** 新・コバッチョ日記+++☆2011年10月
2ntブログ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
鞘・改
灯油の、電動ポンプ用鞘を改良しました。
まだ一度も使ってなかったけど・・・

20111031.jpg

鞘に磁石をボンドでくっつけ、
ポリ容器に貼りつけた金属板に止めてます。
ポリ容器はふたつあるので両方に金属板は貼ってます。

20111019b.jpg
〈改良前〉

改良前に比べ足下も使えるし
シンプルになりいい感じです。


リフレッシュ休暇 -祖谷編-
20111029b.jpg

こう見れば「秘境」に見えなくもないんですが祖谷のかずら橋、あそこはもう「秘境」ではないですね。何十年か前に行ったときはすれ違うのもやっとだった道が二車線道路に広がり、しかもかずら橋手前にバカっぴろい駐車場と土産物屋ができイメージぶち壊しです。少し離れたところに作るとかもう少しなんとかならなかったんでしょうかねえ。おまけにその土産物屋に「かずら橋入り口」なんていう看板がかかってるものだから自然と足はそちらを向き、館内に誘導されます。

で、肝心の「入り口」はと言いますと一旦外に出、さっきまで車で走ってた道路を再び歩くんです。なんのことはない「かずら橋入り口」の看板は土産物を買わすための手段です。村の素朴さもなにもありません。あるのは商魂の逞しさだけ。そのバカっぴろい駐車場の駐車料金は500円。隣にある、僕達が止めた無人の「良心駐車場」は300円。下の方、つまりかずら橋近くには「無料」の駐車場が・・・

20111029a.jpg

20111028a.jpg

泊まったホテルは若女将が美人で感じがよく、ケーブルカーで行く露天風呂もなかなか良かったし食事もおいしくいただきました。なのでホント残念なのはあの「土産物屋」。個人であれほどのものを作るのは困難だろうから多分三セクかなにかでしょう。「秘境」というコンセプトには相容れない代物で、本当に行政というのはセンスがないです。集客するためには広い駐車場は必須なんでしょうが観光客は「かずら橋」を渡りに行ってるだけじゃありません。高知の十和村に数年前にできた「道の駅」。食事など評判はいいようですがなんであの景色の素晴らしいところにあんなもん作るんじゃ。数少ない撮影ポイントがひとつ減ったやないかって思いましたねえ、当時。橋本前知事が怒った安芸の「野良時計」前の道路もそうですね。



オタクバンド
〇〇ちゃんが今月2度目の生理となり
昼の子いなくなったのでイオンに行ってました。
なんとなくケンタッキーフライドチキンを食べたくなったからですが、
ついでにというかいつものコースというか、タワレコにも寄って来ました。

いつもはタワレコに入って右に行くところを今日は左へ。
この一番上のグループのCDが目当てです。

20111029.jpg

サンボマスターっていう、けっこう知れてるバンドらしいですが
僕にはお初です。
旅行中、美人テンチョーさんが「いいよ」ってすすめたので
帰宅後さっそくYouTubeで確認。
気に入ったので物色です。
何枚かあったのですが結局ベスト盤を買いました。

その下にあるのはジェスロ・タルの「天井桟敷の吟遊詩人」。
一番下は「ノルウェイの森」のDVDです。




リフレッシュ休暇・・・でした
県外から友達が来たので
26・27・28と休みをとり、
遊びに行って来ました。

20111028.jpg


20111028b.jpg

20111028d.jpg

今日は疲れたので詳しくは明日。
おやすみなさ~い。




TPPの問題を考える高知県民集会
今日は急にお店を閉めてご迷惑おかけしました。
こんなのに行ってました。

20111020b.jpg

20111020.jpg

「NO!TPP」と大書きしたポスターの下には
「JA・JF・JForest」の団体名が。
JAはあちこちにあり有名ですが
JFってのは漁連ですね。フィッシュのエフ。
Forestは森、つまるところ森林組合です。

