お香、焚いてますか?
ウチはよく焚いてますよ。
僕はコーン型っていうんですか、
円錐のアレを好んで焚いてたんですが
女の子はけっこう棒状のを持って来るんですよ。
スティック型は灰が散らばるんで買わなかったんですが
女の子が持ってくるとなればしゃあないです。
なにせこのお仕事女の子最優先ですから(笑)。
そのくらいのワガママ聞きましょうってんで
スティック用のお香立て捜したんですが
コレってのがないですね。
良く売られてるサーフボードのなんか、
お香が真っすぐにできてないんでボード内に
うまいこと落ちてくれないことの方が多い。
木枠でできたのは僕的にはちょっとダサイ。
そこまでアジアアジアしたくないって感じです。
で、なけりゃ作りゃイイってことで今日作りました。
トイレで気張ってる時にピッとアイディアが浮かんだんです(笑)。
そうだコレを使って作ろうと

トイレットペーパーの「芯」ですね。
トイレットペーパー入れに三つ転がってました。
下をクリップで持ち上げてるのは筒内の空気の流れを良くする為。
円柱の筒内を通る結果、煙が真っすぐ立ち上がりイイ感じです。
なかなか威風堂々としてて、
サターン5型ロケットみたいでしょw

内部です。

針金に洗濯バサミを通し、それでお香を止めてます。
つまり下から燃えるので燃焼効率的にも優れ、
灰も筒内を通って散らばらずにそのまま下に落ちるという、
燃焼後の灰処理にも考慮された優れたものです
針金を引っ掛ける切り込みを、
コチラ側は何カ所か開けてますが
先にも記したように大抵のお香が捻くれてますので
中には筒内の壁面に接触するのもあるわけです。
こうして何カ所か開けてればそういったヒネクレモノもOKです。
まぁしかし、いくら製作費ゼロとはいえ
見てくれが悪いんで水道管かなにか買って来て色を塗り、
もうちょいイイのを作ろうとは思ってます。
ガラスだと綺麗なんだけど「ヤニ」がね、どうなりますことやら。
数本燃やすと針金もう茶色くなってますから
ウチはよく焚いてますよ。
僕はコーン型っていうんですか、
円錐のアレを好んで焚いてたんですが
女の子はけっこう棒状のを持って来るんですよ。
スティック型は灰が散らばるんで買わなかったんですが
女の子が持ってくるとなればしゃあないです。
なにせこのお仕事女の子最優先ですから(笑)。
そのくらいのワガママ聞きましょうってんで
スティック用のお香立て捜したんですが
コレってのがないですね。
良く売られてるサーフボードのなんか、
お香が真っすぐにできてないんでボード内に
うまいこと落ちてくれないことの方が多い。
木枠でできたのは僕的にはちょっとダサイ。
そこまでアジアアジアしたくないって感じです。
で、なけりゃ作りゃイイってことで今日作りました。
トイレで気張ってる時にピッとアイディアが浮かんだんです(笑)。
そうだコレを使って作ろうと


トイレットペーパーの「芯」ですね。
トイレットペーパー入れに三つ転がってました。
下をクリップで持ち上げてるのは筒内の空気の流れを良くする為。
円柱の筒内を通る結果、煙が真っすぐ立ち上がりイイ感じです。
なかなか威風堂々としてて、
サターン5型ロケットみたいでしょw

内部です。

針金に洗濯バサミを通し、それでお香を止めてます。
つまり下から燃えるので燃焼効率的にも優れ、
灰も筒内を通って散らばらずにそのまま下に落ちるという、
燃焼後の灰処理にも考慮された優れたものです

針金を引っ掛ける切り込みを、
コチラ側は何カ所か開けてますが
先にも記したように大抵のお香が捻くれてますので
中には筒内の壁面に接触するのもあるわけです。
こうして何カ所か開けてればそういったヒネクレモノもOKです。
まぁしかし、いくら製作費ゼロとはいえ
見てくれが悪いんで水道管かなにか買って来て色を塗り、
もうちょいイイのを作ろうとは思ってます。
ガラスだと綺麗なんだけど「ヤニ」がね、どうなりますことやら。
数本燃やすと針金もう茶色くなってますから

| ホーム |