お待たせしました、今日もお送りいたします「今日の晩飯」。
今日はポークソテー。
上に乗っかてるのはポークチャップソース。
デミグラスソースとトマトケチャップを1:1で混ぜて作りました。
んなもん作ったのはもちろん初めてです。
初めてといえば人参のグラッセも作ってみました。
先日のカリカリチキンでりこちゃんから「野菜はもやしだけ?」
と言われたからです。
では、また。
明日は何作ろう♪何つくろ♪

こんなメールを、毎日何人かに送りつけております。
困ったもんですw
ところで、こういった正方形の画面って好きなんですよね。
スクエアーって言うらしいですけど。
その、スクエアー画面で最も有名なのがハッセルブラッドという
スウェーデン生まれのカメラです。
それで女性をモノクロで撮れば、それはそれはイイ感じです。
当然フィルムで、です。
ってとこで、フィルムカメラがまた見直されてきてるみたいですね。
Webにあげるならデジタルの方がいいに決まってますが
プリントなどして鑑賞するにはいくらプリンターの性能があがり、
インクが良くなったとしてもモノクロ手焼きのあの奥深さにはかないませんね。
ヒマ人は土鍋で飯を炊きますが、写真界のヒマ人はフィルムで撮るようにしましょう。
今日はポークソテー。
上に乗っかてるのはポークチャップソース。
デミグラスソースとトマトケチャップを1:1で混ぜて作りました。
んなもん作ったのはもちろん初めてです。
初めてといえば人参のグラッセも作ってみました。
先日のカリカリチキンでりこちゃんから「野菜はもやしだけ?」
と言われたからです。
では、また。
明日は何作ろう♪何つくろ♪

こんなメールを、毎日何人かに送りつけております。
困ったもんですw
ところで、こういった正方形の画面って好きなんですよね。
スクエアーって言うらしいですけど。
その、スクエアー画面で最も有名なのがハッセルブラッドという
スウェーデン生まれのカメラです。
それで女性をモノクロで撮れば、それはそれはイイ感じです。
当然フィルムで、です。
ってとこで、フィルムカメラがまた見直されてきてるみたいですね。
Webにあげるならデジタルの方がいいに決まってますが
プリントなどして鑑賞するにはいくらプリンターの性能があがり、
インクが良くなったとしてもモノクロ手焼きのあの奥深さにはかないませんね。
ヒマ人は土鍋で飯を炊きますが、写真界のヒマ人はフィルムで撮るようにしましょう。
この記事へのコメント
フィルム写真懐かしい
昔はほとんど使い捨てかフィルムやった
デジタルにはない良さがあるのかな
昔フィルムで撮ってもらった写真は味がある気がする…
まあワタクシ素人ですが
失敗した変な写真も消せないから一緒に現像されたりして、よく笑った
で、コバッチョはフィルムで撮るの暇なカメラマンって意味じゃ無いよ(笑)
昔はほとんど使い捨てかフィルムやった
デジタルにはない良さがあるのかな
昔フィルムで撮ってもらった写真は味がある気がする…
まあワタクシ素人ですが
失敗した変な写真も消せないから一緒に現像されたりして、よく笑った
で、コバッチョはフィルムで撮るの暇なカメラマンって意味じゃ無いよ(笑)
2010/05/01(土) 00:47:07 | URL | [e:783][e:343] #-[ 編集]
フィルムではもう何年も撮ってないねえ。
暗室も使ってないし。
フィルムは濃いね。
デジタルは色乗りが浅い。
たとえて言うならフィルムは油絵で
デジタルはイラストレーション。
フィルムは情念を塗りこむ感じで
デジタルはサラッと。
笑った写真はやっぱあの卒業アルバムやねえw
暗室も使ってないし。
フィルムは濃いね。
デジタルは色乗りが浅い。
たとえて言うならフィルムは油絵で
デジタルはイラストレーション。
フィルムは情念を塗りこむ感じで
デジタルはサラッと。
笑った写真はやっぱあの卒業アルバムやねえw
2010/05/01(土) 01:27:08 | URL | コバッチョ #NqNw5XB.[ 編集]
| ホーム |