やっと梅雨が開けました。
「開けない梅雨はない」とか誰か言ってませんでしたかねえ?
ああ、あれは「開けない夜はない」でしたっけ?
似たようなもんです。

というわけで清々しかったんですが
暑いです。
昨夜、あまり蒸すので就寝時には使用しないエアコンを
30分タイマーでセットして寝ました。
朝起きると・・・
ついてました
やっべ、風邪ひいた・・・
と寝室の引き戸を開けて廊下に出ると、
廊下の方が涼しかったです
でも、ちょっと体調悪し。
来週初めの3日間は海に行かないかんので
風邪なんかひいてられんのですけどね。
なので今日はエアコンつけずに頑張りました。
杏里ちゃんもホテルtoホテルでしたし。
で、その杏里ちゃん、
名前も決まってお客さんも呼びやすいようです。
「Nちゃん、




」
じゃ、気分もへったくれもないですもんねw
でも、おひとりだけ
「もうエヌちゃんにしいや」
とおっしゃってくださった方もおいでたようですが、
さて、どっちがいいかな?
というわけで、来週23・24・25の3日間はお休みです。
すみません(m_m)
「開けない梅雨はない」とか誰か言ってませんでしたかねえ?
ああ、あれは「開けない夜はない」でしたっけ?
似たようなもんです。

というわけで清々しかったんですが
暑いです。
昨夜、あまり蒸すので就寝時には使用しないエアコンを
30分タイマーでセットして寝ました。
朝起きると・・・
ついてました

やっべ、風邪ひいた・・・
と寝室の引き戸を開けて廊下に出ると、
廊下の方が涼しかったです

でも、ちょっと体調悪し。
来週初めの3日間は海に行かないかんので
風邪なんかひいてられんのですけどね。
なので今日はエアコンつけずに頑張りました。
杏里ちゃんもホテルtoホテルでしたし。
で、その杏里ちゃん、
名前も決まってお客さんも呼びやすいようです。
「Nちゃん、