僕からみたら国の言いなりになってきたこの三団体が、
面と向かって国に刃向かうのは素晴らしいことです。

講演された鈴木先生もおっしゃってたけど、
国会では民主党の半数が反対し野党も殆んどが反対。
地方に来れば全てと言っていいほどの首長や議員が反対している。
全国を講演した彼の感覚では日本人の9割が「反対」している
と思われるそんなものに、なぜ参加しなくちゃいけないのか。

20111020a.jpg


テレビのワイドショーなんかは相も変わらず農業問題に矮小化してるけど、
コームイン以外全てに関わってくるTPPの本質を、
真面目に知らせて欲しいものです。

報道関係者席で中央なのか地方なのか知らないけれど、
一人の女性記者が寝てました(笑)
一方、筆山で右側駐車してた社の女性カメラマン(ビデオ)は、
会場を精力的に移動し、右から撮ったり左から撮ったり、
後ろから前からと、ほんとに真面目に撮ってましたね。
背が低いので後方から撮るときなんか一生懸命背伸びしてましたw
ビデオは他に2社入ってましたがカメラは置きっぱ。
どちらが会場の雰囲気を伝えてくれるのでしょうか?
答えは明白です。



女の子がいない日は・・・
昨日は店休みとなったので、
冬に備え工作してました。

20111019a.jpg

左端のですが、
打ち上げ花火用の筒ではありません。
それは「夏用」ですから。
何に使うのかと言いますと、コレです♪

20111019b.jpg

灯油の電動ポンプ用「鞘(さや)」です。
付属してたのがダメになっちゃって
去年から代用品で補ってます。
去年はこんな感じ。

20111019d.jpg

レンガを積み上げ、最後は「BOSS」の登場です。
これだと場所取るし、それ以上に
レンガに触れてブーツなんかが傷付きやすい。
で、今年はお香立てで余った
塩ビを利用し作ったってわけです。

20111019c.jpg

最初の画像のだと倒れやすいので転倒防止用に
タマタマふたつくっつけてみましたが
ちょい卑猥になった感もありますね。

それと、お香立ての「お香掴みバー」、
ミニ四駆のオプションパーツで
「シャフト」のいいのがありましたのでそれに交換しました。

20111019e.jpg

左下のがそうですが、すぐ「ミニ四駆のシャフト」を思いつくあたり、
私のオタク度が知れてしまいました(笑)
でも、ますます充実する待機所の「お香ライフ」です。



新規開拓2店
日曜日、昼間はかほちゃんだけだったので
H2Oに送ったおり、旭駅前、日産自動車の前に
新しくできたうどん屋さんにGO!

20111018a.jpg

肉うどん大盛りです。
好み的には肉はもう少し甘口が良かったけど、
店内小麦の香りが漂っていい感じです。
加ト吉の冷凍うどん、腰があってのど越しもいいんだけど
小麦の香りはしないですもんね。
それがダメだとおっしゃるうどん通香川県人のお客さんもおいでます。
僕はそれでも充分なんだけどナw

いずれにしろH2Oといえば旭軒だったんだけど、
これからは「うどん」も楽しめます。


で、昨日、くぅちゃんが

「前の待機所の側においしいラーメン屋さんがあると」

なんてこと言い出しまして、加えて

「友達と車で前を通って教えてもろうたき場所も分かる」

半端でない方向音痴のくぅちゃんがいつになく自信満々です。
ほんならということでさっそくみくちゃんと三人、行ってまいりました。
みくちゃんドライバーくぅちゃんナビゲーターの超豪華コンビです。
僕は後ろで洞が峠で昼寝・・・いや、夕寝。

「立体交差、下をくぐったらいかんぜ、絶対いかんぜ」
「そうそう左の道を真っ直ぐ行ってよ」

優秀なナビです。

「そこの信号も真っ直ぐ」

  ・
  ・
  ・
  ・
  ・

「あっ」

  ・
  ・
  ・
  ・
  ・

行き止まりでした

2台前を走ってたおばちゃんが車を下り

「あんたらぁ、行き止まりぜ」

と、別に言われなくても分かることをわざわざ言いに来てくれたついでに

「ラーメン屋の場所知っちゅうか聞いてみいや」

とドギマギしてるみくちゃんに進言。
こりゃ昼寝どころじゃありません。

「これをUターンしてそこの信号を左に行って・・・」

幸い知ってて、まず「左」です。
つうか、「あんた旧姓だれそれやろ?」と、僕。
高校の同級生でした(笑)

「娘さん?」

「そうw」

何十年ぶりかの会話はそれだけ。
そんなことよりラーメン屋だ。
ハッシ~ン。
生憎「そこの信号」にひっかかり、青になり再発進。
ラーメン屋はすぐそこだ!

