うんですが、
えりちゃんに勧められ昨日圧力鍋買いました。
で、さっそく調理です。
圧力鍋と言えば煮込み料理。
カレーにするか角煮かスジ肉の煮込み・・・
迷ったんですが
スーパーで豚肉のブロックが安かったのでそれにしました。
で、例によってレシピ検索。
ありましたありました。

「豚ばら肉のマスタード煮込み」

玉ねぎと昆布の旨みで90分煮込み仕上げにマスタードを絡めるようです。
で、作りました。延々90分・・・・
ん?
圧力鍋やったら時間短縮できたやろう・・・って?
使い方が分からなかったので普通のお鍋で作りました
意味ないですねw
使い方を勉強して、次回です。

20100523n.jpg



たこ、入りすぎ
生理休暇中のくぅ姫をアシスタントに、
ちょこっと窪川に行ってきました。
仕事はパパパッとすませ中華料理の瀧にお昼ごはんです。
ここのえびそばはやっぱり美味い!
で、えびそばだけでお腹が張るのでいつもは一品なんですが、
今日は大食漢くぅのためにプラス炒飯し、
それを二人で分けました。

もう苦しいほどにお腹いっぱいです。
それでも帰りに寄ったユーイング四万十で
別腹というソフトクリームを・・・
なおもせっかく来たからと
久礼の風工房で苺ショートケーキセット・・・
・・・あり得ません

で、行く途中に見つけてた
くぅちゃんの撮影ポイントで小休止。
くぅちゃんは海を撮りに、
僕はそこら辺を散策。
こんな張り紙を見つけました。

20100521zekkei.jpg

ビワ収穫のためレストランを一週間休むそうです。
景色と同じで、のどかですねえ。
レストラン経営とビワ農家、
僕もそうですが二足のわらじは大変です。
ビワ収穫の一週間、レストランの売上はゼロです。
それは「ビワ収穫」を優先させた以上仕方ないことだよなぁ・・・

と思ってたら、ハテ?とあの方のお顔が浮かびました。
オリンピックとか、試合遠征中に国会があって休んでも
ちゃんと歳費は支払われるん・・・ですよね?
お国のためにお仕事される方って、
やっぱり「別格」なんですね。

ってな腹立たしいこと考えてたらヤになっちゃいますんで
ここはやっぱりくぅ語録です。
道中片道1時間半もあると、出ます出ます・・・
ですが小出しに今日は3つほど。

自動車専用道を西に延ばす工事をあちこちでしてますね。
久礼坂周辺も、山と山を一直線でつなぐために高架橋ができてました。
高さはどのくらいあるんでしょうか?
運転中の私にはよくわかりません。
ですが後ろのくぅ姫が騒ぐこと騒ぐこと

「うわ~スゴイ!高いぃ。・・・バンジージャンプができるねえ」

バババ、バンジージャンプかよ
久礼坂登りきり、七子峠を過ぎても山ばかり。
それにいたく感動し

「この辺の子供は目がええろうねえ」

「・・・?なんでよ?」 ←僕

「山ばっかりやき、遠くばっかり見ゆうき目が悪うならん」

「あのねぇ、TVでやりゆったアフリカの何とか族と違うがやきよ」 ←僕

一事が万事、自分の都合で生きている幸せなくぅちゃんでした。
お客さん、お相手大変ですね。

高知市内に帰ってもまだまだ続きます。
道路沿いで横に長い土地の、
短辺いっぱい長辺の半分くらいに建物を建て、
長辺残りの半分を駐車場にしてるレストランがありました。
平屋建てでなかなか洒落たデザインです。

「見てみて、なかなかお洒落なレストランやねえ」 ←僕

感心するくぅ姫。
くぅちゃんも同じように思ってるんや、と思いきや・・・

「スゴイ。土地を有効利用しとる。スゴイ」

経営評論家もこなせます。
くぅちゃんは多才です。



てなわけで今日の晩飯は

20100522.jpg

昼食い過ぎたんで軽く
「たこのガーリックオイルスパゲティ」です。
たこ、入りすぎ



「リベンジ」っていう言葉は嫌いです
最近は流行りの料理ブログ化してるこのコバッチョ日記ですが、
まぁ、それもいいかってとこで・・・

昨日は2品とも再挑戦品。

まずは「トマトとほうれん草のたまご炒め」です。
前回の反省として「玉子は別のフライパンで炒める」としましたが
メンドイのでそうしませんでした。
ほうれん草とトマトを炒めたらフライパンの半分に寄せ、
温度回復を確認後残り半分の位置に玉子を流し込みました。
で、ある程度固まったのを見届けてかき混ぜ、
ほうれん草達を合流。
上手くいきました。

20100520.jpg

もうひとつは「赤魚の煮付け」です。
前回は薄かった。
でも「煮付け」という料理は
味が中まで良く染みこんでない料理方らしいです。
で、煮汁にからめて食べるらしい。
それでもやっぱり染み込んでる方がおいしいのです。
今回はレシピを変え、
前回は「水」に各種調味料を加えましたが
今回は「だし汁」に加えたのが大きな違いです。
で、人生初となる「落し蓋」にも挑戦。
今回は味も良く染み込んでおいしかったですよ。