じゃ、気分もへったくれもないですもんねw
でも、おひとりだけ
「もうエヌちゃんにしいや」
とおっしゃってくださった方もおいでたようですが、
さて、どっちがいいかな?
というわけで、来週23・24・25の3日間はお休みです。
すみません(m_m)
この記事へのコメント
梅雨明けと同時に今日コッチわ干からびるくらい暑いわ(-.-;)
寝る時エアコンぢゃなくて窓際に扇風機ッてので結構寝れるで(○'3`d)
寝る時エアコンぢゃなくて窓際に扇風機ッてので結構寝れるで(○'3`d)
2012/07/18(水) 17:23:28 | URL | さきんちょ #-[ 編集]
梅雨明けて暑そうですね。
こちら北海道でも、明らかに20〰30年前と気候が違うと実感するんだけど、そちらはどうですか?
こちら北海道でも、明らかに20〰30年前と気候が違うと実感するんだけど、そちらはどうですか?
体調には気をつけて、夏バテにならないよおにしましょ☆彡
2012/07/18(水) 23:10:48 | URL | たろぉ #-[ 編集]
扇風機は風が身体に良くないようやぜ。
エアコンがマシやて。
エアコンがマシやて。
2012/07/19(木) 00:28:44 | URL | コバッチョ #NqNw5XB.[ 編集]
昔はもっとカラッとしてたような気がするんだけどね。
全面コンクリートで照り返しとかがきつく、そのせいかな?
なんか、集中豪雨的なのが多いですよね。
気象の変化が激しい気がします。
僕の激しいのは「気性」ですけど。
高知でも98豪雨と呼ばれるのがあって、高知市東部や南国、野市、山田あたりでは農産物が壊滅したりしました。
全面コンクリートで照り返しとかがきつく、そのせいかな?
なんか、集中豪雨的なのが多いですよね。
気象の変化が激しい気がします。
僕の激しいのは「気性」ですけど。
高知でも98豪雨と呼ばれるのがあって、高知市東部や南国、野市、山田あたりでは農産物が壊滅したりしました。
2012/07/19(木) 00:34:53 | URL | コバッチョ #NqNw5XB.[ 編集]
僕は案外夏バテにはならないんですが、
たろぉさんも気をつけて。
たろぉさんも気をつけて。
2012/07/19(木) 00:36:10 | URL | コバッチョ #NqNw5XB.[ 編集]
扇風機ッて身体に悪いんや(*_*)
知らんかッた…
エアコンッて電気代かかるけん怖くてつけれわ-ww
8月帰る時にこッちのB級グルメ買って帰るわ(*'V`b)b
知らんかッた…
エアコンッて電気代かかるけん怖くてつけれわ-ww
8月帰る時にこッちのB級グルメ買って帰るわ(*'V`b)b
2012/07/19(木) 01:29:49 | URL | さきんちょ #-[ 編集]
扇風機を使った殺人事件があったな。
我家の扇風機も、30年も前の物なので、
使うこと自体が恐ろしい。
我家の扇風機も、30年も前の物なので、
使うこと自体が恐ろしい。
いま再放送してますね。
喫茶で昼飯食いながら時々見ます。
水谷豊はイイね。
初期の「相棒」役もまたイイ。
扇風機ってそんなに壊れるもんではないから、
ウチのもそのくらいになるんやないかな?
喫茶で昼飯食いながら時々見ます。
水谷豊はイイね。
初期の「相棒」役もまたイイ。
扇風機ってそんなに壊れるもんではないから、
ウチのもそのくらいになるんやないかな?
2012/07/19(木) 23:58:36 | URL | コバッチョ #NqNw5XB.[ 編集]
汗をかくのが一番。
風邪気味の時は汗をかいて、
病原菌を体内から出しましょう。
今回もそれで治ったよ。
理論的に正しいかどうかは分からない・・・
つうか、おかしいじゃろうけど
僕の場合はそれで治るき人間の体って不思議なもんじゃね。
「不思議な人体」って模型もあったしw
風邪気味の時は汗をかいて、
病原菌を体内から出しましょう。
今回もそれで治ったよ。
理論的に正しいかどうかは分からない・・・
つうか、おかしいじゃろうけど
僕の場合はそれで治るき人間の体って不思議なもんじゃね。
「不思議な人体」って模型もあったしw
2012/07/20(金) 00:02:46 | URL | コバッチョ #NqNw5XB.[ 編集]
私たちと同年代だね。
私のツーリングコースの富良野に向かう途中の、野花南出身です。
相棒に犯人役で出ていた、小日向文世さん。
東京写真専門学校出身だけど、この人も同期で、
隣の高校だった。
何か当時記憶が有るような無いような?
私のツーリングコースの富良野に向かう途中の、野花南出身です。
相棒に犯人役で出ていた、小日向文世さん。
東京写真専門学校出身だけど、この人も同期で、
隣の高校だった。
何か当時記憶が有るような無いような?
同期で東京写真専門学校出身・・・
高卒すぐの入学なら同期だわw
北海道から来てた子は何人かいたけど、
見覚えはないなあ。
旭川出身の子と付き合ってたけど色がすごく白かった。
高卒すぐの入学なら同期だわw
北海道から来てた子は何人かいたけど、
見覚えはないなあ。
旭川出身の子と付き合ってたけど色がすごく白かった。
2012/07/20(金) 21:41:08 | URL | コバッチョ #NqNw5XB.[ 編集]
高校卒業してすぐに東京写真専門学校入学したとか。近郊に高校が6校位有って、最寄の駅て2つくらいだった。汽車(蒸気機関車)の本数も限られてるんで、高校は違ったけど、有ったかも知れないね。
昨年くらい、読売の地方版で特集していた記憶が。
昨年くらい、読売の地方版で特集していた記憶が。
僕も階段あたりですれ違ってるかもしれないね。
クラスは違ったけど、色彩の講義とかは何クラスかまとめてしてましたから。
最初は教室に入りきれないほど生徒がいたけど、すぐに空っき空きになったなあ(笑)
僕もなんかで読んだ気がする。共同かどこかの配信かな?
クラスは違ったけど、色彩の講義とかは何クラスかまとめてしてましたから。
最初は教室に入りきれないほど生徒がいたけど、すぐに空っき空きになったなあ(笑)
僕もなんかで読んだ気がする。共同かどこかの配信かな?
2012/07/20(金) 23:18:12 | URL | コバッチョ #NqNw5XB.[ 編集]
小日向の出身地も産炭地で、私の出身地も産炭地。
地底深く坑道を掘って、たてつずけに事故があって、
何十人も坑道に残して、水没させて遺体の搬出も無く。
国のエネルギー政策の変換で、4万人の街が、一挙に無くなったのが、卒業時期でした。
最近は、火力発電の燃料に、安全に露天掘りで石炭沢山掘り出してるようです。
結局、北海道の空知炭田は石炭を掘り尽くして、閉山したんじゃないてこと。
小日向さんの出身地は、ナウマン像とかの化石の産地で多少有名だけど、札幌から富良野に行く抜け道的存在で、通る度に申し訳ないて罪悪感が。
地底深く坑道を掘って、たてつずけに事故があって、
何十人も坑道に残して、水没させて遺体の搬出も無く。
国のエネルギー政策の変換で、4万人の街が、一挙に無くなったのが、卒業時期でした。
最近は、火力発電の燃料に、安全に露天掘りで石炭沢山掘り出してるようです。
結局、北海道の空知炭田は石炭を掘り尽くして、閉山したんじゃないてこと。
小日向さんの出身地は、ナウマン像とかの化石の産地で多少有名だけど、札幌から富良野に行く抜け道的存在で、通る度に申し訳ないて罪悪感が。
チリでは33人救出劇ってのがありましたが日本では坑道に残し水没ですか・・・
時代が変わり救出技術も進歩したとはいえ日本政府は昔から「人命軽視」だったんですね。
石炭から石油、そして原子力。国のエネルギー政策の転換で泣くのはいつも働く人々。東電原発事故も結局は誰も責任をとらないまま値上げして幕引き、みたいな感じですね。
時代が変わり救出技術も進歩したとはいえ日本政府は昔から「人命軽視」だったんですね。
石炭から石油、そして原子力。国のエネルギー政策の転換で泣くのはいつも働く人々。東電原発事故も結局は誰も責任をとらないまま値上げして幕引き、みたいな感じですね。
2012/07/22(日) 00:11:44 | URL | コバッチョ #NqNw5XB.[ 編集]
| ホーム |