今日は早く終わったので家に帰り、写真集を見てました。
見てるうちに、最近いろんな勉強をしてるりこちゃんに見てもらったらいいなあと思い、
以下の写真集を選びました。
藤原新也「少年の港」
森山大道「サンルゥへの手紙」
エルスケン「巴里時代」
セバスチャン・サルガド「人間の大地」
エルスケンは「セーヌ左岸の恋」が良かったんだけど、どこにいったのか、見つかりませんでした。
おまけに
山田かまちの作品集「青い炎」を加えてます。
見てるうちに、最近いろんな勉強をしてるりこちゃんに見てもらったらいいなあと思い、
以下の写真集を選びました。
藤原新也「少年の港」
森山大道「サンルゥへの手紙」
エルスケン「巴里時代」
セバスチャン・サルガド「人間の大地」
エルスケンは「セーヌ左岸の恋」が良かったんだけど、どこにいったのか、見つかりませんでした。
おまけに
山田かまちの作品集「青い炎」を加えてます。
この記事へのコメント
こんにちは。
ご無沙汰しておりますがお元気そうですね。最近ビスケットからなんとなか遠ざかっていました。
写真集いいですね。(もっとも太郎には半分しか分からんのですが)
フィルムカメラはまだ何台か持っております。
最近はデジカメだからあんまり使わなくなりましたが(何か寂しいです)
ご無沙汰しておりますがお元気そうですね。最近ビスケットからなんとなか遠ざかっていました。
写真集いいですね。(もっとも太郎には半分しか分からんのですが)
フィルムカメラはまだ何台か持っております。
最近はデジカメだからあんまり使わなくなりましたが(何か寂しいです)
2008/06/09(月) 10:02:48 | URL | 太郎より #-[ 編集]
フィルムカメラはまったく使わなくなりましたねぇ。
F2他何台か残し、後は売ろうかな、なんて思っております(笑)。
いくらになるんだろう?
怖いですね。
太郎さんもお元気そうで^^
F2他何台か残し、後は売ろうかな、なんて思っております(笑)。
いくらになるんだろう?
怖いですね。
太郎さんもお元気そうで^^
2008/06/09(月) 12:22:44 | URL | コバッチョ #-[ 編集]
改めて本棚を見たら・・・こんなのがありました・・・。
「ベトナム戦争の記録」 大月書店
「IN OUR TIME」 マグナムの40年 文芸春秋
「死の沈黙 ドイツ強制収容所跡」 大月書店
「ベトナム戦争の記録」 大月書店
「アウシュヴィッツの記録」 三省堂
「ホロコースト歴史地図」 東洋書林
「チェルノブイリルポルタージュ」 IPC
「夕張 写真報告1982~1992」 ジャパンプレンフォト
「ベトナム戦争の記録」 大月書店
「IN OUR TIME」 マグナムの40年 文芸春秋
「死の沈黙 ドイツ強制収容所跡」 大月書店
「ベトナム戦争の記録」 大月書店
「アウシュヴィッツの記録」 三省堂
「ホロコースト歴史地図」 東洋書林
「チェルノブイリルポルタージュ」 IPC
「夕張 写真報告1982~1992」 ジャパンプレンフォト
2008/06/09(月) 21:31:16 | URL | 通りすがり #-[ 編集]
戦争関連の本、けっこう読まれてますね。
しかも大月書店なんて出版社のも。
本棚に何があったかは覚えきれてませんが、
ベトナム戦争関連では
石川文洋著『写真記録ベトナム戦争』(週刊金曜日)
アウシュビッツのでは、
当地で買った「アウシュビッツ」というのがあります。
通りすがりさんって、
マグナムの本なんかも持っていて、
いったい何者?って感じですね。
しかも超人気2店のオーナーさんも知ってるらしいですし、
ほんまに謎の人物や(笑)
しかも大月書店なんて出版社のも。
本棚に何があったかは覚えきれてませんが、
ベトナム戦争関連では
石川文洋著『写真記録ベトナム戦争』(週刊金曜日)
アウシュビッツのでは、
当地で買った「アウシュビッツ」というのがあります。
通りすがりさんって、
マグナムの本なんかも持っていて、
いったい何者?って感じですね。
しかも超人気2店のオーナーさんも知ってるらしいですし、
ほんまに謎の人物や(笑)
2008/06/09(月) 23:36:54 | URL | コバッチョ #NqNw5XB.[ 編集]
| ホーム |