20100520b.jpg

でも、やっぱり魚を入れた瞬間ちぢこまります。
両翼跳ね上げお前はマンタかよ、って感じですね。
切れ目は十分すぎるほど入れたのですが無意味です。
変なとこに生姜がくっついてるのはご愛嬌ってことで・・・
撮影直前汁かけしたらくっついたようで、
当方老眼なもんで気付かなかった



茶番な政治はもう飽き飽きです
「三宅雪子議員ダイブ事件」なんですが、
彼女、事件の時に審議してた衆議院内閣委員ではないそうですね。
ただの傍聴人だったらしいです。
そんな傍聴人が委員長席の前、
つまりは委員会室のど真ん中に倒れ込んでいる不思議
いくら新人議員だとはいえ、
ただの傍聴人がそんなとこまで
ノコノコ入っちゃならんことくらい知ってるでしょうに。

僕らだって
「ここまでは入らないでください」
ってホテル側に言われたら中までは入らず、
ホテルの外で女の子下ろしますよ。
デリ車の方が政権党の国会議員よりモラルがあるなんて
困ったもんですね(笑)

詳しくは日本共産党・宮本たけし議員の日記に書かれてます。
以下、緑文字部分引用。

 「民主党は三宅氏を転倒させたとされる自民党議員をテレビ映像などで特定、懲罰動議の提出を検討する」と報じられていますが、これはちょっと無理筋なのです。だって三宅議員が倒れている場所は委員長席の前ですから、委員会室のど真ん中。ここは傍聴者の入るべき場所ではありません。

 そもそも三宅雪子議員は衆議院内閣委員ではありません。つまり彼女は内閣委員会に傍聴に行っていたのであって、発言権もなければ、委員会審議に参加する資格もなかったのです。テレビ映像で彼女を後ろから押しているように見える自民党議員は、まぎれもなく衆議院内閣委員のメンバーです。

 そうすると逆に問題になるのは、本来は委員でもなく審議権も持たないはずの三宅雪子氏が、田中委員長が「質疑打ち切り・採決強行」という暴挙に出たとたん、抗議のために委員長席に殺到する自民党議員よりも前にいたのはどういうわけか…ということです。「つきとばした」(と言われている)自民党議員を問題にすれば、いやおうなく、なぜ内閣委員でもないものが、突き飛ばされるような場所にいたのかが問題にされることになるでしょう。

 というわけで、私の見るところ、三宅議員を転倒させた議員に対する懲罰動議というようなものは、おそらく提出されないでしょう。ことほどさように…われわれはそんなものにはくみしませんが、いま国会でおこなわれている「乱闘」政治というようなものは、まさに「茶番」としか言いようのないしろものです。



「茶番」・・・だそうですw



今日はですねえ、
先日3枚セット半額の時買ってた最後の1枚で
「ポークソテー・ホワイトマスタードソース」を作りました。

20100517.jpg

ソースはオリジナルですw
といえば聞こえはいいんですが、適当に作りました。
後ろ左側は「ほうれん草のツナあえ」
山盛りありますw


今日の晩飯2種
今日はほうれん草がおいしそうだったので買って来、
そのほうれん草で二つ作りました。

20100516.jpg

見てくれはよくないのですが、
「トマトとほうれん草の玉子炒め」です。
レシピの写真は玉子はちゃんと固まってたんですが、
コンロの火力が弱いからか
玉子がべちゃついてます。
レシピでは
「ほうれん草を炒め、次にトマトを入れ、さっと炒めて、卵を入れて・・・」
となってますが、
トマトを入れた後見た目でフライパンの温度は下がってます。
さっと炒めたくらいじゃ回復しません。
やばいかな?と思ったんですが、やはりやばかった(笑)
次は玉子だけ別のフライパンで炒め、
それにトマト達を合流させようと思います。
トマトの酸味が効いて、
食欲のない夏なんかにはなかなかのメニューだと思います。

で、さすがにこれだけではお腹が張らず、
しばらくしてスパゲティを作りました。

20100516b.jpg

「ベーコンとほうれん草のアラビアータ」というスパゲティです。
アラビアータとは、イタリア料理で
唐辛子を利かせたトマトソースのことだそうです。
そんなことも知らずに作っているのです
レシピではトマト缶となってましたがトマトが余ってたので
トマトを握りつぶして代用しました。
味の方はなかなかイケましたよ。


絨毯の 上で転んで車いす
「三宅雪子議員ダイブ事件」なんですが、
TVニュースはどういうわけか
群衆から飛び出して転んだとこしか流しませんが、
YouTubeでその「前」がたくさんアップされております。
実際はこんな感じで「転んだ」んですね。
あれぐらいのことで車いすかよ大袈裟やなあ・・・
と思ってたんですが、
甘利議員は「ハメられた」感じですね。

で、それらを見
「強行採決の批判をかわすために女性議員をわざと転ばせたのではないか?」
との疑問をもち民主党に電話した方が、
その対応振りに憤慨しそれをアップしております。
以下がそのYouTube



