金はできた。
カメラを買うか・・・
ニコンのD7100が欲しいんだけど
どんなもんやろ?
いま、DX機としてはD200を使ってるけど
別に不満もない。
で、7100のいいところはローパスフィルターを排した点。
これはちょっとと思うところは
①メディアがCFでなくSDカード
②X接点がない
③なんとか撮影モードとかがある
②に関して言えばD100もなかったし、
アクセサリーシューにアダプターを取り付ければすむことで、
しかも今は無線で飛ばしてるのでいらないっちゃあいらない。
③も、必要ないんだけどあっても目障りなだけで
カメラを使うには支障はない。
問題は①。
SDカードを新たに買わなくてはいけない。
リコーD3用のがあるにはあるけど容量不足。
D700はコンパクトフラッシュ(CF)でD7100はSDカードと
ちょいメンドイ。しかもSDカードは小さいので
どこかにいく確率はものすごく高い。
CFカードでさえ迷子になるくらいだし・・・
でも、いいこともある。
SDカードを忘れた時、カメラに入ってなかった時など
ちょこっとした撮影ならリコーD3のを使える。
D3はいつも鞄の中にあるしね。
それに、もしD3も忘れたとしても
その辺にいる人のデジカメから借りればいいし(笑)
CFなんてけっこうな眼デジしか使用してないけど
SDカード使用のは多いからね。
みんな、CFカードでX接点もついた、
D300S系列の眼デジが出るだろうからそれまで待ったら?
というんだけど出ても早くて今年の秋。
値段がこなれて買う事ができるのは来年の今頃だよね。
でも、来年の今頃は現役なのかどうか・・・w
それに、D200とSB-800の相性が悪く、
不正発光する。勝手にピカピカ光るんですよ。
接点の問題だと思うけど修理するのもメンドイし、
そん時はD700使えばいいしでやってきたんだけど
重くてね、D700。FX機は大きくていけない。
そういうわけで、D7100購入に大きく気持ちは傾いています。
さきほどKカメラに値段を聞きに行った帰り道、
ビスケットの電話が鳴りました。
バイクで行ってたので慌ててヘルメットを脱ぎ
番号確認のうえで電話にでました。
「確認」といっても外だったので画面が光りよく見えず、
電話番号ではなく「あだ名」だったのでてっきり
いろはちゃんを予約してくださってたお客さんだな
と思い込み。
「すみません。急用ができたそうでいろはちゃん休みになりました」
と。
ここまでは良かったんです。
お客さんも
「そうですか。分かりました」
と。で、
「せっかくご予約いただいてたのにナントカカントカ・・・」
待機所に帰り確認すると、まったく別の常連さんでした
コバッチョ大丈夫か?
と思われたかもしれませんが、そういうわけなんです(m_m)
カメラを買うか・・・
ニコンのD7100が欲しいんだけど
どんなもんやろ?
いま、DX機としてはD200を使ってるけど
別に不満もない。
で、7100のいいところはローパスフィルターを排した点。
これはちょっとと思うところは
①メディアがCFでなくSDカード
②X接点がない
③なんとか撮影モードとかがある
②に関して言えばD100もなかったし、
アクセサリーシューにアダプターを取り付ければすむことで、
しかも今は無線で飛ばしてるのでいらないっちゃあいらない。
③も、必要ないんだけどあっても目障りなだけで
カメラを使うには支障はない。
問題は①。
SDカードを新たに買わなくてはいけない。
リコーD3用のがあるにはあるけど容量不足。
D700はコンパクトフラッシュ(CF)でD7100はSDカードと
ちょいメンドイ。しかもSDカードは小さいので
どこかにいく確率はものすごく高い。
CFカードでさえ迷子になるくらいだし・・・
でも、いいこともある。
SDカードを忘れた時、カメラに入ってなかった時など
ちょこっとした撮影ならリコーD3のを使える。
D3はいつも鞄の中にあるしね。
それに、もしD3も忘れたとしても
その辺にいる人のデジカメから借りればいいし(笑)
CFなんてけっこうな眼デジしか使用してないけど
SDカード使用のは多いからね。
みんな、CFカードでX接点もついた、
D300S系列の眼デジが出るだろうからそれまで待ったら?
というんだけど出ても早くて今年の秋。
値段がこなれて買う事ができるのは来年の今頃だよね。
でも、来年の今頃は現役なのかどうか・・・w
それに、D200とSB-800の相性が悪く、
不正発光する。勝手にピカピカ光るんですよ。
接点の問題だと思うけど修理するのもメンドイし、
そん時はD700使えばいいしでやってきたんだけど
重くてね、D700。FX機は大きくていけない。
そういうわけで、D7100購入に大きく気持ちは傾いています。
さきほどKカメラに値段を聞きに行った帰り道、
ビスケットの電話が鳴りました。
バイクで行ってたので慌ててヘルメットを脱ぎ
番号確認のうえで電話にでました。
「確認」といっても外だったので画面が光りよく見えず、
電話番号ではなく「あだ名」だったのでてっきり
いろはちゃんを予約してくださってたお客さんだな
と思い込み。
「すみません。急用ができたそうでいろはちゃん休みになりました」
と。
ここまでは良かったんです。
お客さんも
「そうですか。分かりました」
と。で、
「せっかくご予約いただいてたのにナントカカントカ・・・」
待機所に帰り確認すると、まったく別の常連さんでした

