今日は杏里ちゃんがお休みになり、
天気も良かったのでミロ展に行ってきましたよ。
入った時は殆んど貸切状態。
帰る時も数人しかいなかった。
シャガール展との宣伝力の差かな?
で、見た感想としてはあんまり良くなかったね(笑)
だってね、同じようなのばかりで途中で飽きちゃったんだよ。
シャガールおじさんの方がいろんな発見があって面白かったな。
今回のミロ展で一番良かったのはデリエール・ル・ミロワール誌87・88・89号に
掲載されたと説明されたものの中で、一番最後に飾られてたヤツ。

岡本太郎さんの「太陽の塔」製作に影響を与えたらしいです。
僕はイエローサブマリンをイメージしましたけどね(笑)
他に、ミロを撮った写真も素晴らしく良かったです。
ミロが刷り上がりを見てる写真なんか、
カメラマンのすぐ後ろで僕も一緒に見てるような錯覚を覚えました。
シャガール常設展にも写真が飾られてましたがその写真も良かった。
シャガールおじさんの縮れた髪や首筋が逆光で飛んでて、
某先生には不評でしょうがそんなものはモノともせずに良かった。
トーンを出すだけが写真じゃないよなぁと改めて思いましたよ、M浦くん(笑)
じゃあ何がそんなに感動させるのかというと、空気ですね。
その場の空気感。
その場の空気を共有できるかどうかが感動の分かれ目だと思ってます。
ミロ展に行ったんだけど、写真の方に感じた今日でした。
やっぱりフィルムはいいよ♪
天気も良かったのでミロ展に行ってきましたよ。
入った時は殆んど貸切状態。
帰る時も数人しかいなかった。
シャガール展との宣伝力の差かな?
で、見た感想としてはあんまり良くなかったね(笑)
だってね、同じようなのばかりで途中で飽きちゃったんだよ。
シャガールおじさんの方がいろんな発見があって面白かったな。
今回のミロ展で一番良かったのはデリエール・ル・ミロワール誌87・88・89号に
掲載されたと説明されたものの中で、一番最後に飾られてたヤツ。

岡本太郎さんの「太陽の塔」製作に影響を与えたらしいです。
僕はイエローサブマリンをイメージしましたけどね(笑)
他に、ミロを撮った写真も素晴らしく良かったです。
ミロが刷り上がりを見てる写真なんか、
カメラマンのすぐ後ろで僕も一緒に見てるような錯覚を覚えました。
シャガール常設展にも写真が飾られてましたがその写真も良かった。
シャガールおじさんの縮れた髪や首筋が逆光で飛んでて、
某先生には不評でしょうがそんなものはモノともせずに良かった。
トーンを出すだけが写真じゃないよなぁと改めて思いましたよ、M浦くん(笑)
じゃあ何がそんなに感動させるのかというと、空気ですね。
その場の空気感。
その場の空気を共有できるかどうかが感動の分かれ目だと思ってます。
ミロ展に行ったんだけど、写真の方に感じた今日でした。
やっぱりフィルムはいいよ♪
この記事へのコメント
行きました。スペインワールドカップのポスターが懐かしくてよかったですp(^-^)q
2012/09/20(木) 07:10:12 | URL | 通りすがり #-[ 編集]
88才の時の作品だそうで、
そんなん聞くと僕もまだまだ頑張れます(笑)
そんなん聞くと僕もまだまだ頑張れます(笑)
2012/09/20(木) 17:18:44 | URL | コバッチョ #NqNw5XB.[ 編集]
| ホーム |