最近は流行りの料理ブログ化してるこのコバッチョ日記ですが、
まぁ、それもいいかってとこで・・・
昨日は2品とも再挑戦品。
まずは「トマトとほうれん草のたまご炒め」です。
前回の反省として「玉子は別のフライパンで炒める」としましたが
メンドイのでそうしませんでした。
ほうれん草とトマトを炒めたらフライパンの半分に寄せ、
温度回復を確認後残り半分の位置に玉子を流し込みました。
で、ある程度固まったのを見届けてかき混ぜ、
ほうれん草達を合流。
上手くいきました。

もうひとつは「赤魚の煮付け」です。
前回は薄かった。
でも「煮付け」という料理は
味が中まで良く染みこんでない料理方らしいです。
で、煮汁にからめて食べるらしい。
それでもやっぱり染み込んでる方がおいしいのです。
今回はレシピを変え、
前回は「水」に各種調味料を加えましたが
今回は「だし汁」に加えたのが大きな違いです。
で、人生初となる「落し蓋」にも挑戦。
今回は味も良く染み込んでおいしかったですよ。

でも、やっぱり魚を入れた瞬間ちぢこまります。
両翼跳ね上げお前はマンタかよ、って感じですね。
切れ目は十分すぎるほど入れたのですが無意味です。
変なとこに生姜がくっついてるのはご愛嬌ってことで・・・
撮影直前汁かけしたらくっついたようで、
当方老眼なもんで気付かなかった
まぁ、それもいいかってとこで・・・
昨日は2品とも再挑戦品。
まずは「トマトとほうれん草のたまご炒め」です。
前回の反省として「玉子は別のフライパンで炒める」としましたが
メンドイのでそうしませんでした。
ほうれん草とトマトを炒めたらフライパンの半分に寄せ、
温度回復を確認後残り半分の位置に玉子を流し込みました。
で、ある程度固まったのを見届けてかき混ぜ、
ほうれん草達を合流。
上手くいきました。

もうひとつは「赤魚の煮付け」です。
前回は薄かった。
でも「煮付け」という料理は
味が中まで良く染みこんでない料理方らしいです。
で、煮汁にからめて食べるらしい。
それでもやっぱり染み込んでる方がおいしいのです。
今回はレシピを変え、
前回は「水」に各種調味料を加えましたが
今回は「だし汁」に加えたのが大きな違いです。
で、人生初となる「落し蓋」にも挑戦。
今回は味も良く染み込んでおいしかったですよ。

でも、やっぱり魚を入れた瞬間ちぢこまります。
両翼跳ね上げお前はマンタかよ、って感じですね。
切れ目は十分すぎるほど入れたのですが無意味です。
変なとこに生姜がくっついてるのはご愛嬌ってことで・・・
撮影直前汁かけしたらくっついたようで、
当方老眼なもんで気付かなかった

| ホーム |