この記事へのコメント
袋ラーメン売られてまして、二人前で298円位。
スープの味は良く再現されてます。
西山さんのオリジナルは100円も安くて、
麺はさすがに西山さんの方が美味しいんだけど。
一時期、毎日食べていたけど、お店の熱々感が出来ないんですよね。
スープの味は良く再現されてます。
西山さんのオリジナルは100円も安くて、
麺はさすがに西山さんの方が美味しいんだけど。
一時期、毎日食べていたけど、お店の熱々感が出来ないんですよね。
西山製麺所作のヤツで、
2人前入って398円でした。
袋の裏に西山製麺所の写真が載ってましたが
5階建てのビルだしw
しかも3棟分くらいあるし。
高知の製麺所とはえらい違いだ。
もちろん麺は生麺でした。
スープと麺が同時に茹で上がるように作る・・・
とか書いてますが、
なかなかそうはいかんですよね。
熱々になるようにスープを沸騰さすと、
なんか味が変化しそうでイヤだし。
なのでスープはちとヌルい。
2人前入って398円でした。
袋の裏に西山製麺所の写真が載ってましたが
5階建てのビルだしw
しかも3棟分くらいあるし。
高知の製麺所とはえらい違いだ。
もちろん麺は生麺でした。
スープと麺が同時に茹で上がるように作る・・・
とか書いてますが、
なかなかそうはいかんですよね。
熱々になるようにスープを沸騰さすと、
なんか味が変化しそうでイヤだし。
なのでスープはちとヌルい。
2013/02/25(月) 00:07:19 | URL | コバッチョ #NqNw5XB.[ 編集]
コンビニの電子レンジで温める、有名店のよりかなり安上がりですね。
一手間掛ければ良いのかも?
何とか正麺もイマイチだし。
インタネットで、有名店の麺もスープの冷凍したのが入手可能ですが、お店で食べるより割高だし。
一番好みの純蓮は、近所なんだし、ラードが表面を覆って焼けどしそうな純蓮へ行って来ます。
一手間掛ければ良いのかも?
何とか正麺もイマイチだし。
インタネットで、有名店の麺もスープの冷凍したのが入手可能ですが、お店で食べるより割高だし。
一番好みの純蓮は、近所なんだし、ラードが表面を覆って焼けどしそうな純蓮へ行って来ます。
純蓮のラードの量はすごかった。
やっぱ寒い国の人達はこのくらい食わなきゃいかんのやなあ・・・と思ったものでした(笑)
ジュンレン、スミレ、どっちでしたっけ?
やっぱ寒い国の人達はこのくらい食わなきゃいかんのやなあ・・・と思ったものでした(笑)
ジュンレン、スミレ、どっちでしたっけ?
2013/02/26(火) 00:21:33 | URL | コバッチョ #NqNw5XB.[ 編集]
『じゅんれん』、『すみれ』と読みます。
元々は兄弟です。
お兄さんが、じゅんれんを継いで、弟がすみれを開店。
どちらも、とっても小さなお店だったのに、今はビルが建ってます。
今は他人に店を任せているようですが。
札幌の7-11の電子レンジで調理するのが『じゅんれん』。
カップ麺で売っているのが『すみれ』です。
同じ方向性なんだけど『すみれ』のほうがマイルドな味です。
暖簾分けしたお店も多数で、大連というのがあって好みだった。
但し、札幌のラーメンは高すぎだと思います。
元々は兄弟です。
お兄さんが、じゅんれんを継いで、弟がすみれを開店。
どちらも、とっても小さなお店だったのに、今はビルが建ってます。
今は他人に店を任せているようですが。
札幌の7-11の電子レンジで調理するのが『じゅんれん』。
カップ麺で売っているのが『すみれ』です。
同じ方向性なんだけど『すみれ』のほうがマイルドな味です。
暖簾分けしたお店も多数で、大連というのがあって好みだった。
但し、札幌のラーメンは高すぎだと思います。
僕が買ったのはジュンレン?スミレ?どっちだったかな?と思って。
僕が買った頃は生麺で、賞味期間3日くらいだったような気が。チャーシュー他具材一式付いていて、着いたら即食べられました。
スープ容器の上にラードがべったら付着しててスープがなかなか出ないし(笑)容器を少し暖めたらよかったんだけどね。