「あっ!」

「右」に曲がるみくちゃん

「みくちゃん左ぜ!」

くぅちゃんと僕が同時に声を出す。
ラーメン屋はすぐそこだ。
こんなとこでウロチョロしていてはいけない。

「え?左やろ?左に曲がったやか・・・」

みくちゃん「???」になってます。

またまたUターンです。
〇〇を越え薬局を越え、右手前方に見えてまいりました。

「お!あれやろ。駐車場も店の手前にあるやか」

と僕。

「ほんまや。駐車場もすぐ分かって良かったね」

とみくちゃん。
が、店を素通り。

「ええ!どうしゆうが」

「駐車場、店の向こうにあると思うたき」

どこをどう見たら手前にあるものが向こう側に見えるのか分かりませんが、
とにかく三度目のUターンでやっとお店に辿り着くことができました。

20111018b.jpg

食べたのはくぅちゃんの友人オススメの「みそラーメン」。
見てくれはあまり良くないですが味は抜群、おいしいです。
今度は「もやしラーメン」を食べに行こうと思ってます。

つうか、くぅちゃんの説明では分からなかったけど、
前の待機所時代、利用したことのある店でした。
そんなだからくぅちゃんのナビで行き着くはずないですね(笑)



お香立て改良
アメリカ公文書が暴露されたりし、
TPP加盟により日本が潰れるってことが
だんだん知られるようになってきたんだけど、
テレビのワイドショーは相も変わらず
「農業への打撃は?」なーんて、
農業問題だけに矮小化しようとしてますね。
公務員以外全てにわたって影響されるってのに、
困ったものです。

でも、「青い目金髪」のレディを米本土まで行かなくても
極東の「ジャパン州」で抱けるかもしんないので、
ここはひとつ、野田っちガンヴァッてちょ

などと冗談言ってる場合じゃないんですが
昨日の「お香立て」、少しばかり改良しました。

20111015.jpg

洗濯バサミでお香を挟んでるのは変わりないんですが、
その洗濯バサミを筒に引っ掛ける針金の両端を
もう少し見てくれのいいのにしました。
針金曲げてるだけじゃあどうしようもなくカッコ悪いですからね。
止め方も写真ではなく塩ビに切り込みを入れ、
それに引っ掛けるようにしました。
写真に切り込み入れるよかこの方が丈夫でしょ。

でも針金はふにゃふにゃだし、その左右に抜け止め用に使ってる
「スペーサー」も針金との径が違うんでグニャってます。
ミニ四駆なんかに使われてるシャフトとギアが使えるんじゃないかと
思ってるんだけど、その為にミニ四駆買うのももったいないし、
どなたかいらないミニ四駆持ってないですかね?

20111015b.jpg

筒の安定のため洗濯バサミで持ち上げる方式は止め、
筒そのものに大きめの切り込みを3ヶ所入れて三脚を作り、
その三脚の間(つまりは切り込み)から空気を取り入れるようにしています。
ヒッピーさんの右足の少し右、モデルの左爪先との間に
黒い三角部分がありますが、そこが空気導入部です。
筒の中に光が回ってないので影となり、黒く写ってます。
ま、これは昨日の段階でしてましたけどね



お香立て完成♪
先日仮に作ってたお香立て
今日仕上げました。

20111014a.jpg

クネクネスネークですね、第一印象は。
携帯では分かりづらいかもですが
網々ストッキングとはまた別の、
格子状の線が入ってます。
これは「タイル貼り」をイメージした物で、
シチュエーションとしては
「タイル」の上に絵を描いた・・・
って思って下さい

