「オリンピックで規制が入る前、今のウチに・・・」
などといったメールがよく来ます。
鬱陶しいので迷惑メールに即指定するのですが、
すり抜けてすり抜けて、そんなことお構いなしに来ます。
まったく困ったもんです。
東京オリンピックといえば1964年時と2020年、
2度とも立ち退かなければならなくなった方が
おいでるそうで、なんたる不運。
2度立ち退きで思い出したのが「成田空港」。
沖縄米軍基地建設で強制的に立ち退きさせられ、
三里塚に来たところが今度は空港建設で立ち退き。
その「三里塚(成田)闘争」を描いた漫画
「ぼくの村の話」の中で、爺ちゃんが
浩たちに語った言葉が今日の「タイトル」です。

一次産業を大事にしない国に、
未来があるとはとても思えないんだけどな。
漫画は今、みき丼が読んでます。
昭和の顔したみき丼w が
昭和の大闘争の漫画を読む。
なんか得られるものがあるかもね?w
などといったメールがよく来ます。
鬱陶しいので迷惑メールに即指定するのですが、
すり抜けてすり抜けて、そんなことお構いなしに来ます。
まったく困ったもんです。
東京オリンピックといえば1964年時と2020年、
2度とも立ち退かなければならなくなった方が
おいでるそうで、なんたる不運。
2度立ち退きで思い出したのが「成田空港」。
沖縄米軍基地建設で強制的に立ち退きさせられ、
三里塚に来たところが今度は空港建設で立ち退き。
その「三里塚(成田)闘争」を描いた漫画
「ぼくの村の話」の中で、爺ちゃんが
浩たちに語った言葉が今日の「タイトル」です。

爺
・・・浩
土地はな・・・
もともと誰のものでもねえ
この土地は
わしらのものでも
公団のものでもねえ・・・
昔から
ただ ここにあっただけだ
それを人間が勝手に線引きして
自分のものだと言い出したのが始まりだべ
わしらも似たようなもんじゃよ
だがよ
誰のものでもねえ土地を
クワを入れコヤシを入れタネをまき
土にかえたのは
他でもねえわしらだ
ゆっくりゆっくり
何年もかけて肥えていき
収穫が少しずつ増えると・・・
そりゃあ
なんともいえず
うれしかったもんだ
わしと良二で
土地を土にかえ・・・
やっとここが自分のものになった気がするんじゃ
浩
土・・・
爺
ああ・・・土だべ
地べたじゃねえ・・・
地べたは誰のものでもねえが
土はわしらが作ったもんじゃ
毎日毎日
土と話をしながら生きてきただよ・・・
一次産業を大事にしない国に、
未来があるとはとても思えないんだけどな。
漫画は今、みき丼が読んでます。
昭和の顔したみき丼w が
昭和の大闘争の漫画を読む。
なんか得られるものがあるかもね?w
この記事へのコメント
昭和顔そう絡めてきたかー(笑)
まだ一巻の途中やき、これから得る予定であります∠( ̄∀ ̄)♪
でも例の漫画が私を邪魔して、一向に「ぼくの村の話」が進まん(笑)
まだ一巻の途中やき、これから得る予定であります∠( ̄∀ ̄)♪
でも例の漫画が私を邪魔して、一向に「ぼくの村の話」が進まん(笑)
2013/09/29(日) 23:24:02 | URL | みき #-[ 編集]
ルナシーから帰って来たら例の漫画のことも書こうかね。
今夜もまた目が腫れちゅうかね(笑)
今夜もまた目が腫れちゅうかね(笑)
2013/09/29(日) 23:31:55 | URL | コバッチョ #NqNw5XB.[ 編集]
| ホーム |