こんな対応ってありえないですよねw
さすがのデリ業界でもこんな対応してれば次はありません。

携帯の方のために主な対応をピックアップしてみました。
注釈がないかぎり「」内は民主党関係者の電話対応です。


最初の電話は女性の対応です。

「証拠を出してくださいよ、国民が全員そう思っているという」
「あなたと話してるととても不愉快なのでもう切ります」

二番目は男性。タメ口なのが特徴w

「詳しく言わなくても分かるよ、ちゃんと」
「自分でどうやってダイブすんのよ。あんたちょっとおかしくないかぁ?」
「自分でダイブしたかどうか、そんな事分っかるかよ」
「何を言いたいんだよ、君は?」
「何を言いたいんだ?ん?」
「名前なんちゅうんだ?言ってみろ」
おたくは誰かと聞かれ
「関係者に決まってるじゃない」
なおも聞かれ
「君の方が先に言えよ。電話してきたんだから。そうでないと切っちゃうぞ」
あまりのことに質問者が「はぁ?」
「(言わないと)相手してやんないぞ」
質問者「山田太郎」と答えるw
「バカ言うんじゃないよ」
「駄目だ。お前もう相手にできねえ」
「もう二度と電話してくんなよ。こんなくだらねえことで」
「君にも民主党に入れてもらいたいけど、そんなに嫌だったらしょうがないな。頑張れ!」
「あんた嫌がらせで言ってるだけだろ」
「君はいくら税金払ってるんだ?ん?」
「これから懲罰委員会ってのがあ・る・の。分かったかい?」
「これだけ相手してやったんだから。いいか」
「テープでもなんでもみんなに告発して聞かせてやれ」
「民主党嫌いなヤツは喜ぶからさ聞かせてやりなさい、よかったら」
「な~んでも構わないから。日本てのはね、自由の国だから。何やってもいいから」

「告発して」いいそうだからw 僕もここにアップしました



しかし、国会の委員会は僕も見学したことありますが
絨毯ってけっこういいの使ってますよ。
あそこで転んで、しかも手をついて車いすってことはないでしょう。
友人に何人か身障者がいるんですが
その中の一人に足の不自由な方がいます。
生まれながらに悪く、手も不自由で全体に硬直してます。
普段は電動車いすで「こんなとこまで」というほど
遠方で見かけるくらい行動範囲の広い方ですが、
たまに車で一緒に公園なんかに遊びに行った時には
車いすから降り、付近を散策します。
そういう時は介助者が先に歩き、その介助者の左肩に右手を添えて
ゆっくりと一緒に歩くわけです。
でも調子のいい時は介助者なしで歩きます。
で、そんな時、後ろで大きな音がしたらソイツが転んだ時です。
まるで大木が倒れるような感じでデーンと転んじゃいます。
足がもつれても二の足が出ないから倒れるのを防げないんですよね。
で、倒れかけてもかばい手も間に合わないし
受け身ももちろんとれないから顔面強打です。
コンクリーの上でも当然そんな感じで転びます。
それでもそのせいで足にグルグル包帯を巻き、
車いすのお世話になったことはありません。

なんか怪しいなぁ・・・と思ってたんですが、
ふ~ん・・・そゆことですか・・・ふ~ん。

あ、だからヤワラちゃんなんですね。
よっく分かりました


600越えちゃってます
今日はカウンターが異常な数を示しております。
PCの方は上部左のカウンターにポインターを持っていくと
ここ1週間のアクセス数が現れます。
普段は50-100くらいなのに今日は600オーバーです。
ちょい異常ですね(笑)

趣味のサイトは今は閑古鳥がないてるんですが
真面目に運営してたころは1日200アクセスくらいでした。
多い時で1000。おっとこりゃたまるかって時で2000。
そのころは某セルフヌードのサイトと連携し、
そこを主催してる女性が撮影した写真を
僕が加工して載せたりしてましたので
更新した時なんかはスケベな男性が大挙押し寄せてくれました(笑)
加工といってもおっぱい大きくしたり修正するんじゃなくて
モノクロに変換し手焼きプリント風にしてただけですけどね。

それにしてもヌードもないのに600越えとはどういうことでしょう・・・


ではでは今日の晩飯です。
今日は冷蔵庫の中を片付けました。
冷凍してあったえびとほうれん草でうま塩あんかけです。

・・・が、大失敗

20100515.jpg

写真を見ていただくと分かると思うんですが
「あん」が異様に濃ゆい。
まるでノリ状態です。

えびとほうれん草を炒め、それにあんをかけた瞬間、
ベトッと瞬時に固まりました。
フライパンの中でまるでとりもち状態です。
若い頃のアレに、似てなくもないですw

なんかおかしいなぁ・・・
前はうまくいったのにとレシピを確認すると、
大さじと小さじを間違えてました(笑)
片栗粉小さじ2のところを大さじで2杯。
そりゃ固まりますよねえ。
ってか、完全に溶けてないし・・・
でも、味は良かったです。
この「うま塩あん」、なかなかオススメですよ。

水・・・・・・・・・・3/4カップ
酒・・・・・・・・・・大さじ1
片栗粉・・・・・・・・小さじ2
鳥ガラスープ顆粒・・・小さじ1
塩・・・・・・・・・・小さじ1/3
こしょう・・・・・・・少々

これらを混ぜればOK
簡単でしょw



PS:最終的に、619マデいきました



ICチップ免許証になりました
最近自動車免許の更新に行ったんだけど、
今回の免許証からICチップが埋め込まれてるそうです。
で、通知カードというのをもらい、
それには暗証番号とICチップに含まれてるデータが書かれてました。
そのデータといっても本籍地だけ
肝心の免許証の方は本籍地の欄が空白です。
で、大切に保管してくださいとのことで、
決して免許証と一緒には保管しないでくださいとも付け加えられました。

