我が家にでっかいスピーカーが来ました♪

エレクトロボイスというアメリカのメーカーの製品で
おもに業務用。劇場なんかで使われているんだそうです。
写真のは38cmウーファーが2つにドライバー+ホーン。
隣のJBL4312がおもちゃのようです^^;
オークションでスピーカーを落とし、整備して転売してる
オーディオマニアの友達がいるんですが、
そいつが自分とこに置けなくなったのでと持ってきましたw
そいつ、何年か前までコンビニしてたんだけどその元店舗に
足の踏み入れ先もないほどオーディオ機器がゴロゴロ。
斜向かいの、ビスケットオープン時に待機所として借りてた(家賃タダw)
4階建てのビルの2階から上もオーディオ機器で埋め尽くされてますw
このスピーカーも、何セット分もありますw
もちろん全てオークションで落としたものばかりw
アホか!と思うんだけど、趣味の世界は恐ろしいw
ウチに来たのもそんな中のひとつで、
ウーファーリムを貼り替えたりの整備済み。
音を入れるといい音で鳴ってくれます。
ちょっとハスキーな、ノラ・ジョーンズのような声質によく合います。
業務用というととにかく壊れないことを最優先し、
デカイ音を遠くに飛ばす目的で作られてるから
家庭用のピュアオーディオには向かない・・・
なんて言う人もいるけど、僕にはそんなこと分かりませんw

こんなセットで聞いてます。
CDPはめったに使いません。
PCメインですね。
音量を上げていくと劇的に変る瞬間があるのが面白いです。
部屋の中の空気が一体化した、という感じです。
音って空気振動だもんなあ・・・と再認識しました。
なんて名前のスピーカーなのかも知らないけれど、
そのうちアイツ、忘れてくれないかなあ・・・と思ってますw
で、いくらで売ってるのか気になるところですが、
オークションで落とした時の値段にもよるけど
だいたい13万前後とのこと。
もちろんセットです。
安!
儲けはあるのか?と聞きますに、
趣味だから、と答えました(笑)
多分1万くらいのもんでしょ、儲けといってもw
欲しい方は紹介しますよw
最近はボーズを9セット売ったそうで、
それでもまだ6セット残ってると言ってましたw
売れるよか先に片っ端からオークションで
落としてるんだから世話ないですw

エレクトロボイスというアメリカのメーカーの製品で
おもに業務用。劇場なんかで使われているんだそうです。
写真のは38cmウーファーが2つにドライバー+ホーン。
隣のJBL4312がおもちゃのようです^^;
オークションでスピーカーを落とし、整備して転売してる
オーディオマニアの友達がいるんですが、
そいつが自分とこに置けなくなったのでと持ってきましたw
そいつ、何年か前までコンビニしてたんだけどその元店舗に
足の踏み入れ先もないほどオーディオ機器がゴロゴロ。
斜向かいの、ビスケットオープン時に待機所として借りてた(家賃タダw)
4階建てのビルの2階から上もオーディオ機器で埋め尽くされてますw
このスピーカーも、何セット分もありますw
もちろん全てオークションで落としたものばかりw
アホか!と思うんだけど、趣味の世界は恐ろしいw
ウチに来たのもそんな中のひとつで、
ウーファーリムを貼り替えたりの整備済み。
音を入れるといい音で鳴ってくれます。
ちょっとハスキーな、ノラ・ジョーンズのような声質によく合います。
業務用というととにかく壊れないことを最優先し、
デカイ音を遠くに飛ばす目的で作られてるから
家庭用のピュアオーディオには向かない・・・
なんて言う人もいるけど、僕にはそんなこと分かりませんw

こんなセットで聞いてます。
CDPはめったに使いません。
PCメインですね。
音量を上げていくと劇的に変る瞬間があるのが面白いです。
部屋の中の空気が一体化した、という感じです。
音って空気振動だもんなあ・・・と再認識しました。
なんて名前のスピーカーなのかも知らないけれど、
そのうちアイツ、忘れてくれないかなあ・・・と思ってますw
で、いくらで売ってるのか気になるところですが、
オークションで落とした時の値段にもよるけど
だいたい13万前後とのこと。
もちろんセットです。
安!
