歯医者さんってなんであんなに綺麗な人が多いのか不思議ですが、
僕が定期的に行ってる歯医者さんもみな綺麗です。
僕の知人にも歯科衛生士をしていた女性がいますが綺麗ですw
で、先日、歯医者に行ったのですが、待合にあった週刊新潮の
グラビアページの写真に見入ってしまいました。
「うまいなぁ〜」と思い記事を読むと撮ったのはなんと子ども。
ブラジルの、10〜15歳の子どもにニコンのクールピクスを渡し、
ポーズをさせない、フラッシュをたかない等の
基本的ルールを教え、サッカーをメインテーマにして
自分たちの世界を自由に撮らせたものだそう。




何を見ていたのかが明確で、
いい写真ですね。
ところでM浦くん、
引き伸ばし用ピントルーペはいるかい?



鋳物製の、カッチリしたヤツです。
昨日暗室に入ったら、
ホコリもつれになってたよw
ただし、キャンディは付きません。
僕が定期的に行ってる歯医者さんもみな綺麗です。
僕の知人にも歯科衛生士をしていた女性がいますが綺麗ですw
で、先日、歯医者に行ったのですが、待合にあった週刊新潮の
グラビアページの写真に見入ってしまいました。
「うまいなぁ〜」と思い記事を読むと撮ったのはなんと子ども。
ブラジルの、10〜15歳の子どもにニコンのクールピクスを渡し、
ポーズをさせない、フラッシュをたかない等の
基本的ルールを教え、サッカーをメインテーマにして
自分たちの世界を自由に撮らせたものだそう。




何を見ていたのかが明確で、
いい写真ですね。
ところでM浦くん、
引き伸ばし用ピントルーペはいるかい?



鋳物製の、カッチリしたヤツです。
昨日暗室に入ったら、
ホコリもつれになってたよw
ただし、キャンディは付きません。
専用レリーズも新たに買って、
Dfで星空を撮りに行きたいと思いながらも
なかなか行けずにいるコバッチョですが
みなさんお元気ですか?
そうこう言っているうちにどうやら明日から「梅雨」ですね。
梅雨といえばホタル。
今年こそは津賀ダム湖畔のホタルを見に行きたいものです。
で、Dfですが、非常に使い勝手がいい。
操作性が悪いとかけなす人がいるんですが
僕には不思議でなりません。
ISOダイアルなんかも左手だけで動かせます。
しかもスイッチオフの状態でも可です。
D7100は両手が入りますし、
ISOに限らず、全てにおいて
スイッチを入れてなければ作動しません。
D7100だけではなく、デジタル表記のカメラは
おおむねこんな感じです。


なので夜の撮影は取り敢えず撮って、
写ってなければISO感度をクルリっと回して再度撮影してます。
そのうち露出を覚えたら一発で決まると思います。
上の写真は
ISO1600
1/15秒F8.0
下の写真は
ISO10000
1/15秒F4.0
高知の夜のスナップが手持ちでできる(*)・・・
スゴイ時代になりました。
都会では前から手持ちでできます。
明るいし(笑)
高知でもはりまや橋近辺では
フィルム時代でも「可」でしたね。
ISO400
1/15秒F2.0
で写りますから。
Dfで星空を撮りに行きたいと思いながらも
なかなか行けずにいるコバッチョですが
みなさんお元気ですか?
そうこう言っているうちにどうやら明日から「梅雨」ですね。
梅雨といえばホタル。
今年こそは津賀ダム湖畔のホタルを見に行きたいものです。
で、Dfですが、非常に使い勝手がいい。
操作性が悪いとかけなす人がいるんですが
僕には不思議でなりません。
ISOダイアルなんかも左手だけで動かせます。
しかもスイッチオフの状態でも可です。
D7100は両手が入りますし、
ISOに限らず、全てにおいて
スイッチを入れてなければ作動しません。
D7100だけではなく、デジタル表記のカメラは
おおむねこんな感じです。


なので夜の撮影は取り敢えず撮って、
写ってなければISO感度をクルリっと回して再度撮影してます。
そのうち露出を覚えたら一発で決まると思います。
上の写真は
ISO1600
1/15秒F8.0
下の写真は
ISO10000
1/15秒F4.0
高知の夜のスナップが手持ちでできる(*)・・・
スゴイ時代になりました。
都会では前から手持ちでできます。
明るいし(笑)
高知でもはりまや橋近辺では
フィルム時代でも「可」でしたね。
ISO400
1/15秒F2.0
で写りますから。
滑り込みセーフ的な感じで
ミレー展、行ってきました。

人はけっこう入ってたけど
ゆっくり見れました。
「種まく人」は迫力ありますねえ。
当たり前でしょうけど画集で見るのなんかとは大違い。
大股でヴォンヴォンと歩きながら、
まるで怒ってるみたいに種撒いてます。
力いっぱい振り戻した右手後ろ上側にも種が飛び散ってます。
撒いたのか勢いのあまり手からあふれ出たのか分かりませんが、
ブレた種にリアリティを感じました。
でも、実際の絵は暗いですね。
今回のポスターやチケットはかなり明るめに印刷してます。
後方の、日の当たった場所で作業してる人がポスターやチケットでは
明るく「飛んで」ますが実際の絵はもっとディティールが出てる。
こういうのを見るとホンモノを観に来て良かったなぁと思います。
高知新聞さんありがとうw
今回はミレーだけやなく、
その仲間たちのもたくさん展示されてて、
コンスタン・トロワイヨンという人の動物の絵は凄かった。
そのリアリズムが半端ない。写真でもなかなかこうは撮れませんw
あと、ヨーゼフ・イスラエルの「別離の前日」、
ジュリアン・デュプレの「ガチョウに餌をやる子どもたち」が良かったな。
で、4月16日からは山本高樹という人の
「昭和幻風景ジオラマ展」というのがあるらしく、
これは面白そうなのでぜひ行かなくちゃ。
5月6日までです。