コバッチョ大丈夫か?
と思われたかもしれませんが、そういうわけなんです(m_m)
今日は朝からいいニュースが地元紙に載ってました。
写真仲間が「土門拳文化賞」を受賞した、
という記事です。

応募してたのは知ってたし、
いい写真だったのでひょっとすると?
とは仲間内でも話し合われていたんですが
実際に受賞となるとやっぱり凄いし嬉しいですね。
で、この賞、
写真界の直木賞といわれる「土門拳賞」とは違い
アマチュア対象です。
アマチュアといったってそれ(写真)で飯を食ってないだけで、
プロより上手いヤツなんてゴロゴロいます。
おまんま食う手段が別にあり、
そして余暇を十分写真撮影に当てられるのなら
自分の好きな写真だけ撮ってられるアマチュアの方が幸せってもんです。
以前紹介した金村修だってアルバイトしなきゃ写真だけでは食ってけない。
まあ、あの人は自分を曲げてまで撮りたくない写真は撮ったりしない方ですので、
撮ってる写真の内容からしたらそりゃ仕方ないw 軟弱な僕とは違います(笑)
なので「表現者」にアマやプロなんて関係ないと思うんだけど
この賞は「アマチュア」対象。
よく分かんないんだけど、とにかくめでたいことです。
で、まぁ、前にも書いたことがあるんだけど
写真を趣味にしてない方でも最近写真が上手な方が増えましたね。
特に女子。
多分にデジタル化の影響もあると思います。
フィルムカメラのちっこいファインダー。
しかも写る範囲より広い範囲が見える
コンパクトカメラのファインダー。
あれで撮ると多くの方がフィルムの
真ん中ら辺にちっこく被写体を映し込んでました。
ファインダー内をグルリと見渡してなく、
主要被写体しか見てないんですね。
それが今ではファインダーとは桁違いに大きな
モニターを見ながら構図を決められます。
しかもファインダーのように目を近づけるのではなく
少し離れるので客観視できる。
そのせいか「フレーミング」が非常に良くなったような気がします。
ウチの女の子からも時々写メが送られてきますが
みんな上手いですよ。


上2点は杏里ちゃん撮影です。
構図に無駄がないですよね。
下の写真には
「今にも空に向かって飛び立ちそうです」
という一文が添えられてましたがまさにその通り。
写真仲間が「土門拳文化賞」を受賞した、
という記事です。

応募してたのは知ってたし、
いい写真だったのでひょっとすると?
とは仲間内でも話し合われていたんですが
実際に受賞となるとやっぱり凄いし嬉しいですね。
で、この賞、
写真界の直木賞といわれる「土門拳賞」とは違い
アマチュア対象です。
アマチュアといったってそれ(写真)で飯を食ってないだけで、
プロより上手いヤツなんてゴロゴロいます。
おまんま食う手段が別にあり、
そして余暇を十分写真撮影に当てられるのなら
自分の好きな写真だけ撮ってられるアマチュアの方が幸せってもんです。
以前紹介した金村修だってアルバイトしなきゃ写真だけでは食ってけない。
まあ、あの人は自分を曲げてまで撮りたくない写真は撮ったりしない方ですので、
撮ってる写真の内容からしたらそりゃ仕方ないw 軟弱な僕とは違います(笑)
なので「表現者」にアマやプロなんて関係ないと思うんだけど
この賞は「アマチュア」対象。
よく分かんないんだけど、とにかくめでたいことです。
で、まぁ、前にも書いたことがあるんだけど
写真を趣味にしてない方でも最近写真が上手な方が増えましたね。
特に女子。
多分にデジタル化の影響もあると思います。
フィルムカメラのちっこいファインダー。
しかも写る範囲より広い範囲が見える
コンパクトカメラのファインダー。
あれで撮ると多くの方がフィルムの
真ん中ら辺にちっこく被写体を映し込んでました。
ファインダー内をグルリと見渡してなく、
主要被写体しか見てないんですね。
それが今ではファインダーとは桁違いに大きな
モニターを見ながら構図を決められます。
しかもファインダーのように目を近づけるのではなく
少し離れるので客観視できる。
そのせいか「フレーミング」が非常に良くなったような気がします。
ウチの女の子からも時々写メが送られてきますが
みんな上手いですよ。