他人に見られたらヤバイってことでしょうけど
今まで本籍地は書かれてたんですよね。
それが不都合あるから今回の処置となんたんでしょうけど
なんかよぉ意味が分かりません・・・
警視庁のサイトには、
プライバシー保護のため本籍地は空欄にしていると書かれています。
笑っちゃいました。
本籍地より、現住所や氏名、生年月日を知られる方が
よっぽど不都合がありますけどね、僕には。
ま、そこを空欄にすると取締の時に支障をきたすのでしょう。
また、本籍地を書かないのなら本籍地の欄をもうける必要もなく、
そうすればコンパクトにもなり携帯にも便利で材料も減り
資源の浪費も防げます。

まぁそんなことより
暗証番号を忘れることはあっても本籍地を忘れることはないでしょう。
したがってまったく意味のないことをしてるようにしかみえないんですよね、僕には。
ICチップ埋込みで交付手数料が450円加算されてますが、
これも利権なんでしょうかねえ・・・



というところで気を取り直し、
「今日の晩飯」です。
今日は、以前、ぶっかけうどん

udon.jpg


を作った時の大根が残ってたので
それに鶏肉をプラスして

大根と鶏肉の甘辛煮

まんまの名前ですが・・・(笑)

20100514.jpg

緑色のは大根の葉っぱです。
もう少し付いてたら良かったんだけど
少なかったですね。
味の方はビールのおつまみに最高!
・・・なんですが、運転しなくちゃいけないので
ノンアルコールのヤツで我慢しました


イボの中へ♪ イボの中へ♪


落とし物はなんですか?
見つけにくいものですか?
カバンの中も机の中も
探したけれど見つからないのに
まだまだ探す気ですか?
それより僕と踊りませんか?
イボの中へ イボの中へ
行ってみたいと 思いませんか?
ウフッフ~♪

ってことで、
街歩いてたらこんなもんが落ちてました。

20100513iti.jpg

イチジク浣腸ですね。
どういう過程で落ちたんでしょうか?
ちょい、不思議です。

気を取り直して今日の晩飯です。
え?食欲なくなった?w

じゃ、ワンクッションおきまして・・・
昨日の「なけりゃ書いちゃえギャンブル線」の結果ですが、
見事・・・・
負けました(笑)
世の中そんなに都合よくできてませんって。
誰がそんなアホげなことを信じて行動に移したかって?
思い立ったら即実行の姫です。

さて、いよいよお持ちかね、今日の晩飯です。
今日はなんと、赤魚の煮付けです。煮魚はおいしいんですが自分で作るとどんなもんでしょう?難しそうです。

プロの料理人さんは思い切りよく砂糖も醤油もブチ込むそうですが、こちとらまだまだそれは怖いです^^; ま、兎に角作ってみましたが案の定薄かった 一応クッキングサイトで読者からの反応も多かったレシピを参考にしたんですけどねぇ。まるで掲示板で、お客さんからの書き込みも多い評判のデリ嬢を呼んだはいいけど好みに合わなかった・・・ってな感じですかねw たんに早く食べ過ぎて味が染み込んでなかっただけかもしれませんが・・・

で、画像です。

20100513b.jpg

勢い良く反ってます。
一応切れ目は入れたのですが、
身に対して直角に入れました。
入れ方がまずかったみたいですね。
でも、弁当屋の友人に聞けば
赤魚は冷凍が多いき反るのはしゃーない・・・
とのことですが次回は身に対して
平行に入れてみようと思います。

別の友達からは

「色が薄い!」

という返信が来ました^^;



なければ書きなさい
パチンコに勝ったら遊びに来てくださるお客さんもおいでます。
っつうか、

「この不況時、パチンコにでも勝たんとデリらぁ来れん」

とおっしゃるお客さんも多いようです。
で、必勝法ですw

20100512a.jpg

なんじゃこりゃ?
状態ですがギャンブル線なんだそうです。
生命線とか感情線とかの手相のアレですね。
この、マジックインクで書いたとこにある線を
「ギャンブル線」というそうで、
コレがある方はギャンブル運が強いとか・・・・

「オレないぞ」

って方、ご安心ください。
自分で書けばいいそうですw

というのをウチの女の子がどこかから仕入れてきまして
さっそく書いて打ちに行ってますので結果報告お楽しみってとこです。
報告次第で油性マジック一本、買ってくださいねw

で、久しぶりにあかねちゃん来てます。
GWは伊香保温泉に行ってたようでお土産です。

20100512b.jpg

伊香保温泉は石段街らしく、
その名もズバリ「銘菓・伊香保石段街」
スイートチョコサンドということでおいしかったですよ。
伊香保温泉っていえば森山大道がその昔写真を撮ってました。
で、そのことをあかねちゃんに言うと
「知りません」
って答えが返って来ました。
当たり前ですね(笑)