ミレー展、行ってきました。

人はけっこう入ってたけど
ゆっくり見れました。
「種まく人」は迫力ありますねえ。
当たり前でしょうけど画集で見るのなんかとは大違い。
大股でヴォンヴォンと歩きながら、
まるで怒ってるみたいに種撒いてます。
力いっぱい振り戻した右手後ろ上側にも種が飛び散ってます。
撒いたのか勢いのあまり手からあふれ出たのか分かりませんが、
ブレた種にリアリティを感じました。
でも、実際の絵は暗いですね。
今回のポスターやチケットはかなり明るめに印刷してます。
後方の、日の当たった場所で作業してる人がポスターやチケットでは
明るく「飛んで」ますが実際の絵はもっとディティールが出てる。
こういうのを見るとホンモノを観に来て良かったなぁと思います。
高知新聞さんありがとうw
今回はミレーだけやなく、
その仲間たちのもたくさん展示されてて、
コンスタン・トロワイヨンという人の動物の絵は凄かった。
そのリアリズムが半端ない。写真でもなかなかこうは撮れませんw
あと、ヨーゼフ・イスラエルの「別離の前日」、
ジュリアン・デュプレの「ガチョウに餌をやる子どもたち」が良かったな。
で、4月16日からは山本高樹という人の
「昭和幻風景ジオラマ展」というのがあるらしく、
これは面白そうなのでぜひ行かなくちゃ。
5月6日までです。

年度末ですね、年度末。
例年、年中で一番忙しいんですが(とはいっても一頃に比べ激減)、
今年は特に消費増税前の駆け込み受注のおこぼれもあったりで、
ここ数年では一番忙しかったです。
なのでDfも眺めるだけでろくった撮ってませんw
やっと落ち着いた一昨日、
納品にいった事務所のそばの公園で、
花見をしてる集団があり、なかなかいい感じだったので
写真を撮らせてもらおうと近づくと別のお得意さんw
その写真がDfでの最初の写真となりました。
可愛いおねえちゃんをと思ってたんですがま、いいか。
今日は写真展を見に行ってました。
「あと◯日」と、ミレー展が新聞で毎日誘ってくるんですが
今日は混雑してるだろうからパス。
人混み、嫌いです。
その写真展も新聞で知ったのですが、それには
・・・大震災から1年後の福島県の現状を2日間撮り続けた・・・
とあり、
「2日間撮り続けた」という表現が引っかかり見に行った次第です。
2日間撮り続けたとはどういうことなのか?
朝から晩まで、ひたすらシャッターを押し続けたのか?
そうでなければたった2日間を「撮り続けた」という表現はおかしいだろう。
以前、8年の経験を誇るパン職人とかいう記事にも驚いたんだけど、
でもそれはミニコミ誌、今回のは「新聞社」だ。
若い子の「感覚」って、分かんねw
つうか、ひょっとして「2年間撮り続けた」の間違いじゃないの?
それならうなずけるし、2012年から2年間なら計算も合うし。
で、確認に行ってきました。
たしかに「2日」、でした。
見終わって、天気もいいので海に出ました。

撮影は昔のレンズで、月光V4号で焼いた感じにしました♪
いや〜懐かしい感触です。
TAKA3もおひとつ、どうですか?
例年、年中で一番忙しいんですが(とはいっても一頃に比べ激減)、
今年は特に消費増税前の駆け込み受注のおこぼれもあったりで、
ここ数年では一番忙しかったです。
なのでDfも眺めるだけでろくった撮ってませんw
やっと落ち着いた一昨日、
納品にいった事務所のそばの公園で、
花見をしてる集団があり、なかなかいい感じだったので
写真を撮らせてもらおうと近づくと別のお得意さんw
その写真がDfでの最初の写真となりました。
可愛いおねえちゃんをと思ってたんですがま、いいか。
今日は写真展を見に行ってました。
「あと◯日」と、ミレー展が新聞で毎日誘ってくるんですが
今日は混雑してるだろうからパス。
人混み、嫌いです。
その写真展も新聞で知ったのですが、それには
・・・大震災から1年後の福島県の現状を2日間撮り続けた・・・
とあり、
「2日間撮り続けた」という表現が引っかかり見に行った次第です。
2日間撮り続けたとはどういうことなのか?
朝から晩まで、ひたすらシャッターを押し続けたのか?
そうでなければたった2日間を「撮り続けた」という表現はおかしいだろう。
以前、8年の経験を誇るパン職人とかいう記事にも驚いたんだけど、
でもそれはミニコミ誌、今回のは「新聞社」だ。
若い子の「感覚」って、分かんねw
つうか、ひょっとして「2年間撮り続けた」の間違いじゃないの?
それならうなずけるし、2012年から2年間なら計算も合うし。
で、確認に行ってきました。
たしかに「2日」、でした。
見終わって、天気もいいので海に出ました。

撮影は昔のレンズで、月光V4号で焼いた感じにしました♪
いや〜懐かしい感触です。
TAKA3もおひとつ、どうですか?