今日の昼はくぅちゃんだけ。
で、すぐに港でお呼ばれしたので
弁当持って行きました。

私の行く「港」はもちろん高知港。
ホテル港ではありません。
今日みたいな日に外で食べるご飯は格別ですね。
そして晩飯はコレ。

フライパンひとつで本格的!煮込まずできるチキンのトマト煮
つまりは煮込まない「鶏の煮込み」ですw
安全ちゃんによると
肉のタンパク質は大きく分けるとスジなどコラーゲン部分とそれ以外に分かれています。コラーゲン繊維は加熱によって一旦固くなるのですが、さらに加熱を続けるとゼラチン化して柔らかくなるという性質。そのため、スジが多く固い肉は長時間煮込むことで軟らかくとろりと仕上がるのです。でも、それは焼いただけでは食べられないような固い肉の話。スジ以外のタンパク質は長時間の加熱によって再び柔らかくなることはありませんから、スジが少ない柔らかい肉の場合は、長時間加熱してもパサパサになるだけで、肉が元々持っていたジューシーさをかえって損なう結果になってしまいます。そのため、元々コラーゲン繊維の割合が少なく柔らかい、若鶏を使った料理の火入れは最小限に抑えた方が良いのです。
だそうで、結果、
「鶏肉を煮る必要はなかった」となるのです。
レシピではセロリも使うようになってましたが
スーパーになかったんで手を抜きました。
なもんで味がワンポイント足らなかったけれど、
柔らかくておいしかったですよ。
残った具で明日はスパゲティ決定です。
で、すぐに港でお呼ばれしたので
弁当持って行きました。

私の行く「港」はもちろん高知港。
ホテル港ではありません。
今日みたいな日に外で食べるご飯は格別ですね。
そして晩飯はコレ。

フライパンひとつで本格的!煮込まずできるチキンのトマト煮
つまりは煮込まない「鶏の煮込み」ですw
安全ちゃんによると
肉のタンパク質は大きく分けるとスジなどコラーゲン部分とそれ以外に分かれています。コラーゲン繊維は加熱によって一旦固くなるのですが、さらに加熱を続けるとゼラチン化して柔らかくなるという性質。そのため、スジが多く固い肉は長時間煮込むことで軟らかくとろりと仕上がるのです。でも、それは焼いただけでは食べられないような固い肉の話。スジ以外のタンパク質は長時間の加熱によって再び柔らかくなることはありませんから、スジが少ない柔らかい肉の場合は、長時間加熱してもパサパサになるだけで、肉が元々持っていたジューシーさをかえって損なう結果になってしまいます。そのため、元々コラーゲン繊維の割合が少なく柔らかい、若鶏を使った料理の火入れは最小限に抑えた方が良いのです。
だそうで、結果、
「鶏肉を煮る必要はなかった」となるのです。
レシピではセロリも使うようになってましたが
スーパーになかったんで手を抜きました。
なもんで味がワンポイント足らなかったけれど、
柔らかくておいしかったですよ。
残った具で明日はスパゲティ決定です。
| ホーム |