ドピーカンの中、筆山ウォークです。
肉食い過ぎたので、雨があがった昨日から再開しました。

なにせ今回の出張では久しぶりに飛行機に乗ったのですが、
5年半前と何が変わってたのかというと、そのシステム。
バーコード利用のオンパレードですね。
ネット予約し、空港のカウンターでチケットを貰う時もそうだし、
飛行機に乗るときの改札でもバーコードを
ピッと押し当てるようになってて、少し戸惑いました。
九州からの帰りは身体検査の場でもそうでしたね。
行き先は「コウチ」って言ってるのにバーコード当てないかんのやから、
人間よかバーコードを信用してるようです。
バーコードに鼻毛でも付着し、
オレの荷物がどっか見知らぬ国にでも行ってたらどうしよう・・・
などと、いらぬ心配もしちゃいます。
で、もうひとつ。
なんと、座席ベルトを延ばさないと
バックルが止まらない
これには少々ショックでした(笑)
お仕事先の美人テンチョーにも、
「秋までに5キロ痩せりーよ」
とか言われましたもので
ダイエット開始です。
僕もビスケッ娘達の
「マイナス5k減量コミュニティー」に参加いたします

で、帰りの、預ける荷物の検査でおかしな事がありました。
「これはカメラ類だから取り扱い注意でお願いします」
とひとつのバッグを指さして言うと
「予備の電池は入ってますか?」
と聞かれたので「ハイ」と答えました。
すると、その電池をチェックしたいのでバッグを開け中を見たいとのこと。
別にやましいものが入ってるわけではないのでいいんですが、
来る時、高知では聞かれなかったことです。
で、電池を見、リスト表みたいなもので調べたんですが
どうもないようで、上司風の人に相談。結果、
「この電池を荷物として預けることはできませんが
手荷物として機内に持ち込むことは可能です」
みたいなことを言われ、
意味分からんけど電池のひとつくらい
手荷物の中に入れてもどうってことないので了承。
でも、ここで疑問がわきます。
カメラの中にも当然同じ電池は入っているわけです。
チェックしてもらったのはあくまで「予備」ですから。
「カメラの中にも同じ電池が入ってるんですけどそれもですか?」
と聞くに、
「それはいいです」
ですって。
よく分かりませんね。
肉食い過ぎたので、雨があがった昨日から再開しました。

なにせ今回の出張では久しぶりに飛行機に乗ったのですが、
5年半前と何が変わってたのかというと、そのシステム。
バーコード利用のオンパレードですね。
ネット予約し、空港のカウンターでチケットを貰う時もそうだし、
飛行機に乗るときの改札でもバーコードを
ピッと押し当てるようになってて、少し戸惑いました。
九州からの帰りは身体検査の場でもそうでしたね。
行き先は「コウチ」って言ってるのにバーコード当てないかんのやから、
人間よかバーコードを信用してるようです。
バーコードに鼻毛でも付着し、
オレの荷物がどっか見知らぬ国にでも行ってたらどうしよう・・・
などと、いらぬ心配もしちゃいます。
で、もうひとつ。
なんと、座席ベルトを延ばさないと
バックルが止まらない

これには少々ショックでした(笑)
お仕事先の美人テンチョーにも、
「秋までに5キロ痩せりーよ」
とか言われましたもので
ダイエット開始です。
僕もビスケッ娘達の
「マイナス5k減量コミュニティー」に参加いたします


で、帰りの、預ける荷物の検査でおかしな事がありました。
「これはカメラ類だから取り扱い注意でお願いします」
とひとつのバッグを指さして言うと
「予備の電池は入ってますか?」
と聞かれたので「ハイ」と答えました。
すると、その電池をチェックしたいのでバッグを開け中を見たいとのこと。
別にやましいものが入ってるわけではないのでいいんですが、
来る時、高知では聞かれなかったことです。
で、電池を見、リスト表みたいなもので調べたんですが
どうもないようで、上司風の人に相談。結果、
「この電池を荷物として預けることはできませんが
手荷物として機内に持ち込むことは可能です」
みたいなことを言われ、
意味分からんけど電池のひとつくらい
手荷物の中に入れてもどうってことないので了承。
でも、ここで疑問がわきます。
カメラの中にも当然同じ電池は入っているわけです。
チェックしてもらったのはあくまで「予備」ですから。
「カメラの中にも同じ電池が入ってるんですけどそれもですか?」
と聞くに、
「それはいいです」
ですって。
よく分かりませんね。
今日は「緑の日」。