20111014c.jpg

材料費は塩ビパイプ220円、のみ。
プリント用紙とかインク代は不明です。
塩ビパイプ、余ってますから
作りたい方にはあげますよ(笑)



今年の梨は平年並み
イザベル・アジャーニにすぐ会いたいのなら
壁紙にしとけばいいやん・・・

という貴重なご意見いただきまして、
それもそうだなぁ・・・
ということで壁紙にしちゃいました♪

20111011b.jpg

モニター画面、非常に散らかってますが
リアルの机上はコレ以上です。
整理整頓苦手です。
請求書書くのがメンドクて納品が
遅れることはよくあります。
最近は銀行振込が多いので助かりますが、
以前は集金に行くのをよく忘れてました。

僕のこのちっこい脳ミソをそんなものに使ったら、
キャパオーバーとなり好きなことするのに支障をきたすんで
なるべく使わないようにしています。

で、こういうのも苦手なんですが
昨日友達に「梨」を送りに梨農家に行ってきました。
針木の「梨街道」はスゴイことになってましたワ。
祝日だったせいもあるのかな?

野菜が高い昨今、梨はどうだか聞いてみますに
「平年並み」とのこと。
ここ数年悪い年が続いたので

「並ということがいかに素晴らしいことか実感した」

そうです。
で、その梨農家の方が
「懐かしい味がするき食べてみいや」
とくれたのがこの梨。

20111011.jpg

ちっこいです。
野球ボールほどもありません。
デッカイ新高梨と比べたら
何カップくらいの差があるんでしょうか?
外面は「丸い」洋梨のようです。

食べてみるに確かに昔食ったことがあるような味。
最近は新高梨ばっかだから、昔の梨が
どんなだったかすっかり忘れてます。



今日の名言・格言-その9-
スティーブ・ジョブズ氏の名言が
各所で取り上げられてますが、
僕が一番素敵だなって思ったのは

「もしあなたが大工で美しいチェストを作っているとしたら、
壁に面して誰も見ることがないからといって
背面にベニヤ板を使ったりしないはずだ。
自分には分かるんで、背面にも美しい板を使用するだろう。
自分が安心して眠れるように、
最後まで美学や質を追求する必要がある」
(プレイボーイ誌、1985年2月1日)


自分に恥ずかしくない作品作りをしろってことで、
解釈してよろしいかと思います。
9月27日の日記で紹介したMacBook Air用の
DVDドライブの裏面なんか、そういうことですね。

20110926b.jpg

もうひとつ、デザイナーって人種の仕事が
よく分かる文章が別件でありました。
川本耕次さんが最近出した
「ポルノ雑誌の昭和史」って本から抜粋です。

アリス出版もスタッフが増えて、デザイナーが入社したので、この時期はずいぶんレイアウトが洗練されている。素人の編集者とプロのデザイナーではやはり、どこかちょっと違う。11号で大きく表紙を変えた時には、デザイナーの水沢流浪が表紙の写真ポジをライトボックスに置いて3日間くらい眺めて動かなかった。何をしているのかと思ったら、表紙に入れるコピーの書体を考えていたんだね。アレで私はデザイナーの仕事というのがどういうモノかというのが理解できたような気がする。たとえその結果があたりまえの明朝体であっても、だ。

僕も、モニターに写った画像を眺め、
写真集のページレイアウトを考えてます
ボ~ッとしてるようでも、それも仕事なんですw



朝マック、夜はMacで遊びけり
朝飯は珍しく「朝マック」でした。
野菜がいっぱい入ったのを頼んだはずですが
待機所で袋を開けると「ツナなんとか」いうのが入ってました。
仕事だし、時間もないので食べましたが
渡される時も頼んだものの名称を言われたんだけどね。
値段はどうなんでしょ?
どっちが高いんでしょうか・・・
せこいですけど(笑)

ジョブズさんが亡くなっちゃっいましたね。
僕はMac派スバル派少数派、です。
ニコンは少数派でもないんでしょうが
これは酷使に耐えうるカメラが他にないんで
仕方のない事ですね。