さてさてお待ちかね
今日の晩飯の時間です。

20100512supa.jpg

今日は軽めにスパゲッティペペロンチーノです。
具はエビ+ベーコン+ほうれん草。
上に乘ってる白い粉は粉チーズです。


啄木と龍馬
先だっての日曜日、
ちょい下見で桂浜の坂本龍馬記念館に行ってきました。
竜馬はんにはあまり興味はないのですが、
まあ、せっかく来たのだからと入ってみました。
龍馬さんってやけに肩幅が広かったんですね。
それにすごいなで肩だし。
桂浜の銅像では下からみてるせいか分かりませんでした。

ryouma.jpg

綱を避けるため、ちょい上から撮ってるせいもあるかもしれませんが
隣においでる啄木さんと比べると一目瞭然です。

takuboku.jpg


で、啄木と龍馬展みたいなのをしてまして、
啄木と龍馬は共通項があるんだゾ~って強調してました。
どこが共通するのかすっかり忘れてしまいましたが・・・。

僕は啄木さん好きですよ。
以下好きな歌ベスト3です


己(おの)が名をほのかに呼びて 
涙せし 
十四の春にかへる術(すべ)なし

教室の窓より遁(に)げて 
ただ一人 
かの城址(しろあと)に寝に行(ゆ)きしかな

不来方(こずかた)のお城の草に寝ころびて 
空に吸はれし 
十五の心


盛岡の、青春時代を詠んだ歌ですが
特に「己が名を・・・」が好きですね。

で、映画「時代屋の女房」で、
渡瀬恒彦が「教室の・・・」と歌ったあとで、
「不来方の・・・」と返す夏目雅子を見、
一発でファンになってしまいました
関係ないですが・・・

なぜ啄木なのか?と思ったんですが、
有名な歌集である「一握の砂」出版100周年だからだと思います。
そのへんの説明書きは読んでません。

100年前といえば1910年です。
ハレー彗星がやって来た年でもあるんですが
1910年といえば日韓併合の年です。
1910年8月22日、朝鮮が日本の植民地になった年です。
その時、啄木はこういった歌を詠んでます。

地図の上 朝鮮国に くろぐろと 
墨を塗りつつ 
秋風を聴く


そのころ日本軍は制圧したところを赤で塗りつぶし、
その印としていたようですが何故「黒」なのか?
葬式の「黒」ですね。
抑圧される側に身をおいていた啄木には
民衆の悲鳴が聴こえていたのでしょう。

今では有名なこの短歌、一握の砂には収録されてません。
死後に出された「悲しき玩具」にも未収録です。
「一握の砂」の発行は1910年12月1日ですから
十分間に合ったはずです。

では、なぜ?
「赤々」とするべきところを「くろぐろ」としたこの歌は
痛烈な軍部批判ですので、
載せてしまえば発禁を喰らうおそれがあったからです。
発禁を恐れて文学ができるかと、最後まで悩んだようですが、
どうしても詩集を出したかった。
いつ死んでもおかしくないほど病弱だったし、
生活も逼迫し、お金も必要だったことと思います。
生きてた証としても、
生活の糧としても詩集を出版したかった。
ですからこの歌が一般に知られるようになったのは戦後ですね。

でも、この歌が北海道の炭鉱の宿舎の壁に書かれていたそうです。
朝鮮から強制連行してきた労働者を働かせていた炭鉱ですね。
前述のごとく日本でも知られていないこの歌を、
朝鮮人労働者が何故知っていたのか?
かなりの知識人まで強制連行して来ていたのではないか?

というのが石川啄木研究家の碓田のぼるさんの考察です。
これもあまり知られていませんが・・・w




かまなあや (>_<)
20年近くも前の話だから、
今でも以下のものが現存してるかどうかは知らないけれど、
海の町Y町に、
S亭というレストランがあった。

Y町にはサイクリングターミナルを備えた研修施設があり、
S亭はその施設内にあるレストランだ。
また、Y町からお隣のG村を通りA市まで、
サイクリングロードが通っている。
春先のよく晴れた日など、
松林を抜け海沿いの道を走るその道はけっこう気持ちがいい。

で、海をバックにサイクリングする人の写真をそこで撮ることになった。
場所はサイクリングターミナル周辺の、
海が見える高台がいいということだ。

勝手に撮ってきてってことなので
友達にモデルを依頼し、撮影に行った。
モデル料はS亭で一番高い料理を、という事で手をうった。
撮影当日、モデル(残念ながら男です~)は
半パンに半袖のTシャツ、頭には赤いバンダナ。
私はいつもの通りジーンズに半袖Tシャツ、頭には青いバンダナ。
足下はズックだったかビーチサンダルだったか忘れたが、
とにかく、当時の私の服装は上から下まで1万円かかってないはずだ。

(中略)

撮影も無事終わり、さてさてS亭で昼飯だ。
約束通り一番高い料理を注文した。もちろん二人分だ。
高価な料理を頼みルンルン気分の私達に、
注文を受けた店の女将らしき人がこういった。

    ・
    ・
    ・
    ・
    ・

「お一人様2500円ですが、かまいませんか?」




ではでは気を取り直しまして恒例の「今日の晩飯」

今日は買い物にいく時間がなかったので、
一昨日半額の時買って余ってた豚肉を使って
「ポークピカタきのこソース」を作ってみました。
味はまぁまぁでした。ソースが難しいですね。
きのこはシメジです。

20100511.jpg

肉ばかりのようですが、昼の弁当は魚です

20100511c.jpg


久しぶりに、愛すべきMっちゃんのお話
「愛すべきMっちゃん」の話は2話、書きましたが今日はその第3話です。

実は、愛すべきMっちゃんと以前は書いたけれど、
業界内では「常識あるデザイナーM氏(愛称/Mっちゃん)」で通っています。
したがって今回から「常識あるデザイナーM氏」に改名したいと思う。