上2点は杏里ちゃん撮影です。
構図に無駄がないですよね。
下の写真には
「今にも空に向かって飛び立ちそうです」
という一文が添えられてましたがまさにその通り。
僕は、好きな子ができると
好きな写真集をいっぱい見せる。
それは森山大道であったりエルスケン、
ジョンヴェル、藤原新也あたりだけど、
特に藤原新也の「少年の港」は必ず見せる。
で、こんな写真を撮りたいんだ、ということを伝え、
一緒に出かけたりしたら勝手にパチャパチャ撮る。
前から後ろから斜めから、
グルグル周りを回りながらパッシャパシャ・・・w
電車に乗れば撮り地下街を歩けば撮る。
ご飯を食べると撮り珈琲を飲んだら撮る。
風呂を撮るのはなかなか大変だけど、
パジャマに着替えたら撮り歯磨き中はもちろんのこと
化粧落としだって撮る。
ベッドインさせてくれれば万々歳で撮る。
させてくれなきゃ諦めるw
朝起きて、眠そうな顔であくびをしたら撮る。
そしてプリントし、見せる。
自然体の飾らない君がそこに、君の生活がそこに、
モノクロ印画紙上に現れている。
それを飽きるまで繰り返し、
白い一日の完成だ。
「少年の港」探してるんだけど、
M浦くん、持ってってないかなあ?
好きな写真集をいっぱい見せる。
それは森山大道であったりエルスケン、
ジョンヴェル、藤原新也あたりだけど、
特に藤原新也の「少年の港」は必ず見せる。
で、こんな写真を撮りたいんだ、ということを伝え、
一緒に出かけたりしたら勝手にパチャパチャ撮る。
前から後ろから斜めから、
グルグル周りを回りながらパッシャパシャ・・・w
電車に乗れば撮り地下街を歩けば撮る。
ご飯を食べると撮り珈琲を飲んだら撮る。
風呂を撮るのはなかなか大変だけど、
パジャマに着替えたら撮り歯磨き中はもちろんのこと
化粧落としだって撮る。
ベッドインさせてくれれば万々歳で撮る。
させてくれなきゃ諦めるw
朝起きて、眠そうな顔であくびをしたら撮る。
そしてプリントし、見せる。
自然体の飾らない君がそこに、君の生活がそこに、
モノクロ印画紙上に現れている。
それを飽きるまで繰り返し、
白い一日の完成だ。
「少年の港」探してるんだけど、
M浦くん、持ってってないかなあ?
ロバート・キャパの、例の「崩れ落ちる兵士」が、
銃で打たれた瞬間を撮影したのではなく、
ただ滑って転んだのを撮っただけだった・・・
ってテレビでやってたらしい。
つまり私は見てない。
テレビ興味ないし。
僕はキャパを好きでも嫌いでもなく、
なのでこの写真にもさしたる興味もなく、
ヤラセ疑惑のあることは前から知ってたんだけど
別にどうでも良かった。
ただ、戦闘中の写真にしてはなんで腰高なの?
って疑問は持ってました。
それがその時、現地ではまだ戦闘はなく、
ただの演習中に滑って転んだのを横にいた
恋人のゲルダが撮ったものだ・・・
と沢木耕太郎は考察した・・・
んだそうですが、
このブログが面白かったですね。
ちなみに私、報道写真家で好きなのは
ユージン・スミス、セバスチャン・サルガド、福島菊次郎、長倉洋海
です。他にもいるかもしんないけど思い出せない


銃で打たれた瞬間を撮影したのではなく、
ただ滑って転んだのを撮っただけだった・・・
ってテレビでやってたらしい。
つまり私は見てない。
テレビ興味ないし。
僕はキャパを好きでも嫌いでもなく、
なのでこの写真にもさしたる興味もなく、
ヤラセ疑惑のあることは前から知ってたんだけど
別にどうでも良かった。
ただ、戦闘中の写真にしてはなんで腰高なの?
って疑問は持ってました。
それがその時、現地ではまだ戦闘はなく、
ただの演習中に滑って転んだのを横にいた
恋人のゲルダが撮ったものだ・・・
と沢木耕太郎は考察した・・・
んだそうですが、
このブログが面白かったですね。
ちなみに私、報道写真家で好きなのは
ユージン・スミス、セバスチャン・サルガド、福島菊次郎、長倉洋海
です。他にもいるかもしんないけど思い出せない


