** 新・コバッチョ日記+++☆日々雑感
2ntブログ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
同じ構図
住民には早めの避難を促すくせに、
なんで早くから放流し、大雨の対策をしないんだ?
満潮時に放流なんて気違い沙汰だろう。
高新に言い訳じみた記事が出てたけど、
同じようなこと、40年前にも聞きましたけど。

40年前のことなんて今いる連中は知らないんだろう。
水害の怖さ辛さを知らない連中が満潮時にダム放流。
戦争の悲惨さを知らない連中が勇ましく戦場へと煽り立てる。
同じ構図ですね。




悲しいですね
いったいメディアは、
何人死に追い込めば気が済むのだろう。


「小保方さんと、こうして論文準備できるのを、
とてもうれしく、楽しく思っており、感謝しています」

少年のような心を持つ彼は、

「あなたのせいではありません」

と言い残し、逝ってしまった。

ロマンだなぁ・・・
でも、悲しいですね。

YouTubeです。










来るべき解釈のために
先日の内閣府の日記
憲法解釈を変え、集団的自衛権行使容認した連中が

徴兵制は憲法上認められない

と言ったって、そんなん信用できるかよ、
という内容だったんですが、
やはり・・・でしたw

自民党の石破氏の、2002年の発言です。

20140711.jpg

国を守ることが意に反した奴隷的な苦役だというような国は私は国家の名に値しないのだろうと思っています。徴兵制が憲法違反であるということには、私は意に反した奴隷的な苦役だとは思いません・・



その時になれば、

愛する人や国を守ることが苦役であろうはずがない。
したがって徴兵制は憲法違反にはならない。

というような「解釈」をするんだろうな、と思ってたんですが
10年以上も前にすでに言ってたとはさすが石破さん。
来るべき時代を読んでますw



タイトルの「来るべき解釈のために」は、
中平卓馬の写真集「来るべき言葉のために」のパクリです。

20140711b.jpg





ドット迷彩
写真愛好家の中ではニコン羊羹はあまりにも有名なんですが、
これは、ニコンの社員が「お土産」として、
お客さんとこなどに持っていくために、
業者さんに頼んで作ってもらったのがおこりだそうです。
当初は非売品でしたがいつのころからか一般販売されるようになり、
僕も一度だけですが買ったことあります。
贔屓目なしにおいしかったですよ。


で、今日はカメラのお話ではなく「羊羹」の話で、
JASDF羊羹」という名の羊羹が完成したそうです。
「JASDF」って何?って思ったら
Japan Air Self-Defense Force の略で、
航空自衛隊のことだそうです。

何でもかんでも英語になっちゃう今日この頃ですが、
外国人が見ても意味を解さないであろう「KOBAN」ってのもありますね。
ポリスボックスじゃだめなんでしょうか?

話はそれましたが羊羹です。

「JASDF羊羹」はニコンのとは違い
自衛隊員の「お土産品」用ではないです。

この「JASDF羊羹」は、阪神淡路大震災及び東日本大震災等において、派遣現場ではチョコレート等の食べやすくて糖分の多い菓子を要求する隊員が多かったという経験から、肉まんで有名な井村屋に対して3空団業務隊給養小隊の開発協力によって製品化されたものである。


なので、ムッチャ実用品(?)。

20140710.jpg

自衛隊らしく迷彩パッケージですが、
迷彩は迷彩でも今風なドット迷彩ですね(笑)

残念ながらこれは市販はされてないようなので、
食べてみたかったら自衛隊に入る以外ありません。

ちなみにこの羊羹、上官が現場で部下に
「おい!ジェーエーエスディなんたらかんたらようかん!ひとつオレに回せ!」
とか言ってたら大変なことになりかねないので、
「ジャスダフ羊羹」という呼び名が付いているようです。
カッコいいですね。







春一番
昨夜から風が強いです。
春一番かな?
寒さもぶり返しました。
でも、気持ちのいい冷たさ。
ひところの寒さとは違います。





新しい壁紙が出来ました。
PCのサイトが更新できなくなってますのでここに貼ります。
ご入用の方は下のサムネイルをクリックして大きな画像を表示させ、
それをダウンロードして下さい。
大きさは1200×1920PXです。

027ame.jpg