写真NGだったSEIRA・セイラちゃんから撮影許可が出ました。
今度の木曜日、ブレイクナイトの締め切り日に撮影します。
今回も遠出は無理なので待機所での撮影です。
待機所内だとバックとの関係でいろいろ制約はありますが、
とりあえずは頑張って撮りますのでお楽しみに^^
今日も早々と1時に店じまいをし、昼の仕事にいそしんでおります。
BGMはブラックサバスVol.4。
昔、○○ちゃんが大笑いする30年以上も昔、
私は某地方都市のミニコミ誌を発行する会社にいて、
記者・カメラマン・編集者・コピーライター・レタリング・版下制作と、
ありあまる才能を有意義に発揮しておりました。
いえ、見栄はってゴメンナサイ。
社員が少なく、一人何役もこなさないと雑誌が仕上がらなかっただけです^^;
そこに、連載小説を書いてくださってる「先生」が出入りしてまして、
なんとその男先生に私が「見込まれて」しまったんですよ。
文章か?写真がかって?
いえいえそんなものではございません。
「声」なんです。
電話に出る私の「声」が素晴らしく「イイ」らしいんです。
ほえっ?ってなもんです。
で、その先生が言うには
「あなたは声を生かす仕事をした方がいい」
ですって。
「ディスクジョッキーとかですか?」
声の仕事といえばディスクジョッキーしか思い浮かばない貧困な想像力の私ですが、先生は「それもある」ともったいつけました。
ここで注意です。
レコードかけて紹介する人を、当時はディージェーとは言わずディスクジョッキーと呼んでました。同じDJなんですけどね。まあ、ディージェーとディスクジョッキーは違うと言う人もいるにはいますが…。
話を戻します。
褒められるとすぐその気になり周りが見えなくなる私は、ディスクジョッキーになった時のオープニング音楽を決めなきゃと、考えたあげくBlack Sabbath のWheels Of Confusionの5分20秒あたりからの曲を早々と選びました。それがVol.4に入っているのです。
コチラ→http://jp.youtube.com/watch?v=XHfWFC8XHbc&feature=related
しかし、声を生かした仕事をすると言っても、ボイストレーニングとか基本レッスンをせななりません。そこんところは先生が地方局に顔がきき、そこでおこなっている「オーディオタレント」という声のタレント養成学校に中途入学して鍛えることにしました。オープニング音楽も決まってることもあり、私としては結構真面目に通ったんですが、そこの責任者みたいな中年ディレクターと若い美人受講生ができ、東京にとんずらこく事件がおきたりしてアホらしくなり辞めちゃいました。
辞めた後も「ここがいやなら大阪に二人で出よう」とか「仕事を紹介しよう」とか「車を買ってあげよう」などといろいろ言ってきたんですが、気味悪くなって全て断りました。どうも私の「声」というより「オシリ」を狙っていたようですヨ…アハハ。
電話をかけてきてコバッチョの声は素敵だと思ったあなた、
なかなかいい耳してると思いますよ(笑)
今度の木曜日、ブレイクナイトの締め切り日に撮影します。
今回も遠出は無理なので待機所での撮影です。
待機所内だとバックとの関係でいろいろ制約はありますが、
とりあえずは頑張って撮りますのでお楽しみに^^
今日も早々と1時に店じまいをし、昼の仕事にいそしんでおります。
BGMはブラックサバスVol.4。
昔、○○ちゃんが大笑いする30年以上も昔、
私は某地方都市のミニコミ誌を発行する会社にいて、
記者・カメラマン・編集者・コピーライター・レタリング・版下制作と、
ありあまる才能を有意義に発揮しておりました。
いえ、見栄はってゴメンナサイ。
社員が少なく、一人何役もこなさないと雑誌が仕上がらなかっただけです^^;
そこに、連載小説を書いてくださってる「先生」が出入りしてまして、
なんとその男先生に私が「見込まれて」しまったんですよ。
文章か?写真がかって?
いえいえそんなものではございません。
「声」なんです。
電話に出る私の「声」が素晴らしく「イイ」らしいんです。
ほえっ?ってなもんです。
で、その先生が言うには
「あなたは声を生かす仕事をした方がいい」
ですって。
「ディスクジョッキーとかですか?」
声の仕事といえばディスクジョッキーしか思い浮かばない貧困な想像力の私ですが、先生は「それもある」ともったいつけました。
ここで注意です。
レコードかけて紹介する人を、当時はディージェーとは言わずディスクジョッキーと呼んでました。同じDJなんですけどね。まあ、ディージェーとディスクジョッキーは違うと言う人もいるにはいますが…。
話を戻します。
褒められるとすぐその気になり周りが見えなくなる私は、ディスクジョッキーになった時のオープニング音楽を決めなきゃと、考えたあげくBlack Sabbath のWheels Of Confusionの5分20秒あたりからの曲を早々と選びました。それがVol.4に入っているのです。
コチラ→http://jp.youtube.com/watch?v=XHfWFC8XHbc&feature=related
しかし、声を生かした仕事をすると言っても、ボイストレーニングとか基本レッスンをせななりません。そこんところは先生が地方局に顔がきき、そこでおこなっている「オーディオタレント」という声のタレント養成学校に中途入学して鍛えることにしました。オープニング音楽も決まってることもあり、私としては結構真面目に通ったんですが、そこの責任者みたいな中年ディレクターと若い美人受講生ができ、東京にとんずらこく事件がおきたりしてアホらしくなり辞めちゃいました。
辞めた後も「ここがいやなら大阪に二人で出よう」とか「仕事を紹介しよう」とか「車を買ってあげよう」などといろいろ言ってきたんですが、気味悪くなって全て断りました。どうも私の「声」というより「オシリ」を狙っていたようですヨ…アハハ。
電話をかけてきてコバッチョの声は素敵だと思ったあなた、
なかなかいい耳してると思いますよ(笑)
この記事へのコメント
最初からおしりねらいのおやじだな、とピントきました。たまにいますよね。私もすし食いに行こう、カラオケ行こう、と誘われたことがあります。
2008/02/08(金) 00:37:11 | URL | 通りすがり #-[ 編集]
どうせ誘われるならオッサンやなく、可愛い女の子に誘われたいですよねえ…(笑)
2008/02/08(金) 03:11:12 | URL | コバッチョ #-[ 編集]
| ホーム |