で、そのMacのいいところはなんといっても
使ってて「楽しい」ところです。
Win機のモニター見ただけで僕はもう使う気になれません。
なんかねえ「愛」が感じられないんですよね(笑)
そんなもん関係あるかって言われればそれまでやし

「オレは感じるぞ」

って言う方がおられても不思議ではあるけれど
それは個人の好みの問題だから

「そりゃ良かったね」

としか言いようがないですw

で、そのMacでまた新たな楽しい事が分かりました。
先日、後輩がひょんなことから発見したことです。
まずはデフォ状態のフォルダーをどうぞ。

20111009a2.jpg

Macのフォルダーはこんな感じです。
Win機に見慣れていたら見づらいかな?
でも、上のツールバーの配列を良く覚えておいて下さいネ。
無理かもですけど(笑)
次に、カスタマイズしたフォルダーです。

20111009b2.jpg

四つほどなんか、増えてるのに気づきました?
フォルダー、削除、写真、エクセルの各アイコンが増えてますよね?
左の二つ、つまり「フォルダー」と「削除」アイコンは
カスタマイズオプションとして設定されてて、
「フォルダー」をクリックすれば新規フォルダーが作成され
「削除」をクリックすれば選んだファイルが削除されます。

で、右の二つ、つまり「写真」と「エクセル」の
ファイルアイコンが貼りついてることこそが
前記の、後輩がひょんなことから発見したものなのです。

ほんでそれがどうしたよ・・・ってことになるんですが
ためしに写真アイコンをクリックすると
こんな画像が・・・

isabelle

イザベル・アジャーニにすぐ会えるわけです(笑)
仕事に疲れた目を休めるのにいいですね。
「エクセル」のアイコンをクリックすると
「着信履歴」が開くようになってます。

フォルダーの階層奥深く入ってるファイルでも
探しまわらずとも一発OK。
よく使うファイルを貼りつけてたら便利です。

やり方は希望するファイルのアイコンをフォルダーの
ツールバーにドラッグするだけ。
そうすればどのフォルダーを開いてもツールバーにくっついています。
いらなくなればモニターツールバーの「表示」から
「フォルダーをカスタマイズ」を選び、
表示された画面で該当するファイルをツールバー外に
放り出せば自然消滅します。
非常に便利な機能なのでMacの方は試してみてはどうでしょうか?

いや~Macってホント楽しいです。
Win機でもできるのならゴメンナサイですが・・・w




写真集できました♪
写真集届きました。
なかなかの出来映えで満足しております

20111006.jpg

20111006b.jpg

なんだかんだ言いながら玄光社の「手焼き風フレーム」多用してますw
ま、こういったフレームの起こりは「ノートリミング派」からだから、
トリミングしたら云々というのはお門違いもいいとこなんですけどね。

気に入ったので第2第3弾を作る予定で
1冊はモノクロです。
いや、6弾くらいまではいきそうです(笑)

で、今日の晩飯はキノコの炊き込みご飯。
りおちゃんのお母さんが山で採って来たらしく、
持って来てくれました。
仕事には来ないけど差し入れしにはちょくちょく来ます(笑)
写真です。

20111006c.jpg

薄口醤油の賞味期限が半年も前に切れてたので
濃口醤油を使ったところ、お煮染めみたくなりました(笑)
味もちょっと濃かったけどおいしかったですよ。





D700やっと使いました
先日、D700で何百枚か撮ったんだけど、
いや~D200とは全然違うワ(笑)
こんなことなら早くから買っときゃ良かったと思っちゃう。
D4の発売が待たれますね。
でもF4は中途半端なカメラだったから
「4」にはどうも期待が持てない。
ってことで次はD5を狙います。
ちなみに一番好きなカメラはニコンF2アイレベル。
だからD2Hも好きですよ。
中判ではローライフレックス。