儲けはあるのか?と聞きますに、
趣味だから、と答えました(笑)
多分1万くらいのもんでしょ、儲けといってもw
欲しい方は紹介しますよw
最近はボーズを9セット売ったそうで、
それでもまだ6セット残ってると言ってましたw
売れるよか先に片っ端からオークションで
落としてるんだから世話ないですw
この記事へのコメント
つい先日、一挙に44センチの積雪で真冬モードです。
我家ではバブル時代に購入した、アンプ・チューナ等が全て電源が死亡して、燃えないゴミの日に大変な思いで出しました。
残ったのは、ターン・テーブルと三菱のNHK向けのスピーカと天井に据付のBOSSEスピーカが4個。
アンプが欲しいです
我家ではバブル時代に購入した、アンプ・チューナ等が全て電源が死亡して、燃えないゴミの日に大変な思いで出しました。
残ったのは、ターン・テーブルと三菱のNHK向けのスピーカと天井に据付のBOSSEスピーカが4個。
アンプが欲しいです
高知も昨日あたりからググッと冷え込みました。
本格的な冬到来です。
雪は降ってないですが。
電気製品は壊れるときは一気にきますよねえ。
大変な思いで出したってことは重量級アンプかな?
昔はワット◯万円なんて言ってましたから、いい(高い?)アンプは重かったですよね。
NHK向けスピーカーで検索すると、DIATONE 2S-305というのが出てきますがこれですか?昔ながらの「家具調」って感じのスピーカーですね。
1984年頃で1本35万!セットで70万!買えません(笑)でも、いい音鳴りそうですね。
アンプ、件のオーディオマニアはアメリカのアムクロン(日本名クラウン)を勧めてます。マッキントッシュをはじめいろいろ使った挙句それに落ち着いたようです。もちろんネットでのオークション。
僕も今のアンプ買う前だったらオークション参加してたけど、去年の夏に買っちゃったからなあ。
本格的な冬到来です。
雪は降ってないですが。
電気製品は壊れるときは一気にきますよねえ。
大変な思いで出したってことは重量級アンプかな?
昔はワット◯万円なんて言ってましたから、いい(高い?)アンプは重かったですよね。
NHK向けスピーカーで検索すると、DIATONE 2S-305というのが出てきますがこれですか?昔ながらの「家具調」って感じのスピーカーですね。
1984年頃で1本35万!セットで70万!買えません(笑)でも、いい音鳴りそうですね。
アンプ、件のオーディオマニアはアメリカのアムクロン(日本名クラウン)を勧めてます。マッキントッシュをはじめいろいろ使った挙句それに落ち着いたようです。もちろんネットでのオークション。
僕も今のアンプ買う前だったらオークション参加してたけど、去年の夏に買っちゃったからなあ。
2015/12/04(金) 22:34:50 | URL | コバッチョ #NqNw5XB.[ 編集]
ラックス社のプリメインアンプとチューナ、ヤマハ社製の
サララウンドアンプが同時死亡でした。
格安のプリメインアンプを探しています。
アムクロン探してみます。
サララウンドアンプが同時死亡でした。
格安のプリメインアンプを探しています。
アムクロン探してみます。
プリメインではなくパワーアンプです。また、業務用なので、コンサート会場なんかで使われてたのなんかは移動の際にぶつけたりで外観ボロボロが多いので要注意です。できたら劇場で使われてたのとか、個人使用がいいですね。
TAKAさんは新品買えるだろうからw、日本の総代理店はヒビノってとこです→http://proaudiosales.hibino.co.jp/amcron/
プロケーブルのおっさんが勧めてるパワーアンプも、安くて良さそうですよ。→http://procable.jp/crown.html
