今日は天気が良かったので、
一方通行なのに「警笛ならせ」の標識がある
不思議な道路をのぼり、五台山まで行って来ました。
もち、パノラマ目的ですw
しかし、対向車もいないはずなのに
いったい誰に対して警笛を鳴らすんだろう?
歩行者か?猿か?
見かけないし、いないやろう。
そういえば昔シカがいたよなあ。
脱走したシカに対してだろうか?
とか考えながら運転していたら、
ワインディングロードもあっという間でした。
まずは撮ったまま。
撮ったままといってもwebですから、
横幅1000ピクセルに縮小しています。

左右の画角は240度(のはず)です。
身を乗り出して撮ったんですが左右に展望台が写ってますね。
ちょっとおかしいし、いらないからトリミングし、傾きも直して
昨日の要領で画像処理してみました。

普段は「彩度」はいじらないんですが、
今日はいい気分だったので彩度を上げてみました。
左右の画角は何度くらいになったんでしょう?
分かりませんがそれでもかなり広い。
次にパノラマではなく、通常のiPhoneでの撮影。

35ミリフルサイズ換算で35ミリのレンズが付いているようです。
パノラマ写真上で、この画角を赤枠で囲んでみました。

こんなパノラマ写真が簡単に撮影できるのですから
iPhone恐るべし、です。
ちょうど昼時になりました。
展望台に上がる時、素敵な名前のカフェが
あったのでそこで昼ごはんを食べることにしましょう。

まんま「パノラマ」ですw
でも、この写真じゃ展望台に行こうとしてるのか
どこに行こうとしてるのか分かりませんね。
ではまたまた昨日の要領で・・・

これで2Fの「パノラマ」に視線が向くようになりました。
もう一丁やってみましょう。

白黒もなかなかいいもんです。
で、食べたのはコレ。

スープカレーです。
野菜がたっぷり入っておいしかったです。
最近いろんな画像処理ができだしたので
デジタルもまた楽しいです。
銀塩写真とはまた違った楽しみ方がありますね。
M浦クン、こっちのみーずはあーまいぞw
一方通行なのに「警笛ならせ」の標識がある
不思議な道路をのぼり、五台山まで行って来ました。
もち、パノラマ目的ですw
しかし、対向車もいないはずなのに
いったい誰に対して警笛を鳴らすんだろう?
歩行者か?猿か?
見かけないし、いないやろう。
そういえば昔シカがいたよなあ。
脱走したシカに対してだろうか?
とか考えながら運転していたら、
ワインディングロードもあっという間でした。
まずは撮ったまま。
撮ったままといってもwebですから、
横幅1000ピクセルに縮小しています。

左右の画角は240度(のはず)です。
身を乗り出して撮ったんですが左右に展望台が写ってますね。
ちょっとおかしいし、いらないからトリミングし、傾きも直して
昨日の要領で画像処理してみました。

普段は「彩度」はいじらないんですが、
今日はいい気分だったので彩度を上げてみました。
左右の画角は何度くらいになったんでしょう?
分かりませんがそれでもかなり広い。
次にパノラマではなく、通常のiPhoneでの撮影。

35ミリフルサイズ換算で35ミリのレンズが付いているようです。
パノラマ写真上で、この画角を赤枠で囲んでみました。

こんなパノラマ写真が簡単に撮影できるのですから
iPhone恐るべし、です。
ちょうど昼時になりました。
展望台に上がる時、素敵な名前のカフェが
あったのでそこで昼ごはんを食べることにしましょう。

まんま「パノラマ」ですw
でも、この写真じゃ展望台に行こうとしてるのか
どこに行こうとしてるのか分かりませんね。
ではまたまた昨日の要領で・・・

これで2Fの「パノラマ」に視線が向くようになりました。
もう一丁やってみましょう。

白黒もなかなかいいもんです。
で、食べたのはコレ。

スープカレーです。
野菜がたっぷり入っておいしかったです。
最近いろんな画像処理ができだしたので
デジタルもまた楽しいです。
銀塩写真とはまた違った楽しみ方がありますね。
M浦クン、こっちのみーずはあーまいぞw
| ホーム |