** 新・コバッチョ日記+++☆なんじゃこれ?
2ntブログ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
またやっちゃった
選挙戦たけなわ・・・
のはずだけど、選挙カーがよく通る待機所前も静かです。
参院選は全県区だからかな?
でも、たまに通って

「安倍首相のすすめるナンタラカンタラには断固反対です」

などと言うてく候補もいます。
あれれ?確か前の衆院選ではおまんとこ、
TPPとか消費税で踏み絵を踏ませなかったか?

なんて思ったりもしましたが、
どうだったっけ?もう忘れちゃいました。

ま、こんな感じ(下の画像のこと)ですから、
政党や議員なんて、ウソばっかりw

20130717.jpg

なので、何言ってるかやなく、顔見て選ぶようにしますw
コイツはウソつきそうだからやめよう、とかネ。
で、高知選挙区、誰にしようと眺めていると、
可愛い女の子が出てるやないですか。
どうも僕は若い女の子には弱いようですw

ところで、日刊スポーツによると、
橋下維新の会共同代表が、またまた噛み付いたそうです。
今度は元ワタミの渡邉候補。

橋下氏はワタミに噛みつく

参院選前のラストサンデーとなった14日、日本維新の会は橋下徹共同代表(44)ら党主要メンバーが首都圏で支持を訴えた。

橋下氏が、自民党の比例代表候補、渡辺美樹氏(53)にかみ付いた。橋下氏は午後7時過ぎからJR横浜駅西口で応援演説。しかし、同じ西口にいた渡辺氏の選挙カーからアナウンスが流れて、演説が聴き取りづらい状態になった。

橋下氏は演説を中断し、「渡辺さんは自民党候補だが、全然選挙のルールを知らない。だからブラック企業とか言われちゃうんですよ」とあきれた表情でぼやき始めた。さらに「街頭演説をかぶせないというのが選挙の仁義なんですけど、渡辺さん、ワタミでどういうことやってたか知りませんがね、ルールを守らない。ああいう人を擁立している自民党というのは、大問題ですね」と続けた。

それでもアナウンスは消えず。橋下氏は「聞き苦しいかも知れませんが、ブラック企業疑惑のあるワタミさんだから仕方ないと思って我慢して」と演説を続けた。維新陣営は「各党と日程を調整していたのに。渡辺陣営は調整を知らないのか、邪魔したいのか」と憤った。

渡辺陣営によると、渡辺氏は午後7時前には演説を終え、選挙カー前で聴衆と握手し、女性スタッフがアナウンスを続けていたという。維新スタッフの申し入れを受け、謝罪した上でアナウンスをやめたが、陣営関係者は「渡辺の演説中にも維新のアナウンスがかぶっていたのは、ルール違反ではないのか」と漏らした。

 [2013年7月15日9時9分 紙面から]



肝心なとこ、もう一度書き出しますね。

「街頭演説をかぶせないというのが選挙の仁義なんですけど、
渡辺さん、ワタミでどういうことやってたか知りませんがね、
ルールを守らない。ああいう人を擁立している自民党というのは、
大問題ですね」

渡邉氏は仁義にもとるらしいです。
でもねえ、渡邉さんって、大阪市の特別顧問してなかったっけ?
Wikiによると

2011年12月28日、同月20日に大阪維新の会の松井一郎知事及び橋下徹市長の要請を受け、大阪府及び大阪市の特別顧問に就任することが松井知事により発表された[4]。


とあります。
しかし、なんですねえ・・・
ワタミでどういうことやってたか知らない人間を、
特別顧問に迎え入れるなんて無責任にもほどがある(笑)
自民党が大問題ならあんたも同じ。
それに、お世話になった人間に、ちょっと立場が変われば
些細な事で噛みつくなんて、あなたの仁義はどうなってます?
同じ年、渡邉氏に参与になっていただいた
陸前高田の市長なんて、ちゃんと励ましのお手紙差し上げてます。
この方は自民党と共産党推薦の市長さんですけどね。
義理堅い方だと思いますよ。

比例はどうしようか・・・



オフィシャルと公式の違いの分かる人手を挙げて
上原さくらという人が、
慰謝料あきらめたという記事を読んだので
どんな人だろうとWikiで調べたら女優だってね。
綺麗な人だ。

で、下の方ず〜と見て行くと、外部リンクのとこに

上原さくらオフィシャルブログ「Girl's Talk」



上原さくら 公式ブログ

というのがあった。
どちらも長いこと更新されてないんだけど、
そんなことより「オフィシャル」と「公式」ってどう違うんだろうと
朝から悩む、10時半。





いろいろと、います。
人生いろいろナントカカントカ・・・
と、鼻歌交じりで記者の追求をかわした首相もいたわけですが、
これは酷いよね、なんぼなんでも。

地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)の井戸正利・大阪市議(50)が、東日本大震災の被災地で発生したがれきの焼却処理に反対する陳情書をゴミ箱に捨てた写真を撮影し、自身のブログに掲載していたことがわかった。