常識あるデザイナーM氏は、実はおしゃれであった。

ある時はアイビー、ある時はサーファー。
その時々の流行に身を包み、
街を闊歩していた常識あるデザイナーM・・・。
ジーンズにいたっては、なんとサッスーンだったとか。
しかし、これも本人の弁であるからして、
ホンマかウソかあてにはならない。

が、ことファッションに関して

「オレは詳しいぞ」

と、常識あるデザイナーM氏が言っている事は確かであるからして、
そのことを念頭に以下をお読みいただきたい。


ラップファッション全盛の時代だった・・・ある日、
同僚Yが、ラップ系ミュージシャンのコンサートチケットのデザインをしていた。
そこにやって来たのが常識あるデザイナーM氏。
自分が、昔はファッショナブルに決めていた事や、
ファッションに関するうんちくを一通り披露。

それを、黙って聞いていたYが

「ほんならMさんは、今ならさしずめラッパー(※)ですねぇ」

と、上司でもあるMをほんの少し持ち上げた。

得意そうにMが答えた。

「違うぞ、Y。ラッパやないぞ。オレが穿いちょったがは、

ベルボトム ぞ」

「・・・・・・・」


でも、ラッパとベルボトムの違いがわかるMっちゃんって、
素敵です^^


(※)ラップ系ファッションを着用している人




みんな夢でありました
作詞・作曲・歌/森田童子

あの時代は何だったのですか
あのときめきは何だったのですか
みんな夢でありました
みんな夢でありました
悲しいほどに
ありのままの君とぼくが
ここにいる

ぼくはもう語らないだろう
ぼくたちは歌わないだろう
みんな夢でありました
みんな夢でありました
何もないけど
ただひたむきな
ぼくたちが立っていた

キャンパス通りが炎と燃えた
あれは雨の金曜日
みんな夢でありました
みんな夢でありました
目を閉じれば
悲しい君の笑い顔が
見えます

河岸の向うにぼくたちがいる
風の中にぼくたちがいる
みんな夢でありました
みんな夢でありました
もう一度やりなおすなら
どんな生き方が
あるだろうか




アフロヘアーにサングラス。
素顔は見せない。
森田童子、素敵な歌声です。

「もう一度やりなおすなら、どんな生き方が あるだろうか・・・」
ないですね、そんなもん。

ではでは恒例の「今日の晩飯」です。
今日は「エビと卵の塩あんかけ」。
ふわふわオムレツはもう手馴れたもんです。
失敗はありません。
卵の中にグリーンピースをイン。
塩あんかけの中にエビを放り込み火を通し、
卵にかけてみました。
写真はイマイチですがおいしかったですよ。

20100510.jpg


坂を降りて左
今日は桂浜の竜馬記念館とかに行ってました。
まだまだ混んでましてねえ。
GWの余韻でしょうか?
駐車場もいっぱいでしたが誘導のお姉さんの手際がよく、
たいした混乱はおきてなかったようです。

「真っ直ぐ坂を降りて左。臨時駐車場に止めてください」

と簡潔明瞭に歯切れの良い口調で指示してくれました。
誘導はこうでなくっちゃいけません。

記念館での話はまた後日。
明日も早いのでもう寝なくっちゃいけません。

では、シリーズとなりつつある
「今日の晩飯」
お前の晩飯なんてどうでもいいがな・・・
なんて言わずに、まぁw

20100509.jpg

ポークソテーのマスタードソースです。
じゃがいもはレンジ600Wで3分チンのあと、
ホウレン草とシメジを炒めてるフライパンの片隅に、
焦げ目をつけるため放置してました。
人参のグラッセは先日の残りです。


雲はつかめたかい?
上海万博が始まったはいいけど入場者数、
当初の予想よりかなり少ないようです。

中国は共産主義国家で計画経済だから動員も計画的にし、
最初からたくさん来ると混乱するのでわざと抑え、
スタッフが慣れたところで大量に動員かけ帳尻合わせるんだろう。

と推察してる方もおいでるんですが、スルドイかも?ですねw

で、私、貧乏なもので上海万博へは行けません。
海外の他の万博にも当然行ったことありません。
でも国内のには2つに行きました。
大阪万博と筑波万博です。

大阪万博には友人と二人ヒッチハイクで行きました。
ヒッチハイクはイージーライダーの影響ですね。
影響受けやすく、受けたら
即実行してみたくなるんですよね。

で、上町2丁目から出発し、
最初の車で一宮まで運んでってもらったんだけど、
ヒッチハイカーがまだ珍しかったこともあり
なかなか止まってはくれませんでした。
2台目はマイクロバスで四国旅行中の車が拾ってくれ、
吉野川のどっか橋の下でバーベキューまでごちそうになりました。
その人達はたしか淡路島で泊まるとかだったので淡路の先端の、
フェリー乗り場まで積んでってもらいました。
たった2台の車で兵庫県まで来ちまったわけです。
最初の苦労はなんなんだって感じでした。
そこから泊まる予定であった友達の姉のいる岸和田まで
どう行ったのかはっきり覚えてないですね。
バーベキュー食ったとこでのんびりしてたので時間がなくなったのと
初ヒッチで本州に渡った満足感から
そこから先は電車で行ったんじゃないかなぁと、
おぼろげな記憶です。

で、友人の姉の家から万博会場までは当然電車です。
当時僕は天文少年でしたので
アメリカ館の月の石だけはなんとしても見たく、
クソ暑い夏の日に2時間くらい並びました。
それとソ連館に行ったのは覚えてますが他はどこを見たんだろう・・・?
とんと記憶にありません。
友達は2時間も並ぶのは嫌だと言ったのでそこで解散です。
以下大阪万博のYouTube。



