いくら英語を喋れても、
自分の意見を言えなきゃなんにもならないと思うよ。
そっちの方が先。
あ、それじゃ困るんだね。
なーも考えない国民を作りたいんだから。
国語力を高めるため、
今日も私はせっせと日記を書いてます・・・w
いや、英語の苦手なコバッチョの独り言です。
自分の意見を言えなきゃなんにもならないと思うよ。
そっちの方が先。
あ、それじゃ困るんだね。
なーも考えない国民を作りたいんだから。
国語力を高めるため、
今日も私はせっせと日記を書いてます・・・w
いや、英語の苦手なコバッチョの独り言です。
昔、長島茂雄が、ある映画がいかに素晴らしいかを力説し、
会場のみんなに是非見るようにと勧め、最後に
「僕はまだ見てないんですけどね・・・」
と、脱力モノの発言をした時には
やっぱり長嶋は大物だわ・・・
といった感じで会場は大爆笑だったんだけど、
長嶋サン、愛されてますねぇ〜。
さて、コチラから引用です。
石原さん、自党の公約をまだ読んでないようですねw
ま、読む気もないんでしょうけど(笑)
有権者に愛されてるかな?
呆れられてるのかな?
会場のみんなに是非見るようにと勧め、最後に
「僕はまだ見てないんですけどね・・・」
と、脱力モノの発言をした時には
やっぱり長嶋は大物だわ・・・
といった感じで会場は大爆笑だったんだけど、
長嶋サン、愛されてますねぇ〜。
さて、コチラから引用です。
石原代表は30日、自由報道協会主催の記者会見で、同党の衆院選公約に明記された解雇規制の緩和や最低賃金制の廃止について
「知らない、なんて書いてあるの?」と述べ、公約内容を把握していないことを明らかにしました。
石原氏は、記者からこれらの政策を実行すれば「貧困が底なしになる」と指摘されると、「それはまずいわね」と表明。
石原氏はまた、「俺は竹中(平蔵慶応大学教授)って好きじゃないんだよ。あれが、こういうものを全部書いている」と内幕を明かしました。
竹中氏は貧困と格差を拡大させた小泉「改革」の中心人物。日本維新の会では衆院選候補者の選定委員長を務めています。
石原氏は、小泉改革と同様になるのではと問われると、「まったくそうですよ。あんまり竹中を信じるなと言っているんだ」と述べました。
石原さん、自党の公約をまだ読んでないようですねw
ま、読む気もないんでしょうけど(笑)
有権者に愛されてるかな?
呆れられてるのかな?
今日、友人の店に行くと
「お土産もらったき開けて見てみいや、面白いき」
と言われ、差し出されたのがコレ。

箱が光るのでかなり斜めから撮ってますが、
お土産くれた本人はどうやら中国に行ってたようです。
今どき中国行って大丈夫なのかよ(*)・・・
とも思いましたが、まぁ、問題はそんなところにはないようで、
さっそく中身を取り出してみました。
何がどう面白いのか楽しみです。
なにせ中国ですからw

もう、笑っちゃいました(笑)
中身ちぃせぇ
嘘だろう。
別の箱のだろうって?
不不不、です。

ね、横幅縦幅同じでしょ?
昔、日本にも上底商法なんてのがありましたが
なんていうんでしょう、こういうの。
やっぱり上底(あげぞこ)?
裏はどうなってるんだろうと気になったので
裏返してみました。

「2012/08/09」と数字が書いてあります。
お土産くれた本人が旅行に行ったのは10月下旬。
賞味期限ならヤバイんですが中国は「製造月日」だそうですね。
さっきネットで調べてみました。
そういえば日本も以前は製造月日を記入してたのに、
メーカーや外国からの圧力で消えたように記憶してます。
で、久しぶりに今日の晩飯です。

フェイク松茸ご飯です。
バックの黒い板のホコリが目立ちますが気にしないでください。
実際はエリンギw
でも、永谷園の松茸のお吸い物を混ぜて炊きこんだから
香りだけは「松茸」です。
なかなかいけましたよ♪
(*)
そう思ってたらさっきりこべからメールが来て
「今月は上海」だそうです。
いいねえ。
「お土産もらったき開けて見てみいや、面白いき」
と言われ、差し出されたのがコレ。

箱が光るのでかなり斜めから撮ってますが、
お土産くれた本人はどうやら中国に行ってたようです。
今どき中国行って大丈夫なのかよ(*)・・・
とも思いましたが、まぁ、問題はそんなところにはないようで、
さっそく中身を取り出してみました。
何がどう面白いのか楽しみです。
なにせ中国ですからw