井戸市議は29日、批判を受けてブログの記述を削除した。

市は岩手県のがれきを受け入れて焼却処理しており、市議会民生保健委員会は28日、焼却費を盛り込んだ新年度予算案を可決。市民から提出された焼却反対の陳情書を不採択にした。

各委員には陳情書のコピーが配られており、井戸市議は同日夜、約1900件の陳情書などをゴミ箱に廃棄した写真を撮影。「大半は市外からの扇動家が送り付けてきたデマだらけのメチャクチャなもの」「仮置き場である机の上に山積みにしていたのが片付きました」などの書き込みとともにブログに掲載した。

井戸市議は読売新聞の取材に対し、「軽率な行為で市民に申し訳ない」と謝罪した。井戸市議は元大阪府参事で、2011年の市議選で初当選した。

(2013年3月30日19時53分 読売新聞)


コッチ

人生いろいろ議員もいろいろのようです・・・



私も何度か国会に陳情署名を持っていったことがあります。
その場合、その陳情に明らかに反対の立場の議員は
対応してくださった秘書がその由説明し、受け取りません。
検討する場合は預かってくれますが、
検討後、賛成しかねる場合には送り返してくれます。
ゴミ箱に捨てられていたーーー
なんて話は聞いたことがない。




TPP参加で日本のAV女優消滅???
以下、パクリです。

先日、日本政府がTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の交渉参加を表明し、日本中に衝撃が走った。TPPへの参加はメリットもあるが、大きなデメリットがもたらされると考えられる業界も多い。

そんななか、『週刊大衆』が報じた日本のTPP参加に関するあるデメリットが海外で話題になっている。なんと「TPP参加で日本のAV女優が消滅してしまう」というのである。日本のAVなくなるかもしれない……この報道は海外にまで伝わり、海外では深い悲しみと怒りの声が寄せられている。

・『週刊大衆』が「TPP参加で日本のAV女優消滅」と報じる
『週刊大衆』での報道のうち、海外で注目されているのは「日本人はアメリカ人より幼く見えるため、成人の日本のAV女優出演作も児童ポルノに見え、アメリカの倫理規定に抵触する可能性がある。となると、販売できなくなり、ひいてはAV女優消滅を招く」という点である。

日本のAVは、豊富なジャンルに出演女優の可愛らしさ、凝った作りと、海外では「神」と呼ばれるほどアツく支持されている。『週刊大衆』の記事は瞬く間に海外に広まった。



アホらし、冗談だろ、と思ってる方はいませんか?
ブログやってる者から言えば、
冗談抜きでこうなる可能性もあります。

このブログを借りてるFC2は米国の会社なんですよね、
で、先日写真を削除する必要にかられ、
過去記事全部チェックしたんですよ。
そしたら「当社規定によりナンタラカンタラ」と書かれ、
すでに削除されてる写真が何点かありました。

そのひとつにウチの女の子が風船で犬を作り、
それを手に持ってる写真があったのです。
もちろん顔にはモザイクがかかってますよ。
最初、オーマンタンもティンコンカンも写ってないのになんで?
それにアメリカはそんなん大丈夫なんやないの?
そんなアメリカがなんでこんな写真を?
と不思議だったんだけど、
削除された他の写真を見てるうちに分かりました。

キーワードは「子ども」。

その、風船の犬を持ったウチの姫さんを
「子ども」だと判断したんでしょうね。
いくらモザイクかけてるとはいえねえ・・・w
いや、モザイクがかかっていたからこそかもしれません。

ま、シチュエーションもシチュエーションだし
エロブログに子どもを載せるとはけしからんってことなのでしょう。
アメリカは自動ポルノに厳しいからね。

これらのことから考えられる我が業界の近未来像は、
TPP参加により幼く見える風俗嬢の写真は片っ端から削除、
という時代が来るやもしれないってことですね。

イヤな世の中になりそうです。




全県二人でいいやんw
20130227.jpg

定数減にともなう小選挙区の区割り見直しで、
高知県は高知市を二分し、
東西に分ける事も可能なんだって。
人間の数合わせだけで地域の事情ってものを考えない制度なんだね、
小選挙区制ってのは。
それを先頭に立って進めてたのが小沢一郎で
その事務方が高知県出身の平野貞夫。
で、小沢マンセーの人たちの中には

「小選挙区制はダメ。中選挙区に戻せ」

って人たちも多い。
誰が何を言って何をやってきたのかと言う事を見てないのかね、
この人たちは。