若き日の岡本太郎さんが素敵です。
入場し、お目当ての会館に走る高校生や大人の笑顔もいい。
その屈託のない、無邪気な笑顔に底知れぬパワーを感じます。

でも、こうした世代を超えた笑顔集団もこのあたりまで。
僕らの時代は「シラケ世代」となり
なんでもかんでも「ダサイ」「ナンセンス」と
言ってりゃイケてる時代となりました。
斜に構えりゃいいってもんでもないんですけどね、今思えばw
それでも

子供たちが空に向かい
両手をひろげ
鳥や雲や夢までも
つかもうとしている♪
(久保田早紀/異邦人)

そんな、希望に満ちた
いい時代でもあったわけです。




ショボックス大活躍
連休中、僕はお仕事でしたがくぅちゃんは遊びに行ってたようで、
お土産を持ってきてくれました。

kuupmiya.jpg

パイだそうです。
箱が大きかったので

「お!おっきいねえ」

と言うと

「そう?おっきいろうか?そうやおか。ふうん、おっきいかねえ・・・」

と、くぅちゃん呼んだことのある方ならお分かりの、
一人でつぶやき状態にはいりました

で、もひとつ何か言いたそうだったので、ズバリ

「食べたいが?」

と聞くと

「開けてえい?」

同意を求め、さっそく食べてました。
お土産持ってきたもんがまず試食・・・
食いしん坊王国ビスケットならではの光景です(笑)
いやいや、こんなこと他の子はしませんw

しかしショボックス、活躍してます。
包装のビニールがあまり光らない位置を見つけ、
左から一発+右にレフ板です。
砂糖のザラザラ感も良くでてるし、
制作費ン百円のライトボックスとはとても思えません。

で、恒例の「今日の晩飯」はこれです。

20100507a.jpg

「えびとチンゲン菜の炒め物」。
しめじも少量ですが入ってます。
塩胡椒し、酒に漬け込んだえびに片栗粉をまぶした後
チンゲン菜等と一緒に炒め、
最後に「酒+オイスターソース」をからめました。
○○ちゃん評価☆三つ。
家で作ってみるとカンペをバッグの中に。
ちなみに彼女の星☆は三つしかありません。

で、夕方おやつ代わりにこれも作りました。
「だし巻き卵」です。

20100507b.jpg

カステラみたいにふんわりできました。
くぅちゃんは「〇〇のよりおいしい」と言うてくれました


ある雨の日の情景
連休の好天から一転、雨でしたね。

女の子迎えに待機所をでると、
女子高生がずぶ濡れで歩いてきたので

「あげるよ」

とダイソー傘を差し出すと

「ありがとうございます」

満面の笑みが返って来ました。
可愛かったですよ



カレーは連チャンで何日食えますか?
今日はこどもの日なので普通にカレー。
っても、ジャワカレーだけど・・・。

20100505.jpg

カレーって、盛って30秒以内に撮らないと表面に「膜」を張るんですよね。
で、今回30秒以上ゆうに経ってるので当然膜張ってます。
でも、その「膜」が好きな人もいるんですねえ。
上記のようなことを写真に添えてメール配信すると、
くぅちゃんが「私、その膜好き」って返して来ました。

カレーの膜がねぇ・・・
どこがどういいんですかねえ・・・
凡人には理解不能ですねぇ・・・

その膜好き→しょの膜好き→◯女膜好き

ってことだったりして(笑)
アホげでスミマセン(m_m)

ところで、カレーにジャガイモを「入れる派」と「入れない派」に分かれるようですね。僕は「入れない派」です。じゃがいもは大好きなんですが、カレーに入れちゃうと溶けてカレーがもったりなるのがイヤなんですよね。面取りして入れればいいよって教えてももらったんだけど煮崩れしないようにしようとすれば丸くなるくらいまでかなり面取りしなくちゃならずほかすじゃがいもがもったいないw

ケチ、なんですよ、基本的に(笑)

で、ほぐれないように別で煮て、最後にカレー鍋に加えるという方法も試したことあるんだけどなんだかじゃがいもが水っぽくてだめでした。それでも上手に作ってるカレーのじゃがいもはおいしいのでなんとかならないかと考えついたのが今日の方法。

フライパンに油をやや多めに入れ、一応面取りしたじゃがいもだけを炒め揚げる感じでフライパンの中で転がしてみました。そうすると表面が硬くなるので煮崩れしないかな?と思ったんです。焦げ目もつくしね。で、それを仕上がったカレー鍋に放り込み若干煮ました。当然水っぽくもなく大成功でしたよ。したがって今日からじゃがいも「入れる派」に転向です

カレーっていえば昨日のお昼に食べてたのでした。
朝倉にできてる「リタ」ってお店です。
日替わりランチが840円でナンのおかわりもできます。

20100504130254.jpg

駐車スペースも店裏にたくさんあって便利です。
インド人(だと思う)の店員さんも可愛いです

P.S.I Love Curry
カレーの連チャン、僕は最高5日。




県外ナンバー車でラブホもいっぱい
久しぶりに夜明けまで仕事しました。
○○ちゃんが延長につぐ延長で出てきたのが5時過ぎ。
あたりはすっかり明るくなってました。
帰り道、朝マックに寄ったのはいうまでもありません。

