「ヒノコシってどこにあるが?」
たった今着信したメールをみながら某姫が聞いてきた。
行ったこともないくせに
地名だとか鉄道の路線名に滅多矢鱈に詳しい貧乏知人がいるが、
ソイツに聞けばなんとかなるかもしれないけれど、
残念ながら私は初めて聞く地名だ。
日野市や氷見市なら知ってるんだが
「ヒノコシ」は知らない。
「日野市やないが?」
と、かつて住んだことのある地名をあげた。
漢字に弱い姫のこと、読み間違いの可能性もあるからだ。
「ヒノシじゃない」
姫の答えだ。
「どんな字書いちゅうがよ?」
「ヒはヒニチの日、ノは片仮名のノ、ミはカンヅメのカンの左側・・・」
「オイ、カンヅメの缶に右も左もないぞ。ちょっと見せて」
と携帯を覗き込むと
「日ノ御子でキャンプしゆう」
とあった。
缶詰ではなく、御詰め・・・ですね。
位の高い方がなんか詰め物でもしてるのでしょうか?
ちなみに日ノ御子=ヒノミコと読みます。
音と訓が入り交じってますね。
音で通せば「ヒノミシ」・・・
ってことは、彼女の読み方にも一理あるってことです。
やったね、音訓姫
それにしても日本における漢字の読み方は難しい。
「宿毛」を「ヤドゲ」だと思ってた知事さんもいたことだし、
しかもそれを初めての選挙戦で、おっとろしいことにご当地で
「ヤドゲのみなさん」
とやっちゃったものだから大ひんしゅく。
でも、知らないと無理からぬことです。
たった今着信したメールをみながら某姫が聞いてきた。
行ったこともないくせに
地名だとか鉄道の路線名に滅多矢鱈に詳しい貧乏知人がいるが、
ソイツに聞けばなんとかなるかもしれないけれど、
残念ながら私は初めて聞く地名だ。
日野市や氷見市なら知ってるんだが
「ヒノコシ」は知らない。
「日野市やないが?」
と、かつて住んだことのある地名をあげた。
漢字に弱い姫のこと、読み間違いの可能性もあるからだ。
「ヒノシじゃない」
姫の答えだ。
「どんな字書いちゅうがよ?」
「ヒはヒニチの日、ノは片仮名のノ、ミはカンヅメのカンの左側・・・」
「オイ、カンヅメの缶に右も左もないぞ。ちょっと見せて」
と携帯を覗き込むと
「日ノ御子でキャンプしゆう」
とあった。
缶詰ではなく、御詰め・・・ですね。
位の高い方がなんか詰め物でもしてるのでしょうか?
ちなみに日ノ御子=ヒノミコと読みます。
音と訓が入り交じってますね。
音で通せば「ヒノミシ」・・・
ってことは、彼女の読み方にも一理あるってことです。
やったね、音訓姫

それにしても日本における漢字の読み方は難しい。
「宿毛」を「ヤドゲ」だと思ってた知事さんもいたことだし、
しかもそれを初めての選挙戦で、おっとろしいことにご当地で
「ヤドゲのみなさん」
とやっちゃったものだから大ひんしゅく。
でも、知らないと無理からぬことです。
この記事へのコメント
難しい…
ちなみに、中学の時に東京都千代田区を『ひがしきょうと…』と読んだり、大和郡山市を『やまとぐんやまいち』と読んだり…
失敗は数えきれない私です。
ちなみに、中学の時に東京都千代田区を『ひがしきょうと…』と読んだり、大和郡山市を『やまとぐんやまいち』と読んだり…
失敗は数えきれない私です。
2010/07/25(日) 00:51:31 | URL | 通りすがり #-[ 編集]
東の京都だから意味合いとしては間違いないですね。
南京とか北京もありますがw
北海道や沖縄の地名は読めないし。
南京とか北京もありますがw
北海道や沖縄の地名は読めないし。
2010/07/31(土) 15:07:52 | URL | コバッチョ #NqNw5XB.[ 編集]
| ホーム |