もう、笑っちゃいました(笑)
中身ちぃせぇ

嘘だろう。
別の箱のだろうって?
不不不、です。

ね、横幅縦幅同じでしょ?
昔、日本にも上底商法なんてのがありましたが
なんていうんでしょう、こういうの。
やっぱり上底(あげぞこ)?
裏はどうなってるんだろうと気になったので
裏返してみました。

「2012/08/09」と数字が書いてあります。
お土産くれた本人が旅行に行ったのは10月下旬。
賞味期限ならヤバイんですが中国は「製造月日」だそうですね。
さっきネットで調べてみました。
そういえば日本も以前は製造月日を記入してたのに、
メーカーや外国からの圧力で消えたように記憶してます。
で、久しぶりに今日の晩飯です。

フェイク松茸ご飯です。
バックの黒い板のホコリが目立ちますが気にしないでください。
実際はエリンギw
でも、永谷園の松茸のお吸い物を混ぜて炊きこんだから
香りだけは「松茸」です。
なかなかいけましたよ♪
(*)
そう思ってたらさっきりこべからメールが来て
「今月は上海」だそうです。
いいねえ。
先ほど法律事務所を名乗る女性から電話があった。
3.11震災の前、NTTプララから電話がしつこくかかってき、「光TV」なるものを取り付けないか、とおっしゃる。「見ないからいい」と何度も断ったんだけど「3ヶ月無料」だとか「気に入らなかったら着払いで機械を送り返してもらって結構」だとかなかなか諦めない。僕は絶対見ないしそんなもん取り付けるのもメンドイのでいらないんだけど、あまりにシツコイんで可哀想になり、子どもが見るかもしれないし取り付けもチョチョイでするだろうと前向きに考えOKしてみた。
でも、待機所の方だった
2月の下旬やってきたんだけど、前述のごとく取り付けるのメンドイので放っておいたら3.11発生。いよいよそれどころではなくなり放っておいた。放っておいたけど契約解除はその「光TV」上でしかできないと言われてたので無料期間間近にセッティングに挑戦。暗証番号だかなんだかを聞かれ「そんなん知らんぞ」で頓挫。しかたないので機材を指定の運送会社にて返品。
しばらくしたら「1ヶ月分」の請求書が送られてきた。こっちは接続したくともできてないし、したがって「光TV」を見もしていない。返品だってちゃんと期日内にしている。なので受信料を払う義務など無い、という理由で放置。数ヶ月は請求書を送り続けてきたがそれも来なくなり諦めたかな?と思ってたころNTTなんとかというところから電話。なんでも「光TV」から料金徴収の委託を受けているそうな。で、前記のごとくを説明したんだけど料金徴収嬢が
私は委託を受けてるだけだから分からない。
文句があるなら「光TV」に電話してほしい。
というようなことをのたまう。
もちろんこんな口調では言ってないし
優しい口調だけど概ねこういうことを言った。
で、言われた「光TV」の料金なんたらかんたらという部署に電話した。
そしたら愛嬌のない音声が聞こえ、〇〇の場合は◯番を、△△の場合は△番を押して下さい、なんて言うんだけどこういった場合はどこが適切なのか分からない。相手が人間なら聞けるが機械に聞いてもスルーされるのが関の山。なので適当に押したんだが
只今混み合ってるので後ほどかけ直して欲しい
という趣旨の声が聞こえるばかり。
別の番号を押しても時間をずらしてもダメ。
次の日もその次の日もそのまた次の日もかけたが一向に繋がらない。
それを何日間か繰り返したがアホらしくなってやめた。
その後数回「請求書」が来、つい先日のには「法的処置を取る場合もあります」などと書かれていた。
前フリが長くなったけどそういう経緯があり、
さきほど「法律事務所」を名乗る女性から電話があった次第。
なぜ払ってないのか、そしてこちらの疑問の声を聞こうともしない(だって電話が繋がらないんだもんねw)「光TV」の経営方針を説明したら、確認しまた電話をかけてくるそうだ。
問い合わせ電話の繋がりにくさを解消する手立てを怠ってるくせ(=聞く耳持たず)して「金払え」はダメでしょ。それでも強引に言ってくるのならさっさと金払ってプロバイダー変えるのみ。NTT高いしね
ついでに携帯もドコモからauにしよう♪
3.11震災の前、NTTプララから電話がしつこくかかってき、「光TV」なるものを取り付けないか、とおっしゃる。「見ないからいい」と何度も断ったんだけど「3ヶ月無料」だとか「気に入らなかったら着払いで機械を送り返してもらって結構」だとかなかなか諦めない。僕は絶対見ないしそんなもん取り付けるのもメンドイのでいらないんだけど、あまりにシツコイんで可哀想になり、子どもが見るかもしれないし取り付けもチョチョイでするだろうと前向きに考えOKしてみた。
でも、待機所の方だった

