昨日のことですが、タイヤ変えました。

タイヤ代、工賃、古いタイヤの廃棄料込みで3万弱ですみました。
今まで履いていたBSポテンザの約1/4
懐に優しいタイヤはナンカン。
台湾製です。
購入はコチラ。
オートウェイに登録してる取付店が高知にも2店舗ありますので、
そこで親切に対応してくれます。
ポテンザに比べれば柔らかい感じで、
極限状態でのグリップ力なんかでは差が出るでしょうが
根曳を攻めるわけでもなく、
主に走るのは待機所ーホテル間なのでねぇ・・・・
安い方にしました w
なにせポテンザだと1年半で12万いるんだから
性能がいいつってももう堪りません。
その性能を引き出す腕もないし w
で、最近メッキリ腕をあげた
料理の方は
これです。

名づけて「海鮮青梗菜の塩ダレ炒め」
ま、どこかで誰かが似たようなもの作ってるとは思いますが
味付けは一応オリジナルです(笑)
海鮮類は冷凍の物を使ったんですが、
今までは解凍するのに水や湯につばけてたんですよね。
それだとどうも任務を終えた煮干を食ってるようで味がない。
旨味が水の中に溶け出るのかな?と思って
今回は具材に付着した氷を流水で洗いおとしそのまま放置。
柔らかくなったところで料理開始としました。
大成功ですね。
PS:くぅちゃんち、今日は「煮込みハンバーグ」のようですが、その先生は私です(笑)

タイヤ代、工賃、古いタイヤの廃棄料込みで3万弱ですみました。
今まで履いていたBSポテンザの約1/4

懐に優しいタイヤはナンカン。
台湾製です。
購入はコチラ。
オートウェイに登録してる取付店が高知にも2店舗ありますので、
そこで親切に対応してくれます。
ポテンザに比べれば柔らかい感じで、
極限状態でのグリップ力なんかでは差が出るでしょうが
根曳を攻めるわけでもなく、
主に走るのは待機所ーホテル間なのでねぇ・・・・
安い方にしました w
なにせポテンザだと1年半で12万いるんだから
性能がいいつってももう堪りません。
その性能を引き出す腕もないし w
で、最近メッキリ腕をあげた

これです。

名づけて「海鮮青梗菜の塩ダレ炒め」

ま、どこかで誰かが似たようなもの作ってるとは思いますが
味付けは一応オリジナルです(笑)
海鮮類は冷凍の物を使ったんですが、
今までは解凍するのに水や湯につばけてたんですよね。
それだとどうも任務を終えた煮干を食ってるようで味がない。
旨味が水の中に溶け出るのかな?と思って
今回は具材に付着した氷を流水で洗いおとしそのまま放置。
柔らかくなったところで料理開始としました。
大成功ですね。
PS:くぅちゃんち、今日は「煮込みハンバーグ」のようですが、その先生は私です(笑)
この一週間、昼の仕事をかなり集中して行いました。
で、明日、4件納品。
なもんで受付は12時からです(m_m)
明日は不燃物出しもあるので7時半起床です。
家に帰るのメンドイので待機所に泊まります。
女の子も帰ったし、誰か遊びに来ませんか?(笑)
パソ落として寝ようと思ったら
なんと、ランチャ・ストラトスが復活したそうやないですか。
一番好きな車です。
こりゃうかうか寝れません。
で、以下YouTube。
デザイナーがベルトーネからピニンファリーナに変わってますが、
前作のイメージを崩さないようにデザインされてます。
つうか、少し丸みを帯びた程度で、まぁ、一緒ですw
ワンオフモデルみたいだからオーダーした方の希望でしょう。
黒いし、なんだかステルスみたいw
フィアット500なんかも前のと同じようなスタイリングで新型が出たんだけど、
日本もそうすりゃいいのにね。
技術はともかくスタイリングは絶対的に1970年前後の方がいいです。
ブル510や箱スカ、フェアレディZとセリカの初代なんか抜群ですね。
そしてコスモスポーツ、これはもう最高です。
で、明日、4件納品。
なもんで受付は12時からです(m_m)
明日は不燃物出しもあるので7時半起床です。
家に帰るのメンドイので待機所に泊まります。
女の子も帰ったし、誰か遊びに来ませんか?(笑)
パソ落として寝ようと思ったら
なんと、ランチャ・ストラトスが復活したそうやないですか。
一番好きな車です。
こりゃうかうか寝れません。
で、以下YouTube。
デザイナーがベルトーネからピニンファリーナに変わってますが、
前作のイメージを崩さないようにデザインされてます。
つうか、少し丸みを帯びた程度で、まぁ、一緒ですw
ワンオフモデルみたいだからオーダーした方の希望でしょう。
黒いし、なんだかステルスみたいw
フィアット500なんかも前のと同じようなスタイリングで新型が出たんだけど、
日本もそうすりゃいいのにね。
技術はともかくスタイリングは絶対的に1970年前後の方がいいです。
ブル510や箱スカ、フェアレディZとセリカの初代なんか抜群ですね。
そしてコスモスポーツ、これはもう最高です。