フジのプレストというモノクロフィルムが
製造中止になってたそうで、
今日、知人のメールで知りました。
愛用してただけに少しさみしいですね。
でも僕はもうアナログに帰ることはないです。
デジタルの場合、撮影し、画像処理し、
それをPCのモニター上で見たらもう満足です。
プリントしたいという欲求はありません。
いわば「確認」できたからもういいや、という感じです。
アナログ時代も一度8×10でプリントし、
それを見て自分の思いを「確認」したら十分で、
プリントはモデルにあげてました。
同じ写真を何度も何度もプリントするってことはなかったですねえ。
さて、前振りが長かったですがw、
ネットサーフィンしてたらこんなYouTubeがありました。
ニコンとキヤノンの、一眼レフのミラーの動きを比較したものなのですが、
撮影後の動きに注目です。
ニコンのカメラはミラーがバタつかないのに対し、
キヤノンのカメラはバウンドしてますね。
キヤノンの5Dと7Dがどのクラスのカメラか知りませんが、
D700及びD7000と比較してるとこを見るとそのクラスなのでしょう。
ミラーを軽くし撮影時のショックを減らしているのかもしれませんが、
ニコンの方がカッチリしてるなあという印象です。
カメラにしろ車にしろ、メカものはカタログスペックだけでは分かりません。
フィーリングが大事ですw
I Love SUBARU&NIKON・・・Macも (笑)
製造中止になってたそうで、
今日、知人のメールで知りました。
愛用してただけに少しさみしいですね。
でも僕はもうアナログに帰ることはないです。
デジタルの場合、撮影し、画像処理し、
それをPCのモニター上で見たらもう満足です。
プリントしたいという欲求はありません。
いわば「確認」できたからもういいや、という感じです。
アナログ時代も一度8×10でプリントし、
それを見て自分の思いを「確認」したら十分で、
プリントはモデルにあげてました。
同じ写真を何度も何度もプリントするってことはなかったですねえ。
さて、前振りが長かったですがw、
ネットサーフィンしてたらこんなYouTubeがありました。
ニコンとキヤノンの、一眼レフのミラーの動きを比較したものなのですが、
撮影後の動きに注目です。
ニコンのカメラはミラーがバタつかないのに対し、
キヤノンのカメラはバウンドしてますね。
キヤノンの5Dと7Dがどのクラスのカメラか知りませんが、
D700及びD7000と比較してるとこを見るとそのクラスなのでしょう。
ミラーを軽くし撮影時のショックを減らしているのかもしれませんが、
ニコンの方がカッチリしてるなあという印象です。
カメラにしろ車にしろ、メカものはカタログスペックだけでは分かりません。
フィーリングが大事ですw
I Love SUBARU&NIKON・・・Macも (笑)
| ホーム |