2月の下旬やってきたんだけど、前述のごとく取り付けるのメンドイので放っておいたら3.11発生。いよいよそれどころではなくなり放っておいた。放っておいたけど契約解除はその「光TV」上でしかできないと言われてたので無料期間間近にセッティングに挑戦。暗証番号だかなんだかを聞かれ「そんなん知らんぞ」で頓挫。しかたないので機材を指定の運送会社にて返品。
しばらくしたら「1ヶ月分」の請求書が送られてきた。こっちは接続したくともできてないし、したがって「光TV」を見もしていない。返品だってちゃんと期日内にしている。なので受信料を払う義務など無い、という理由で放置。数ヶ月は請求書を送り続けてきたがそれも来なくなり諦めたかな?と思ってたころNTTなんとかというところから電話。なんでも「光TV」から料金徴収の委託を受けているそうな。で、前記のごとくを説明したんだけど料金徴収嬢が
私は委託を受けてるだけだから分からない。
文句があるなら「光TV」に電話してほしい。
というようなことをのたまう。
もちろんこんな口調では言ってないし
優しい口調だけど概ねこういうことを言った。
で、言われた「光TV」の料金なんたらかんたらという部署に電話した。
そしたら愛嬌のない音声が聞こえ、〇〇の場合は◯番を、△△の場合は△番を押して下さい、なんて言うんだけどこういった場合はどこが適切なのか分からない。相手が人間なら聞けるが機械に聞いてもスルーされるのが関の山。なので適当に押したんだが
只今混み合ってるので後ほどかけ直して欲しい
という趣旨の声が聞こえるばかり。
別の番号を押しても時間をずらしてもダメ。
次の日もその次の日もそのまた次の日もかけたが一向に繋がらない。
それを何日間か繰り返したがアホらしくなってやめた。
その後数回「請求書」が来、つい先日のには「法的処置を取る場合もあります」などと書かれていた。
前フリが長くなったけどそういう経緯があり、
さきほど「法律事務所」を名乗る女性から電話があった次第。
なぜ払ってないのか、そしてこちらの疑問の声を聞こうともしない(だって電話が繋がらないんだもんねw)「光TV」の経営方針を説明したら、確認しまた電話をかけてくるそうだ。
問い合わせ電話の繋がりにくさを解消する手立てを怠ってるくせ(=聞く耳持たず)して「金払え」はダメでしょ。それでも強引に言ってくるのならさっさと金払ってプロバイダー変えるのみ。NTT高いしね

最近これほど頭にきたことないですねえ。
なにがって、今朝の高新に載ってたこの記事ですよ。

青森市で新聞大会が開かれたそうですが
そこで決議された一事項。

高知新聞はどうだったか知らないけど、
朝日なんてのは「決める政治を」などと
聞こえのいいこといっちゃって、
消費税率アップを後押ししてたんじゃなかったっけ?
で、自分たちだけは部数が減る(=給料が減る)のが
怖いんで「知る権利」を盾に消費税適用除外ししてくだせぇ
なんて、ホント、虫のいいこと言うんじゃないよって感じです。
結局は自分たちをはじめとする大企業さえよければ
国民の暮らしや中小零細業者、個人営業の店なんか
どうなってもかまやしねえよってのが彼らの本音だろうね。
朝日新聞、とるのとっくにやめてて良かったです。
なにがって、今朝の高新に載ってたこの記事ですよ。

青森市で新聞大会が開かれたそうですが
そこで決議された一事項。
8月、消費税率を引き上げるための
社会保障・税一体改革関連法が成立
した。新聞を含む知識への課税強化
は民主主義の維持・発展を損なうも
のであり、新聞には軽減税率を適用
するよう強く求める。欧州諸国が新
聞購読料に対しゼロ税率や軽減税率
を採用していることに学ぶべきである。

高知新聞はどうだったか知らないけど、
朝日なんてのは「決める政治を」などと
聞こえのいいこといっちゃって、
消費税率アップを後押ししてたんじゃなかったっけ?
で、自分たちだけは部数が減る(=給料が減る)のが
怖いんで「知る権利」を盾に消費税適用除外ししてくだせぇ
なんて、ホント、虫のいいこと言うんじゃないよって感じです。
結局は自分たちをはじめとする大企業さえよければ
国民の暮らしや中小零細業者、個人営業の店なんか
どうなってもかまやしねえよってのが彼らの本音だろうね。
朝日新聞、とるのとっくにやめてて良かったです。