だいぶ前のはなし・・・・・
「GENESIS」を注文し、それに関連するYouTube見てたら
サルガドさんはライカだった(*1)よなあ・・・
GENESISはデジタルっぽいけどデジタルなんやろうか?
ライカにはどんなデジタルカメラがあるんやろう
と、妙にライカが気になってサイトを見た。
見るんじゃなかったw
なんと、モノクロ専用のデジカメなんてのが出てるやないの。
しかも3年近くも前に(笑)
ライカなんて興味なかった(*2)から全然知りませんでした。
価格コムでの画像に衝撃を受けまして、
もう少し詳しく知りたいと思い検索しましたが
個人のブログではあまり出てきませんね。
まぁ、モノクロ専用機のボディに90万も出せる
お方はそうそういないでしょうしねえ。
性能も1800万画素で秒間2コマだしね(笑)
ニコン一桁機を買うでしょ、そりゃあ。
でも、いるんですよね。
価格コムにも何人かはいるんだし、当たり前かな?(笑)
その方、MモノクロームだけやなくM9まで持ってましたw
で、M9で撮ってモノクロ変換したのより、
Mモノクロームで撮った像の方が高画質と
言われるがそれは本当なのか?
と、テストしてくれてるんですよね。
という疑問から発してるわけです。
で、その結果は
とのこと。
確かに、歴然としています。
比較画像もアップされてますので
詳しく知りたい方は コチラ をどうぞ。
あ、見たら欲しくなりますので見ないほうが賢明かも・・・ですね(笑)
さてさて、某フィギュア作家が、あるラジオ番組で
「◯ッ◯◯が、したいんです」と
叫んだら場が白けたそうですが、
「ライカが、欲しいんです」なんてこと僕が言うと、顰蹙買う(*3)かもねw
(*1)
今回の「GENESIS」はキヤノンで撮ってます。もちデジタル。
撮影後、カメラのモニターでさっき写した写真を見せながらコミュニケーションとってました。
デジタルはこういうのがいいですね。
(*2)(*3)
木村の爺さん連想するから好きでなかったんですよ、ライカ。
過去形に注目(笑)
「GENESIS」を注文し、それに関連するYouTube見てたら
サルガドさんはライカだった(*1)よなあ・・・
GENESISはデジタルっぽいけどデジタルなんやろうか?
ライカにはどんなデジタルカメラがあるんやろう
と、妙にライカが気になってサイトを見た。
見るんじゃなかったw
なんと、モノクロ専用のデジカメなんてのが出てるやないの。
しかも3年近くも前に(笑)
ライカなんて興味なかった(*2)から全然知りませんでした。
価格コムでの画像に衝撃を受けまして、
もう少し詳しく知りたいと思い検索しましたが
個人のブログではあまり出てきませんね。
まぁ、モノクロ専用機のボディに90万も出せる
お方はそうそういないでしょうしねえ。
性能も1800万画素で秒間2コマだしね(笑)
ニコン一桁機を買うでしょ、そりゃあ。
でも、いるんですよね。
価格コムにも何人かはいるんだし、当たり前かな?(笑)
その方、MモノクロームだけやなくM9まで持ってましたw
で、M9で撮ってモノクロ変換したのより、
Mモノクロームで撮った像の方が高画質と
言われるがそれは本当なのか?
と、テストしてくれてるんですよね。
確かに、ベイヤー配列されたRGBフィルターがない分だけ高画質であろうことはよくわかりますが、ではどれだけいいのだろうかというわけです。もとカメラ会社で企画をやっていた学者肌のKさんは、簡単に分解フィルターはRGBと3色だから3倍いいとか、ライカに使われている元祖コダックのCCD撮像素子で色分解フィルターはベイヤー配列でRGGBの4マトリックスなので4倍いいとかいうのですが、本当にそうなのでしょうか。これは数値計算して求めることができるかもしれませんが、そもそもデジタルカメラの解像度は画素数で決まるわけで、M9もMモノクロームも撮影の最大画素数は変わらないのですから、画質の根拠をどこに置いて、そのような数値が出てくるのだろうかということになります。ここで、実写派の僕としては、これを目に見える形に表したいと考えたわけです。
という疑問から発してるわけです。
で、その結果は
A2ぐらいまではM9とMモノクロームの画質差はなかなかわからないのでしょうが、それ以上のA1やA0サイズ、さらには1.2m幅のロールに伸ばすようなときはその差は歴然としてきます。
とのこと。
確かに、歴然としています。
比較画像もアップされてますので
詳しく知りたい方は コチラ をどうぞ。
あ、見たら欲しくなりますので見ないほうが賢明かも・・・ですね(笑)
さてさて、某フィギュア作家が、あるラジオ番組で
「◯ッ◯◯が、したいんです」と
叫んだら場が白けたそうですが、
「ライカが、欲しいんです」なんてこと僕が言うと、顰蹙買う(*3)かもねw
(*1)
今回の「GENESIS」はキヤノンで撮ってます。もちデジタル。
撮影後、カメラのモニターでさっき写した写真を見せながらコミュニケーションとってました。
デジタルはこういうのがいいですね。
(*2)(*3)
木村の爺さん連想するから好きでなかったんですよ、ライカ。
過去形に注目(笑)
この記事へのコメント
penの3/1号の第2特集が、「我がライカ、かく語りき。」でした。レンズはやっぱりエルマーf2.8/50mmじゃないかなと思います。M
2015/03/22(日) 23:13:44 | URL | #-[ 編集]
「エルマーの冒険」という絵本をよく子どもに読み聞かせしたもんです。
しかしブレッソンでさえ日本では35ミリを使ったという狭い国日本。それに、レンズでごまかさにゃあ標準レンズでは下手さ加減がもろバレしてしまいますw
お世話になってる修理屋さんにズミクロンの35ミリがあるそうで、それにしようかな、と思ったりしています。かなり綺麗で10万円とか言ってました。
しかしブレッソンでさえ日本では35ミリを使ったという狭い国日本。それに、レンズでごまかさにゃあ標準レンズでは下手さ加減がもろバレしてしまいますw
お世話になってる修理屋さんにズミクロンの35ミリがあるそうで、それにしようかな、と思ったりしています。かなり綺麗で10万円とか言ってました。
2015/03/22(日) 23:30:38 | URL | コバッチョ #NqNw5XB.[ 編集]
| ホーム |