イチバンクルシメタヤツガクタバッタ
1989年1月7日から、早くも22年とちょい経ちました。
今またフクシマでは多くの方々が苦しんでいます。
本当にそんな悲惨な事がおこっているのかい?
と、疑いたくなるほどに、ココ高知は平和です。
トウデンガワルイ、セイジカガワルイ、
イヤイヤカンリョウガワルイ、エランダコクミンモワルイゼヨ・・・
と、これから責任のなすり付け合いを演じるのでしょうか?
思えば66年前の夏、
本当の実権はなんたらかんたらアノカタにはなかった
とか擁護してもらい、時の最高責任者が
なんの責任も取らずに生き延びたわけですから、
無責任な国になってしまってもしかたがないなぁとも思います。
そんなことを考えてたらやりきれなくなってしまうので
ちょっくら散歩に出かけました。
「緑の日」という「国策」に従い、
筆山の緑を見に行ってきたのです。
私は愛国者なのです♪

天狗高原とか行けば気持ちがいいんでしょうけど近場で我慢です。
歩けば健康にもいいしね。
今日は帽子も冠ってるので平気です

筆山登って最初の坂の途中で、
猫の世話してるおばちゃんをよく見かけましたけど
その方が備えたんでしょうかねえ?
傘で日よけした小屋が二つほどありました。

RAWデータで撮れば、現像時にこういったソフトン効果も可能です。
いやまったくフォトショップは優れものです。
で、いつもの晩飯です。
今日は「鱈のムニエル」青ちゃん流。
もう少し皮がパリッとなるはずだったけど残念です。


イチバンクルシメタヤツガクタバッタ
1989年1月7日から、早くも22年とちょい経ちました。
今またフクシマでは多くの方々が苦しんでいます。
本当にそんな悲惨な事がおこっているのかい?
と、疑いたくなるほどに、ココ高知は平和です。
トウデンガワルイ、セイジカガワルイ、
イヤイヤカンリョウガワルイ、エランダコクミンモワルイゼヨ・・・
と、これから責任のなすり付け合いを演じるのでしょうか?
思えば66年前の夏、
本当の実権はなんたらかんたらアノカタにはなかった
とか擁護してもらい、時の最高責任者が
なんの責任も取らずに生き延びたわけですから、
無責任な国になってしまってもしかたがないなぁとも思います。
そんなことを考えてたらやりきれなくなってしまうので
ちょっくら散歩に出かけました。
「緑の日」という「国策」に従い、
筆山の緑を見に行ってきたのです。
私は愛国者なのです♪

天狗高原とか行けば気持ちがいいんでしょうけど近場で我慢です。
歩けば健康にもいいしね。
今日は帽子も冠ってるので平気です


筆山登って最初の坂の途中で、
猫の世話してるおばちゃんをよく見かけましたけど
その方が備えたんでしょうかねえ?
傘で日よけした小屋が二つほどありました。

RAWデータで撮れば、現像時にこういったソフトン効果も可能です。
いやまったくフォトショップは優れものです。
で、いつもの晩飯です。
今日は「鱈のムニエル」青ちゃん流。
もう少し皮がパリッとなるはずだったけど残念です。

頭痛いです。
身体が重いです。
シンドイです。
ダルイです。
眠いです。
昼前に、久しぶりに筆山ウォークしたら
バテきりました。
暑かったせいかな?
なもんで、今日はまったくダメですね。
身体が重いです。
シンドイです。
ダルイです。
眠いです。
昼前に、久しぶりに筆山ウォークしたら
バテきりました。
暑かったせいかな?
なもんで、今日はまったくダメですね。