アキュフェーズがちゃがまって、去年の夏に買ったのはこれ(http://saya-audio.com/products/uia5200.html )です。プリメインです。事務所用に買ったちっちゃなアンプ(http://saya-audio.com/products/sp192ab.html)が良かったので、少し高いけど買いました。中が見えて綺麗ということもありましたが、僕はマイナーなメーカーが好きなので(笑)。ストロボもSDだったしw
参考になれば、です。
それと、アムクロン(クラウン)やthomannはプロ用なので、バランス入力のXLR端子しか装備しておらず、RCAからXLRに変換しなくちゃいけません。でも、TAKAさんなら朝飯前ですね。
そういえば以前、TAKAさんのサイト(日記?)にオーディオセットが写ってる写真がありましたよね?いいの使ってるなあと思ったことでした。
TAKAさんは新品買えるだろうからw、日本の総代理店はヒビノってとこです→http://proaudiosales.hibino.co.jp/amcron/
プロケーブルのおっさんが勧めてるパワーアンプも、安くて良さそうですよ。→http://procable.jp/crown.html
アキュフェーズがちゃがまって、去年の夏に買ったのはこれ(http://saya-audio.com/products/uia5200.html )です。プリメインです。事務所用に買ったちっちゃなアンプ(http://saya-audio.com/products/sp192ab.html)が良かったので、少し高いけど買いました。中が見えて綺麗ということもありましたが、僕はマイナーなメーカーが好きなので(笑)。ストロボもSDだったしw
参考になれば、です。
それと、アムクロン(クラウン)やthomannはプロ用なので、バランス入力のXLR端子しか装備しておらず、RCAからXLRに変換しなくちゃいけません。でも、TAKAさんなら朝飯前ですね。
そういえば以前、TAKAさんのサイト(日記?)にオーディオセットが写ってる写真がありましたよね?いいの使ってるなあと思ったことでした。
2015/12/07(月) 21:35:06 | URL | コバッチョ #NqNw5XB.[ 編集]
私達の世代て日本のバブルの真っ盛りだったかも?
私、6畳一間の安アパート住まいの時、JBLの4320を製造中止後に、お願いして再生産してもらったり。
給料も20〰30年前が一番高かった。
積雪で、半年しかバイクに乗れないのに、毎月バイクを購入して、今更ながらの後悔です。
私、6畳一間の安アパート住まいの時、JBLの4320を製造中止後に、お願いして再生産してもらったり。
給料も20〰30年前が一番高かった。
積雪で、半年しかバイクに乗れないのに、毎月バイクを購入して、今更ながらの後悔です。
戦争もなく、いい時代だったですよね。
僕はあと5年早く生れて棒切れ振ってみたかったですけど(笑)
お願いして再生産ってアメリカに頼んだの?
一対だけ?それとも仲間を募って?
どちらにしろ、行動力ありますねえ(笑)
でも、6帖一間だとそれだけで残るは寝るスペースのみ?w
毎月バイクは、買い替え?それとも買い増し?
まさか6帖一間じゃないですよね。
なかなか楽しそうな青春です。
僕は稼ぎがなかったので写真のみ。
スピーカーは音響のM6だったなぁ。
アンプは山水。
プレーヤーはマイクロ。
JBLとか憧れでした。
僕はあと5年早く生れて棒切れ振ってみたかったですけど(笑)
お願いして再生産ってアメリカに頼んだの?
一対だけ?それとも仲間を募って?
どちらにしろ、行動力ありますねえ(笑)
でも、6帖一間だとそれだけで残るは寝るスペースのみ?w
毎月バイクは、買い替え?それとも買い増し?
まさか6帖一間じゃないですよね。
なかなか楽しそうな青春です。
僕は稼ぎがなかったので写真のみ。
スピーカーは音響のM6だったなぁ。
アンプは山水。
プレーヤーはマイクロ。
JBLとか憧れでした。
2015/12/13(日) 20:51:46 | URL | コバッチョ #NqNw5XB.[ 編集]
| ホーム |