オーイ、目指せマイナス5キロやーい・・・

昨日はラブホも県外ナンバーの車が多かったですね。
ぶうけなんかズラリと止まってましたし
ホテル大津もかほちゃん迎えに行った2時前には満室のため入り口を閉鎖されてました。
看板灯まで消されてたのでコワイこと行き過ぎるところでしたが
「しょういちラーメン」の看板が目に止まり急ブレーキ。
しょういち様々です(笑)
かほちゃんに聞くと県外ナンバーの車ばかりだったようです。

で、竜馬の影響に割をくったのが地元のお客さん。
予約いただき、ホテルに入ったら電話いただく手はずだったのが

「ゴメン、ホテルがいっぱいやった」

って方が何人かおいでました。
毎年のことながらGW中はしょうがないですね。

で、○○ちゃんが朝方までお呼ばれしてたお客さんもそういった方で、
予約までにはいたりませんでしたが
2時前に10-20分後にまた電話するといったきりかかって来ず、
ホテルがいっぱいで諦めたんか、他のとこの子呼んだんやろうと思ってたところ、

「さっきいいゆった女の子、まだおるかねえ」

と電話。

「おりますよ」

「32まで来てくれる?」

32というのはペンション32ですね。
一宮しなねさま近辺にあります。

「32ですか?交通費2000円いただくようになりますが」

「しょうがないわえ。ここしか空いてないがやき。払うき来てや」

分かりましたってことでお伺いしたわけなんですが、
冒頭のごとく延長につぐ延長で出てきたのは朝方。
でも、ペンション32って久しぶりに行ったんですが
近所にマンションやアパートができてて
かなり環境が変わりましたね。
いつもは夜だったので気がつかなかっただけかな?

一宮からの帰り道にはマックがあります。

「食べるろ?」

と聞くと

「当たり前やろ」

即答・・・(笑)



続きまして、シリーズ「今日の晩飯」♪

20100504.jpg

「たらのムニエルバターソース」です。
なにがムニエルかよぉ知りませんがとにかくそう書いてたので「ムニエル」です。
できた料理を見栄え良く盛り付けるのってなかなか難しいですね。
早くしないと冷めちゃうし、せっかくだから綺麗に撮りたいし・・・
ってことだけど、いつも軍配は「食い気」にあがります。
おばぁちゃんの知恵袋
今日はお休みでした・・・。

で、ビール飲みながら仕事してました。
おつまみです。

20100502.jpg

20100502b.jpg


「砂肝とほうれん草の塩コショウ炒め」です。
晩飯のつもりで作ったんですが、
おつまみになっちゃいましたネw
「卵ともやしのスープ」は締めに。
締めるほど飲んでないですがw

デリはじめるまでは何もできなかったんですけど、
今では炊事・洗濯・掃除、なんでもござれです。
結局、やればできるってことですネ。
必要に迫られるか、
そのこと自体に「楽しみ」を見つけちゃえばいいんです。
ネットの普及も大きいです。
野菜を何分茹でたらいいのか、
なんてこともネットで検索すればすぐ出てきますもの。
掃除なんかもね、その道のプロがノウハウを公開してくれてます。
簡単なことだとウチの「人妻」さんも教えてくれますし
まぁ、上手く使えばネットは「おばぁちゃんの知恵袋」ですね。
ウソも多いですけどそりゃリアルな世界も同じですから。

そりゃ危ないでぇ
トイレにはそれはそれは
きれいな女神さまがいるんやで♪

月亭可朝ではありません。
可朝さんなら「いるんやでぇ」となります

植村花菜さんの「トイレの神様」って歌の歌詞の一部です。
つい最近出たばかりらしいですけど流行ってるのかな?
いい歌ですよ。
以下YouTube



四万十川の土手みたいな風景も良かったですね。
で、歌の主人公は毎日トイレ掃除してたらしいですけど
待機所ではそんなにしてません。
オープン当初は掃除大好きな女の子がいて、
2日に一度はしてくれてたんですが
今は2週間に一度くらいですかね?

で、待機所のトイレは洋式です。
洋式といえば便器に丸い穴があいており、
男はその真ん中めがけて用を足すわけなんですが
女の子は馬の蹄のような便座を下ろしてそれに腰掛けてします。
しますって、覗いたわけではありませんよ。
男がンコするときはそうするので、
多分そうじゃないだろうかなぁという想像ですから
勘違いされないようにね。

で、そんなことはどうでもいいんだけど、
ある女の子に

「おしっこした後便座を下ろしちょってや」

と言われました。
洋式トイレが出回り始めた頃、
便座を上げずに小用を足す男性もみられたことから、娘に

「終わったら便座をあげちょかないかん。
そうせんとそのままする男がおるき便座がびちょびちょになる」

と、女性のたしなみを説くお母さんも少なくはありませんでした。
でも女の子が言うのは真逆です。

「おまんそりゃ反対やろうがよ」

と聞きますに

「ちゃんと上げてくれちょかんとおしりがすっぽり入るきよ。
さっきも落ちた。5回か6回は落ちちゅうで。出るの大変ながぜ」

ですと
ちゃんと確認して座ってくださいね。

あ、お若い方は月亭可朝さんご存知ないかもですネ。
またまたYouTubeですが、彼の隠れた名曲をあげておきます。