札幌のラーメン、高いんだ。
僕が買った頃は生麺で、賞味期間3日くらいだったような気が。チャーシュー他具材一式付いていて、着いたら即食べられました。
スープ容器の上にラードがべったら付着しててスープがなかなか出ないし(笑)容器を少し暖めたらよかったんだけどね。
札幌のラーメン、高いんだ。
2013/02/26(火) 20:44:48 | URL | コバッチョ #NqNw5XB.[ 編集]
お店でおみやげ用を売っていたころですね。
札幌はラーメン高いですね。
10年以上前から700円超えです。
喫茶店のコーヒーが500円超えです。
札幌はラーメン高いですね。
10年以上前から700円超えです。
喫茶店のコーヒーが500円超えです。
てことは今は売ってないんだ。
ラーメン700円も高いけど
珈琲の値段にビックリ。
僕が行くとこは350円ですw
珈琲豆屋で珈琲飲めば200円(笑)
ラーメン700円も高いけど
珈琲の値段にビックリ。
僕が行くとこは350円ですw
珈琲豆屋で珈琲飲めば200円(笑)
2013/02/26(火) 21:14:11 | URL | コバッチョ #NqNw5XB.[ 編集]
我家のケン太君が通ってる、ドックランは家から10分位なんだけど。
札幌市内なんだけど、羆が良く出る場所なんです。
その社長が近所に、うどん屋さんをオープンしちゃって。
自ら、香川で研修した72歳のパワフルなおじいさん。
1級建築士なんで店舗も自分で立てて、250円で食べられるうどん屋さん。
今度行って見ます。
札幌市内なんだけど、羆が良く出る場所なんです。
その社長が近所に、うどん屋さんをオープンしちゃって。
自ら、香川で研修した72歳のパワフルなおじいさん。
1級建築士なんで店舗も自分で立てて、250円で食べられるうどん屋さん。
今度行って見ます。
凄いですねえ。
TAKAさんも見習ってバイク喫茶とか(笑)
250円は安いですねえ。
セルフかな?
トリオくんも喫茶してるんだけど
うどん屋併設ってのもいいね。
彼も本職内装屋だから金かからないし。
喫茶も自分の手づくりらしい。
若いから香川に修行に出たらいいと思う。
つうか、来たいって言ってたから今度来ればいいのに。
TAKAさんも見習ってバイク喫茶とか(笑)
250円は安いですねえ。
セルフかな?
トリオくんも喫茶してるんだけど
うどん屋併設ってのもいいね。
彼も本職内装屋だから金かからないし。
喫茶も自分の手づくりらしい。
若いから香川に修行に出たらいいと思う。
つうか、来たいって言ってたから今度来ればいいのに。
2013/02/28(木) 01:20:19 | URL | コバッチョ #NqNw5XB.[ 編集]
うどん屋さんセルフでした。
天麩羅をトッピングしても、500円未満のお店と、テレビで中継してました。
広大なドック・ランもどうみても、一日4〰5人(犬)の入場だし(一客400円)
スーパー銭湯で儲けているのかな?
以前はよく通ってました。
天麩羅をトッピングしても、500円未満のお店と、テレビで中継してました。
広大なドック・ランもどうみても、一日4〰5人(犬)の入場だし(一客400円)
スーパー銭湯で儲けているのかな?
以前はよく通ってました。
珈琲より安いって凄いことだよね。
香川県人は金がなくなった月末は100円うどんを毎日食ってるとか言ってるしw
でも、札幌で250円は安いですよね。
犬の入場料より安いもんなあ。
僕も、デリは1日平均1人の出勤だし、
昼職はひと頃の1/10くらいだし、
いったいどうやって食べてるんだろう?
香川県人は金がなくなった月末は100円うどんを毎日食ってるとか言ってるしw
でも、札幌で250円は安いですよね。
犬の入場料より安いもんなあ。
僕も、デリは1日平均1人の出勤だし、
昼職はひと頃の1/10くらいだし、
いったいどうやって食べてるんだろう?
2013/03/01(金) 00:10:26 | URL | コバッチョ #NqNw5XB.[ 編集]
| ホーム |