なのでフィルムカメラは上記2台とニコンF5、S3を残しています。



写真集、発注しました♪
写真集、今日仕上げ発注しました。
5日にはもう発送のようです。
早いです。

で、例の玄光社のCD-ROM
日記書いた次の日、つまり土曜日に来ました。
「発送した」ともなんとも連絡が来ず、
いきなり来ましたw
入金確認後4-7日で発送とか書いてたのに、
暇なんですね。

ポラロイドフレームとかも付いて、
なかなかいいですよ。

20111003a.jpg

表面が汚れているのはそういったフィルターが
付いているからでもちろん解除もできます。
作品集作りに、おひとついかがですか?
諸経費別1300円で、コチラで購入できます。



見てくれは悪いけど経費はゼロ
お香、焚いてますか?
ウチはよく焚いてますよ。
僕はコーン型っていうんですか、
円錐のアレを好んで焚いてたんですが
女の子はけっこう棒状のを持って来るんですよ。
スティック型は灰が散らばるんで買わなかったんですが
女の子が持ってくるとなればしゃあないです。
なにせこのお仕事女の子最優先ですから(笑)。
そのくらいのワガママ聞きましょうってんで
スティック用のお香立て捜したんですが
コレってのがないですね。
良く売られてるサーフボードのなんか、
お香が真っすぐにできてないんでボード内に
うまいこと落ちてくれないことの方が多い。
木枠でできたのは僕的にはちょっとダサイ。
そこまでアジアアジアしたくないって感じです。

で、なけりゃ作りゃイイってことで今日作りました。
トイレで気張ってる時にピッとアイディアが浮かんだんです(笑)。
そうだコレを使って作ろうと

20111002a.jpg

トイレットペーパーの「芯」ですね。
トイレットペーパー入れに三つ転がってました。

下をクリップで持ち上げてるのは筒内の空気の流れを良くする為。
円柱の筒内を通る結果、煙が真っすぐ立ち上がりイイ感じです。
なかなか威風堂々としてて、
サターン5型ロケットみたいでしょw

20111002c.jpg

内部です。

20111002b.jpg

針金に洗濯バサミを通し、それでお香を止めてます。
つまり下から燃えるので燃焼効率的にも優れ、
灰も筒内を通って散らばらずにそのまま下に落ちるという、
燃焼後の灰処理にも考慮された優れたものです

針金を引っ掛ける切り込みを、
コチラ側は何カ所か開けてますが
先にも記したように大抵のお香が捻くれてますので
中には筒内の壁面に接触するのもあるわけです。
こうして何カ所か開けてればそういったヒネクレモノもOKです。

まぁしかし、いくら製作費ゼロとはいえ
見てくれが悪いんで水道管かなにか買って来て色を塗り、
もうちょいイイのを作ろうとは思ってます。
ガラスだと綺麗なんだけど「ヤニ」がね、どうなりますことやら。
数本燃やすと針金もう茶色くなってますから


「手焼き風フレーム」作っちゃいました
玄光社に「手焼き風フレーム」CD-ROMを頼んだものの、
最初に来る自動返信メール以外、カード決済完了とかも
何も言って来ないし、問い合わせしたら宛先不明で返ってくるわで
仕方ないんで自分で作る事にしました。
これからも改良するけどまずは試作発表w

20110930a.jpg


下のおっきいいのが僕が作ったフレームで
上のが玄光社のサイトにあった見本です。
見本だからちっちゃく、良く分からないでしょうけど
フレームの外側に透明処理を施してないので
こういった、画像に重ねる使い方はできませんね。
単色バック時以外使えません。
トリミングをしすぎるとこの写真のように
白い枠からもはみ出てしまい、
単色バックで使うにしてもカットしなくちゃいけません。
使い勝っては悪いです。
それに、僕のは「影」も付ける事ができます

フレームの外側の欠け具合を違えて何種類か作り、
気分に合わせて使おうと思います。

なお、料理はあかねちゃんが作った「鶏レバー煮」。
心臓を一時間もかけて水洗いしたそうです。
いいお嫁さんになるやろねえ・・・

ってことで、あかねちゃん無事卒業です。
2年半の間、お呼びくださりありがとうございました。

あかねちゃんも幸せにね