第8回目のポッキリデイも終わり、のんびりくつろいでおります。
今日は女の子もタカシくんも遅いので、久しぶりに「自炊」です(笑)。
作るのもメンドく、火にかけておけば勝手に出来上がる料理を選びました。
「鍋」料理の一種でしょうか?
1/4カットの白菜の間に豚肉を挟み込み、
それを適当な大きさにザックザックと切り鍋に敷き詰めます。
その上から水に同量の酒をうまえた「液体」を加え、数分煮ると出来上がり。
いたって簡単、ポン酢で食します。
僕はこう見えても料理を作るのが好きなんです。
人は見かけによらぬもの(笑)
そういえば業初新人のエリカちゃんは見た目は「派手~」なんですが、
今時の子にしては珍しくちゃんと躾けされてるなあと思うところが多々あります。
最初に驚いたのは、
仕事が入り部屋を出るとき、そこに誰もいなければ電気類を消していくことです。
当たり前だろうが、と思われるでしょうが、
殆どの子は煌々と点けっぱなしなのです。
部屋の電灯に限らずエアコン、TV・・・。
僕もメンドクサイのでそれを消したりはいちいちしませんが(笑)
で、そのことを話「感心したよ」と言うと
「自分ちではつけっぱなしの時もあるけど人んちでは消します」とのこと。
余計に感心しました(笑)。
自分とこは綺麗に片づけるけど共有の場はどうでもいい人が多いこのご時世ですもんね。
「へ~」と驚いていると
「だって、ドライヤーとかコテ、携帯電話の充電とかもさせてもらってるから悪いやん」
と、こうです。
接客現場を直に見ることは僕にはできませんが、
こういった考えで行動できる子なら、
服装がどんなに派手でで、髪の色が何色であっても安心してお客さんの元に派遣できます。
今風の子が苦手な方にもお勧めできる、なかなか可愛い、いい子ですよ。
今日は女の子もタカシくんも遅いので、久しぶりに「自炊」です(笑)。
作るのもメンドく、火にかけておけば勝手に出来上がる料理を選びました。
「鍋」料理の一種でしょうか?
1/4カットの白菜の間に豚肉を挟み込み、
それを適当な大きさにザックザックと切り鍋に敷き詰めます。
その上から水に同量の酒をうまえた「液体」を加え、数分煮ると出来上がり。
いたって簡単、ポン酢で食します。
僕はこう見えても料理を作るのが好きなんです。
人は見かけによらぬもの(笑)
そういえば業初新人のエリカちゃんは見た目は「派手~」なんですが、
今時の子にしては珍しくちゃんと躾けされてるなあと思うところが多々あります。
最初に驚いたのは、
仕事が入り部屋を出るとき、そこに誰もいなければ電気類を消していくことです。
当たり前だろうが、と思われるでしょうが、
殆どの子は煌々と点けっぱなしなのです。
部屋の電灯に限らずエアコン、TV・・・。
僕もメンドクサイのでそれを消したりはいちいちしませんが(笑)
で、そのことを話「感心したよ」と言うと
「自分ちではつけっぱなしの時もあるけど人んちでは消します」とのこと。
余計に感心しました(笑)。
自分とこは綺麗に片づけるけど共有の場はどうでもいい人が多いこのご時世ですもんね。
「へ~」と驚いていると
「だって、ドライヤーとかコテ、携帯電話の充電とかもさせてもらってるから悪いやん」
と、こうです。
接客現場を直に見ることは僕にはできませんが、
こういった考えで行動できる子なら、
服装がどんなに派手でで、髪の色が何色であっても安心してお客さんの元に派遣できます。
今風の子が苦手な方にもお勧めできる、なかなか可愛い、いい子ですよ。
この記事へのコメント
情報掲示板の「ゆうき」さんの好きな作家、川○さんって、若い方は知らないのでは・・・でも、楽しいコバッチョワールドに笑ってしまいました。
2007/11/18(日) 00:24:35 | URL | 通りすがり #-[ 編集]
知らないでしょう。
ゆうきちゃんも、名前はなんとなく聞いたことはある…程度(笑)
「お客さんに聞かれればなんて答えたらいいが?」
と問われたので
「読点の使い方がうまい作家と答えればいいよ」
と教えています。合ってますか?(笑)
ゆうきちゃんも、名前はなんとなく聞いたことはある…程度(笑)
「お客さんに聞かれればなんて答えたらいいが?」
と問われたので
「読点の使い方がうまい作家と答えればいいよ」
と教えています。合ってますか?(笑)
2007/11/18(日) 14:55:41 | URL | コバッチョ #-[ 編集]
| ホーム |