** 新・コバッチョ日記+++☆
2ntブログ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
総理ヤジの続き
前々回の記事、総理ヤジの続きですw

細野豪志のツイッターより

予算委で総理の野次について前原さんが質問。総理は「なぜ、あのとき日教組と言ったかといえば、日教組が補助金をもらっていて・・・教育会館から献金をもらっている議員が民主党にはおられて」と答弁。「ん?」と思い確認したら、日教組は補助金をもらっていないし、教育会館は議員に献金していない。


(続き)総理の失言はこれまでも見てきたが、これほど「明確なるデマ」を総理が流すのを初めて見た。総理の日教組嫌いは有名。それにしても、農水大臣に質問しているところで、全く関係ない日教組を持ち出して閣僚席からヤジり、反省を求められて更にデマをまき散らす。やはり異様だ。



どうしようもないね。



やっぱり棚上げ合意してたんだ
天木直人のブログより

日本が中国の尖閣沖侵犯に抗議しなくなった理由

きょうの産経新聞が書いている。尖閣周辺のわが国接続水域を中国公船が9日連続で侵犯していると。

領海侵犯ではないから文句を言わないということが。

違う。

中国は領海侵犯さえ時にはおかしている。

日常茶飯事のようにそういう報道がなされている。

おかしくはないか。

あれほど領海侵犯に抗議していた日本政府は最近何も言わなくなった。

なぜか。

その理由は昨年大晦日(12月31日)のロンドン発共同通信のスクープ記事の中にある。

すなわち共同は、英国が公開した機密外交文書の中に書かれていた重要な事実を暴露したのだ。

すなわちサッチャー英国首相が1982年に訪日した際、当時の鈴木善幸首相が、尖閣問題は棚上げする事で中国と合意していることをサッチャー首相に伝えていたというのだ。

こんな重要な事が英国の機密文書公開でばらされてはお終いだ。

まさか日本政府はjこんな文書が公開されるとは思っていなかっただろう。

政府・外務省は中国と棚上げ合意していたのに国民にそれを隠し、棚上げ合意はした覚えはない、尖閣は日本のものだ、領土問題は存在しない、とウソをついていたのだ。

それが英国の機密文書公開でバレ、共同がスクープしてしまったから日本は口を閉ざしてしまったのだ。

抗議できなくなったはずだ。

抗議すれば中国側がすかさずこの公開された英国の機密外交文書の事を持ち出すだろう。

それにしてもこの共同通信のスクープは日中関係打開のカギを握る一大スクープだ。

なぜ大手メディアや野党は日本政府にこの事実を確認して、尖閣棚上げしかないだろうと迫らないのか。

なぜ外務省はスクープ記事を隠し続けるのか。

その間に、中国はどんどんと、尖閣は自分のものだと既成事実化している。

はやく棚上げで合意しないと、そのうち尖閣は文字通り中国領となる(了)





ヤジ総理と口パク総理
また開きましたねえ。

いろんなことがありましたが、
僕は男のポニーテールは信用してません。
今まで出会ったポニーテールの男には
ろくなのがいませんでした。
いわば経験則ですw
戦争に反対している人間が傭兵志願の男の通訳をし、
いろんな便宜をはかるなんてこともおかしなこと。
あの方の動画を見たけどなんで
あんなに自分が画面に登場するの?
ナルシスかい?それとも売り込み?
自分の面を公の場で晒すことのなかった
本多勝一からすれば考えられないことでしょうね。


で、田中角栄以降、いろんな総理大臣見てきましたが
これほど酷い首相はいませんね。先日の安倍晋三のヤジです。

質問者が真面目に、本当に真面目に質問しているのに
その内容とはまったく関係ない、
質問者自身とも関係のないヤジを飛ばす。
身内である議長に注意されても意に介せず
ニヤついて不規則発言を繰り返す。
授業を妨害する生徒に教師が注意しても
無視し私語をやめない。
学級崩壊と同じです。
こんなんが我が国を代表する人間なのかと
見てて情けなくなりました。



玉木「(略)与党の先生にも呼びかけをして、だってこんなこと出来るならみんなやりますよ。こういう法律は(政治資金規制法の話)」

安倍「日教組!」

玉木「総理野次飛ばさないで下さいよ、私話してるんですから」

安倍「日教組!」

玉木「真面目な話してるんですよ、政治に対しての信頼をどう確保するかという話をしてるんです」

安倍「じゃあ日教組どうすんだ!日教組!」

議長「いやいや総理……ちょっと静かに」

安倍「日教組どうすんだ!」

議長「総理総理ちょっと」

玉木「日教組のことなんか私話してないじゃないですか!?」

議長「総理、総理総理。あのー野次同士のやり取りしないで、総理もうちょっと」

安倍「教育改革どうすんだ!」
ヤジ「関係ないだろ!」「何言ってんですか!」

玉木「これは与党の先生にも訴えたいんですが、こういうことが許される法律であれば」



矛先が他に向いてる時はニヤついて
ヤジを飛ばす余裕もある安倍晋三ですが、
自分への直接質問となると話は別のようで、
下のYouTubeは国会の質疑応答の最中に、
自分の席で口をパクパクさせて原稿読み(*1)の練習をし­ているシーンです(笑)



そしてその原稿は、
例えばこんな簡単な漢字にもルビが打たれているようです。
「水を飲む」とかも指示されてますw

abefurigana.jpg

いや、まったく、なんちゅう総理やろ。



(*1)答弁原稿は当然役人が作っています。






女体まさこ25歳
女の子が 「 女体展 」に行って来るというので

「女体まさこを買ぉてきてくれん?」

と頼みました。

先日行った時、そのフィギュアの顔が知人に似てたので
買わなかったのですが、ネットを見たら40体限定で
しかも「売り切れ」w
こりゃいかん、となったわけです。
で、

「パンツを履いたがと履いてないががあるき、
履いちゅう方を買うて来てや。
ネットでは売り切れになっちゅうけど会場にはあるろ。
パンツ履いちゅうががなかったら脱いじゅうがでもかまんき」

とレクチャーしてたところ女の子からLINEが入り

「パンツはいてないやつもあるけどどする?」

どするち、パンツ履いちゅう方で頼んだやか・・・
と思ったのですが、しかし限定販売、しかも40体。
ここは買うべきやw

となり2体買ってきてもらうことに。

20140112a.jpg

ビニールにくるまれてましたw
昔のビニ本を思い出しましたよ。

パンツ履いてるのは「ノーマル」で、
脱いでるのは「ネイキッド」w
箱の注意書きもデハラクンらしく
「愛」に満ちあふれています。

20140112b.jpg







アベーロード
サザンの歌は桑田佳祐のあの
歌い方がイヤで普段聞かないんだけど、
紅白のは良かったですね。
YouTubeで見ました。

で、YouTube見てたらこんなんもありましたw
替え歌だけど上手いもんです。







こないだ週刊誌(ポストか現代どちらか)見てたら、
現役の日本の歌手で、一番歌が上手い歌手に
桑田佳祐があげられてました。