今日は女の子が3人も出てきてくれたので
ストーンズベロテーブルの制作はなし。
お客さんを大事にしないせいで
通常0-2人のところ3人ですよ
凄いですねえ。
ところで、デジカメの画素数があがり、
ちょっと撮影したら4Gなんて平気でいくもんで、
納品済み→外付けHDDに移行→PC分削除
を繰り返してきたんですが、
その外付けHDDもいっぱいになっちゃって
新たな写真がPCに入れられなくなり、
AmazonにHDD注文してたら今日届きました♪
2TBで1万切っちゃってます。
安くなりましたねえ。
おまけにちっちゃいし。

一番手前のがそうですが
その横は同じバッファローで500GB。
DVDほか動画を入れてます。
その左横はアイオデータので160GB。
PCに取り込んだ画像はこちらにコピーし、
PC不具合時には対応できるようにしています。
この他にHDD1台、LANDISKが1台ありますが満杯状態です。
何ギガかは忘れました。
で、この際、ぐちゃぐちゃに散らばってたのを内容別に
仕分けしようと思いその作業を夕方からしているわけなんですが、
なかなかこの2TBのバッファローくんの調子が良く、
もう一台買おうとポチったところで休憩です。
新しいのにはプライベート写真を入れようと思ってます。
ストーンズベロテーブルの制作はなし。
お客さんを大事にしないせいで

通常0-2人のところ3人ですよ

凄いですねえ。
ところで、デジカメの画素数があがり、
ちょっと撮影したら4Gなんて平気でいくもんで、
納品済み→外付けHDDに移行→PC分削除
を繰り返してきたんですが、
その外付けHDDもいっぱいになっちゃって
新たな写真がPCに入れられなくなり、
AmazonにHDD注文してたら今日届きました♪
2TBで1万切っちゃってます。
安くなりましたねえ。
おまけにちっちゃいし。

一番手前のがそうですが
その横は同じバッファローで500GB。
DVDほか動画を入れてます。
その左横はアイオデータので160GB。
PCに取り込んだ画像はこちらにコピーし、
PC不具合時には対応できるようにしています。
この他にHDD1台、LANDISKが1台ありますが満杯状態です。
何ギガかは忘れました。
で、この際、ぐちゃぐちゃに散らばってたのを内容別に
仕分けしようと思いその作業を夕方からしているわけなんですが、
なかなかこの2TBのバッファローくんの調子が良く、
もう一台買おうとポチったところで休憩です。
新しいのにはプライベート写真を入れようと思ってます。
この記事へのコメント
Windowsでの使用なんだけど、何度か起動時に、
スキャンディスクが始まって、しばらくブルー画面・・・・
フォルダーは残ってるだけど、中身は消えていた。
諦めていたけど、7〰8年前のデジカメのメディアの回復ソフトで試したら、99.9%復旧したけど、12時間以上掛かって、ファイル名も変わっていたけど。
もっと多重のバックアップの必要を感じています。
スキャンディスクが始まって、しばらくブルー画面・・・・
フォルダーは残ってるだけど、中身は消えていた。
諦めていたけど、7〰8年前のデジカメのメディアの回復ソフトで試したら、99.9%復旧したけど、12時間以上掛かって、ファイル名も変わっていたけど。
もっと多重のバックアップの必要を感じています。
仕事の写真はとりあえず納品してから移してますので消えても知〜らないっとw
大事なプライベートでも特に大事なのは2重バックアップ+DVDに焼き付けてます。
ところで、一度にゴソッと移すとファイルが壊れやすいのは何故?バッファローに限らないんだけど、ちょこまか少量づつ移すと大丈夫なのに・・・。
大事なプライベートでも特に大事なのは2重バックアップ+DVDに焼き付けてます。
ところで、一度にゴソッと移すとファイルが壊れやすいのは何故?バッファローに限らないんだけど、ちょこまか少量づつ移すと大丈夫なのに・・・。
2013/03/22(金) 23:19:18 | URL | コバッチョ #NqNw5XB.[ 編集]
昔ながらのネガやポジだったら、火災やら水害等の、100年に一度や1000年に一度の被害だったら、その時には生きていないから、どうでも良いよね。
デジタル媒体の、画像消失は、困るね!
Zippの規格に乗った、私はZippの媒体を数100枚購入。
初期のDVDなんて、パソコン本体より高価だった。
自動引き伸ばし機なんて、最後まで10インチのフロッピーで起動するんで、フロッピー確保に困ったよ。
ちなみに、3.5インチのフロッピーは自社で製造・販売していたんだけどね。
デジタル媒体の、画像消失は、困るね!
Zippの規格に乗った、私はZippの媒体を数100枚購入。
初期のDVDなんて、パソコン本体より高価だった。
自動引き伸ばし機なんて、最後まで10インチのフロッピーで起動するんで、フロッピー確保に困ったよ。
ちなみに、3.5インチのフロッピーは自社で製造・販売していたんだけどね。
水害でネガが浸かった経験あります。
水洗いして乾かして・・・
大変だったけどなんとか現存してます。
デジタルは壊れたらおしまい。
それも知らぬ間に壊れてる。
怖いですよねえ。
アルプスのプリンターも何かの作業にフロッピーがいりました。
その当時のマックにはフロッピーが付いてなく、今どきフロッピーかよ、と思ったけどしかたないので買いました。
水洗いして乾かして・・・
大変だったけどなんとか現存してます。
デジタルは壊れたらおしまい。
それも知らぬ間に壊れてる。
怖いですよねえ。
アルプスのプリンターも何かの作業にフロッピーがいりました。
その当時のマックにはフロッピーが付いてなく、今どきフロッピーかよ、と思ったけどしかたないので買いました。
2013/03/24(日) 00:41:38 | URL | コバッチョ #NqNw5XB.[ 編集]
| ホーム |